• ベストアンサー

昭和50年くらいのコンピュータ・現代のパソコンの様な物

このカテゴリーで良いのか、分かりませんが知っていらっしゃる方がいましたら教えて下さい。 昭和50年くらいに、デスクトップ位の大きさでキーボード(現在のパソコンの様なキーボードではなく、電卓の様な?でも、キーの数は多かった??)と、表示装置と、小型のプリンターが付いていて、プログラムが作れるような今のパソコンに様な物を使った記憶があるのですが、ご存じないでしょうか? 普通の机で十分な大きさで、それだけで動いていました。 まだ、PC8001等が出る以前の物です。 当時、高校の成績処理に利用されていた様なのですが。  FORTRANの様な言語でプログラムをした記憶があるのですが。(高校の備品で勝手に使っていたのですが)  いろいろ検索してみたのですが、それらしい物が見つかりません。どなたかご存じの方がいらっしゃいましたらお教え下さい。お願いします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phobos
  • ベストアンサー率49% (515/1032)
回答No.4

もしかしてHP(ヒューレット・パッカード)社のプログラマブル高級関数電卓(HP-95Cあたり)ではないでしょうか?キーボードパネルの色は濃いオリーブ・グリーンではありませんでしたか? HP博物館のサイト http://www.hpmuseum.org/ より、Second Generation Handheld Calculators の該当年度の製品を探してみてはいかがでしょう。

参考URL:
http://www.hpmuseum.org/
ccppmaster
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 日本のHPのページは、見ていたのですが、ご紹介のページは始めてみました。 かなり、記憶に近い物(HP9815S等)がありましたが、イマイチこれだと確信できる物はありませんでした。 でも、このページの物が皆さんからご回答いただいた中で一番近いと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • demio
  • ベストアンサー率13% (200/1473)
回答No.6

昭和54年に仕事の機械を動かすために交点を計算する シャープの「コンペット」計算機をつかったことがあります、 卓上計算機の大きめで30cm四方ぐらい で高さも15cmぐらいあり、表示もキーボードもプリンタも一体で キーは電卓式と記号がついたキーはいっぱいあって表示は電光管で 一行だけで プリンタ内蔵ですが銀色の幅5cmぐらいのロール紙に黒い印字で 音がうるさく、名詞ぐらいの磁気カードにプラグラムが入っていて 読ませて計算していました、カードには 自分でプログラムを作って磁気カードに記憶できたはずです、 そのころはプログラムは作ったことはありませんが 当時は仕事に合わせたプログラムを作って計算機とセットで 売っていた会社がありキャノンにも同じような計算機があったようにおもいます、昭和51年にすでに在ったかどうか不明です 平成に入ってプリンタの用紙を手に入れるためにシャープにきいて 修理センターのようなところに買いに行ってカードのプログラムを 印字して解読しようとしたことがあります。ベーシックのようで 違う言語のようでした(結局理解できなかった)

ccppmaster
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 銀色のロール紙に、そうかもしれないと思いますが・・・ 後年見た物と記憶が混ざっているのかと思ったりしております。 私の、頼りない記憶からの捜し物にご協力頂きました皆様に改めてお礼申し上げます。 学校の備品で勝手にいじり回して遊んでいた物です。 8080や、Z80等がでるかでないかの時期で、メーカーも覚えていないし・・・ ご協力ありがとうございました。

回答No.5

同じころ、大学の実験室でそのような卓上電子計算機を見ました。 記憶ではSONYの電卓だと思っていたのですが プログラムが組めるとなると YHP(Yokogawa-Hewlett・Packard)の「YHP 97」かも知れません。

参考URL:
http://www.dentaku-museum.com/
ccppmaster
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 かなり、大きめだったと記憶しておりますので、YHP97ではないと思います。

回答No.3

http://www.itoi.co.jp/attic/time6.html HC-20 http://my.reset.jp/~toragiku/kopa3/pb300.htm PB-300 多分ポケコンと呼ばれていた物のどれかだと思う。

ccppmaster
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 HC-20は、良く覚えていますが、探している昭和50年当時には無かったと思います。

  • K-1
  • ベストアンサー率21% (832/3844)
回答No.2

もしかして電話線かなにかつながっていませんでしたか? もしそうなら、それはダム端末かもしれません。 大型コンピュータに接続して制御をさせる装置で、要はサーバ&クライアントです。 表示装置はどんなものでした? 1行だけの液晶ディスプレイとかじゃなかったですかね?

ccppmaster
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 電話線には繋がっていなかったと思います。 電源コードをコンセントに挿すだけで使っていたと記憶しています。

  • egeg007
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.1

>小型のプリンターが付いていて、 ということであれば、沖電気IF-800ではなかろうか? 以下のページに記事があります。

参考URL:
http://www.ipsj.or.jp/katsudou/museum/index.html
ccppmaster
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 また、楽しいページの紹介ありがとうございます。 補足させていただきます。 IF-800は、実際に使った事がありますが、私が探している物は、昭和51年(1976年)に、高校にあった物で、IF-800より小さかったと思います。  表示装置も、CRTではなかった様な気がするのですが。それとプリンターもレシートぐらいの大きさの紙に印刷する物だったと思います。  

関連するQ&A