• ベストアンサー

休止モード時の消費電力は?

休止モード時の消費電力は 通常終了時とどれくらい差があるのでしょうか? マイクロソフトの公式ページでは、 ほとんどかからない様に書かれている様ですが、 そのあたり詳しい方いらっしゃいませんか? 立ち上げにかかる時間が全然違うので 消費電力が低ければ常時、休止モードを 使用しようかと思っています。 >休止モードの場合は、作業中断時の状態がディスクに保存されるので、 >コンピュータの電源を完全に切ることができます。 > この高速再開機能は、コンピュータの状態を最後に使った時点に >戻して作業を再開する場合に便利です。 >再開する際、システムを起動し、使っていたアプリケーションをすべて起動する、 >という手間がかかりません。 http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/home/evaluation/overviews/fastresume.mspx

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buttie
  • ベストアンサー率22% (15/66)
回答No.1

違いはありません。 なので、休止モードを使用するのがいいのではないでしょうか。(私はそうしています) 私のPCの実測値ですが、終了時も休止時でも2~3Wです。どちらの場合も、5Vsbという、常時通電している出力が消費しています。 なお、終了後や休止後に、電源についている電源スイッチをOFFにすると、消費電力は0になります。

その他の回答 (2)

  • bahoo
  • ベストアンサー率41% (299/714)
回答No.3

私の予想だと、休止、終了は同じです。 休止というのは、メモリにある現在の状態をHDDに全部移して、通電しなくてもいい状態にして終了。復帰するときはその内容をメモリに戻す スタンバイはメモリに残したまま通電を続けるので電力を使う。 終了は現在の状態をすべてすてて終了。 なので、休止、終了は最終的には「終了」をしているのです。 この二つで、終了後に使っているのは、電源ボタンがいつ押されるかと待機している状態に使う「待機電力」だと思います。 テレビの主電源が落ちていない状態と同じです。 ですので、どっちも同じ待機電力は同じなので、スタンバイのように停電はNGではなくかつ、電機の食わない休止モードをお薦めします。

回答No.2

初めまして メーカーや機種によって違いますので一概に言えないと思いますが 一体型でなければ5W以下にはなると思います たとえばVALUESTAR G タイプC PC-GV28WBZE1のカタログ上ですと 標準/最大/スタンバイ状態時 約102W/約238W/約3Wとなっていますので 3W以下は確実だと思います。

関連するQ&A