• ベストアンサー

おすすめの自動車保険は?(長文です)

よろしくお願い致します。 ここで質問させていただりしてようやく自動車の購入も決まりました。誠に有難うございました。 今、納車待ちの状況なのですが、その間に任意保険を決めておいてくださいとのことでした。 個人的には月1万以内(年12万以内)を希望しているのですが、ディーラーさんのところで提携結んでいる保険会社だと概算の見積で年20万超えてしまうようです。 そこでですが、かなり抽象的かもしれませんが、おすすめの自動車保険はないでしょうか?自分でネットで調べてもイマイチわからないことが多くて・・・。 保険に対する希望は特別な物はそれほどないとは思うのですが、月1万以内(年間12万以内)で車両保険付き(150万円くらい?)で、後に関してはスタンダードなもので、と考えています。 ちなみに参考までに私の情報ですが、 ・23歳 ・免許証はブルー(ペーパーではなく、親の車にちょこちょこ乗ってます) ・地方都市 ・1年のみ(来年からは職場にある保険に入る予定) ・現在はフリーターで4月から社会人(休日等はしっかりしているところ)ですが、通勤には恐らくあまり使わず、遊びやドライブ、買い物などがメインの予定。4月までの間はフリーターで時間もあるのでそこそこ使うと思います。 長文で申し訳ないのですが、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tare-zo
  • ベストアンサー率28% (21/74)
回答No.5

単純なアドバイスはできませんが、実用的な小ネタをいくつか。 ○ お勤め先の団体割引があればかなり得です。 ○ 車によって「料率クラス」という分類があり、保険金給付率の高い車はクラスが高くなっており保険金額が大幅に違ってきます。一般的にスポーツカーや高級車は高くなり、同じ保険金額でも保険掛け金に最大4倍ほどの差があります。 ○ 車両保険について、保険を使うと翌年から保険等級が上がります。10万くらいの金額で保険を使うよりは自腹で直したほうが通常は得になりますので、最初から車両免責を設定しておけば掛け金はかなり安くなります。免責X円とは、保険会社はX円を超えた分しか払いませんよ、という仕組みです。 ○ 自分の車が壊れても長い人生を考えれば大したダメージはありませんが、対人、対物、人身事故を起こした場合は金銭的に破滅するリスクがありますので、これはケチらないほうがよいです。そのための保険ですので。 ○ その他、保険代理店は何かと要らないものをつけたがる傾向があるので、個々の特約について費用、効果、万一のリスクをよく考え、自己責任において選択することを勧めます。 ○ ネット、電話等で無料見積もりをしてもらえますので、複数の保険会社を簡単に比較できます。 ちなみに私の場合、10等級、団体割引30%、35歳未満不担保、対人対物無制限、人身5000万、車両330万(自損含む)で月あたり4300円です。

sbm
質問者

お礼

ご回答誠に有難うございます。4番目と5番目は特に参考になります。月あたり4300円はうらやましいです(笑)有難うございました。

その他の回答 (8)

  • oshiete-q
  • ベストアンサー率33% (813/2428)
回答No.9

#1です。 カキコミをしたもの同士で議論することは禁じられていますので… いずれにしても平気で法を犯すような商売方法では信用に値しないですね。 「仲良くなる」「味方になる」ということと、「法を犯す」ことは別の問題です。なにか、時事問題のようですね。

  • hallo_haro
  • ベストアンサー率37% (1019/2690)
回答No.8

No.4です。 誤解があったようなので、補足させていただきます。 >>保険にも入るからという理由で車体価格をもう少し値引きしてもらう交渉は十分に可能だと思います。 >こういった交渉も質を調べるためには有効では?こういった仕事のやり方は保険業法上かなりグレーな方法です。コンプライアンス上は問題ありの手法です。こういったことに簡単に応じるようなところでは、信頼に値しないのかもしれませんね。 すみません。この話は、保険サイドの話ではなく、車ディーラーサイドでの話です。 ですので、保険会社がどこかというのは関係有りません。 俗に言う、ディーラーに対し、お得意様となると言うような意味です。 代理店となるディーラーと日頃から仲良くなり、お互いに信頼がもてれば、いざというときにも心強い味方になってくれるのではないかと言うことですが、それでももし問題的な部分が有れば、すみませんがまた補足ください。

sbm
質問者

お礼

何度もご丁寧に有難うございます。承知いたしました。

  • oshiete-q
  • ベストアンサー率33% (813/2428)
回答No.7

#1です。 >保険にも入るからという理由で車体価格をもう少し値引きしてもらう交渉は十分に可能だと思います。 こういった交渉も質を調べるためには有効では?こういった仕事のやり方は保険業法上かなりグレーな方法です。コンプライアンス上は問題ありの手法です。こういったことに簡単に応じるようなところでは、信頼に値しないのかもしれませんね。 >車両保険について、保険を使うと翌年から保険等級が上がります。 別に車両保険に限ったことではありません。保険事故があれば基本的に次年度のノンフリート等級に影響があります。基本は1事故3等級ダウンですが、事故の種類によっては「等級据置」となる場合や「ノーカウント(事故として数えない)」といったものもあります。 >自分の車が壊れても長い人生を考えれば大したダメージはありませんが… 経済的損失のみを考えた場合、確かにそれを自助努力で補填できる人には必要ないのかもしれません。しかし相手のある事故の場合に「自分を守る」といった機能も果たしますし、事故処理に関してはかなり力を発揮するものです。説明を受け納得した形で契約の有無を判断してください。

sbm
質問者

お礼

何度もご丁寧なアドバイス誠に有難うございます。大変参考になりました。特に細部については説明を受けてみようと思います。有難うございました。

  • gf-wgc34
  • ベストアンサー率46% (64/137)
回答No.6

すいませんがsbmさんは親と同居していますか? もし親と同居していて親の保険の等級が11等級以上(だったと思う)だと複数所有新規と言う特約が使えるので、6級新規から7級新規に等級が変わります。 等級が上がれば割引率も変わるので上記条件該当ならもっと保険代が安くなります。 一度調べて見てはいかがでしょうか?

