- ベストアンサー
馬鹿にされているのか?コレハ。
数学者目指してる大学生ですが、世の中の皆さんの人付き合いの作法がさっぱりわからんので、知恵をお貸しください。 只今私には友達が居りまして、同じ数学を志す同志です。私は人付き合いなどほとんどしないのですが、そいつは人付き合いが逆にうまくて、失礼なことは絶対言わないで言葉を選ぶ人間です。多分実力も俺より上なんじゃないでしょうか。才能を隠して話しているように見えるんです。わざわざ当たり前の質問をしてみたり、ありえないようなとり違いを見せてみたり。多分俺の中身のないプライドを考慮して話していると思うんです。 でもそれはいいんです。むしろ遊びに付き合ってもらってるならこっちが頭を下げなきゃいけない。 それは良いんですが、最近立て続けに私の趣味を二つほど話したんですよ。とあるDVDの話しと雑学の話しなのですが、どちらも表立って馬鹿にはしなかったのですが、鼻で、 ふっ って何かわらっとるようなのです。 何か具合悪い。趣味がそんなにおかしいかな。確かに変わってる趣味と言われる部類にはいるっちゃあ入るのですが、 鼻で笑うって。 どういう評価?またえらく中途半端な馬鹿に仕方ですな。 私が知りたいのは、 そいつはどういうつもりで鼻で笑うと言う中途半端な行動を選択したのか なんです。 どうしても私の中でこういう行動はどういう意味を成すのかよくワカランのですよ。良く思ってないのはわかりますよ。問題はなぜ鼻で笑うなのかです。 どうせ他にろくに友達いませんので、今の友達とは嫌でも付き合ってくつもりです。ですからなおさら、真相が自分が思っている以上に悪くても事情を知っておいて、そいつが笑った時に平静を保つ覚悟をしておきたいんです。 皆さんの豊富な経験と想像力をお貸し願いたい。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
お礼
文体にお褒めに預かり光栄です。少し自信あります。 …そこじゃないか。 そうでした!俺のいいところは人を笑かすことでした。 自分で個性豊かなおもろい人間になろうと思って、これでは本末転倒ですね。 ありがとうございます!目の中の雲が晴れました!