sbm
質問者

お礼

アドバイス誠に有難うございます。そのようなものがあるのですね。ただ私の親は11等級もはないです(保険を使ったことがあるので・・)。有難うございました。

  • hallo_haro
  • ベストアンサー率37% (1019/2690)
回答No.4

失礼ですが、保険についてはあまり知識がなさそうなので、安心を選択する意味では、きちんとした代理店を持っている大手の方が安心だと思います。 保険額は、内容が変わらなければ、かわっても数万円単位です。その代わり、その値段に見合う、リスクを伴います。 例えば、安さを売りにしている、ダイレクト型と言われるものは、代理店がないので、電話での、しかも毎回違ったオペレーターとのやりとりですので、言った言わないのトラブルが良く出ます。 (経験済み。) また、条件が厳しいので、例えば年間走行距離によって保険料が決まるところでは、年間予定走行距離を超えていた場合、事故にあっても保険金が出ません。 今のところ、ディーラーの推奨が一番いいような気がします。 なお、ディーラーも保険を取るとメリットがあるので、保険にも入るからという理由で車体価格をもう少し値引きしてもらう交渉は十分に可能だと思います。

sbm
質問者

お礼

アドバイス誠に有難うございます。はい、おっしゃるとおりダイレクト型といわれるものはやめようと思います。デメリットが聞けてよかったです。ディーラーの方ともまた話してみます、有難うございました。

  • oshiete-q
  • ベストアンサー率33% (813/2428)
回答No.3

#1です。 では基本から。自動車保険は大きく分けて3つの補償がセットになった保険です。 ひとつは対人や対物といった賠償責任保険です。これは他人や他人の所有すつに損害を与えて法的賠償義務を負った場合に機能するものです。これはほとんどの人が必要と判断しているものです。 次に、自分の物の補償です。つまり自車の補償です。必要しないとする人もいますが、経済的な面より事故処理を円滑に進めるために必要な保険です。またもらい事故時にも機能させることができます。簡単に書くと自損事故も含めて対象になる「一般条件」といわれる補償のワイドのタイプと、相手が判る車+αと限られた補償タイプの「車対車+A」というものがあります。 3つ目として、自分や車に同乗中の人の死傷に備える「搭乗者傷害保険」「人身傷害補償保険」というものです。2つの違いを簡単に書くと「搭乗者傷害保険」は契約時にあらかじめ決められた保険金を払う保険で、「人身傷害補償保険」は実態に合わせて計算された保険金が支払われ、必要に応じて相手側との交渉もしてくれるものです。 その他にいろんな特約があります。 以前の自動車保険は、他人に賠償を迫られた場合に備える意味合いが津用意物でしたが、昨今では賠償と同時に「自分を守る」という意味合いが強くなっています。現に無保険車をはじめ資力のない運転者が増えてます。当て逃げ等の事故も多いです。 どういったときにどういった補償がいるのかを、まず考えましょう。その上で自分の負担できる保険料との兼ね合いで補償を削ったり、限定したりして決めましょう。くれぐれも自分の判断だけで決めないようにしましょう。専門家と相談しながら、というのがいいでしょう。せっかく高い保険料を負担するのですから、イザという時に機能する保険を作りましょう。

sbm
質問者

お礼

大変ご丁寧なアドバイス誠に有難うございます。特に3つ目やそれ以降は、わからなかったこと、知らなかったことを色々と学ばせていただきました。参考に致します、有難うございました。

  • teiou68k
  • ベストアンサー率28% (202/721)
回答No.2

以前に自動車保険に回答したURLをのせときます。 参考にしてください。 これみて思うところがあれば補足してください。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1808643
sbm
質問者

お礼

早速のアドバイス誠に有難うございます。検索の仕方が下手でスミマセンでした・・。つけるべきものなど参考になりました。有難うございました。

  • oshiete-q
  • ベストアンサー率33% (813/2428)
回答No.1

お勧めは特にありません。 というよりも、提案された契約内容を見て何を思ったんでしょうか?保険料だけを見て評価してませんか? 中には必要の無い特約があるのかもしれません。また運転者限定などができるのかもしれません。運転者を限定すれば保険料は安くなります。また免責金額といって自己負担する額を設定することで保険料を安くできます。 失礼ですが、保険のことにはあまり知識が無いようです。仮にここで特定商品や特定保険会社を案内されたとしても、今の状態では保険料だけを見て判断されそうですね。まずは提示されたものについて説明を受けてください。 それと自動車保険にスタンダードも何もありません。質問者さんが必要だと思う補償をつけて、必要でないと判断されるのであれば補償をはずす、それだけのものです。自動車保険の仕組みから説明を受ければ、自分に必要な保険商品の組み合わせがわかってきます。

sbm
質問者

お礼

早速のアドバイス誠に有難うございます。はい、正直全く知識がありません・・。ですので質問してみました・・。保険料「だけ」で判断するつもりではないのですが、何が必要で何が不要なのかというものが正直見えにくいところもあって、「スタンダードな」という言葉を使いました。

関連するQ&A