- 締切済み
3歳男の子の母親限定の猛烈反抗期。対処法は?
3歳になったばかりの息子が、1週間ほど前から、母親に対してだけ猛烈に反抗的でさすがに困っています。 何かがいやというよりは、万事、反抗しないと気がすまないという反抗ぶりです。朝起きたとたんに反抗は始まります。起きたくない、おしっこしたくない、着替えたくない、ご飯食べたくない…日常生活がゆきづまる内容オンパレードです。「じゃあ寝とけば。着替えんでいいよ。ゴハンも食べんでいいよ」と言うと、それに対して反抗し「食べる!」と殴りかかってきます。そして、ゴハンを用意すればまた「食べん」と反抗。何もかもが、こういった感じで、ひたすら私に対して反対のことを言い、泣いて怒って…です。 もともと、叱りはしても、子供がおびえるほどには怒らない母親なので、時にはビシッとやらねばと思い、寒空のベランダに締め出しました。が、息子はつかの間泣いて、干したばかりの洗濯物を引っ張っていっこいっこベランダに散らかし出したのです。「締め出したママが悪い!仕返しした」とのこと。敵ながらあっぱれ、なんですが、懲りてないようで、これ以上のお仕置きが思いつかず、困っています。 今の息子に対して、叱り飛ばしたり、究極のお仕置きでは意味がないのかもしれません。何にイラついているのか、反抗の背景となるものが分かりません。どう対応したらいいのでしょうか。 息子の性格は、生まれてこのかたほとんど毎晩夜泣きするほどの複雑さです。穏やかで優しくおっとりとした面がありながら、気性が激しく感情の起伏も激しく、やんちゃで暴れん坊でやかましいです。保育園に行っているので、おしゃべりはほぼ十分に出来、園内でも特に問題なく過ごしているようです。繊細で傷つきやすくもあります。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yo-zo-ra
- ベストアンサー率23% (99/419)
こんにちは。 お子さんの反抗でお母さんもお疲れだと思います。 子供がそんな状況だとイライラしますよね。。 うちもしょっちゅうそんな感じなので、よくわかります。 自分がその状況だったら、「もう知らない!!」って怒っていると思います^^; 客観的に見るとやっぱりお子さんはお母さんにかまって欲しい というサインなんだろうなぁと思います。 保育園で何かいやなことがあったのかもしれませんよ。 お子さんの話を聞いてあげて下さい。 お子さんと接する時間を増やしてあげて下さい。 抱きしめてあげてください。 朝起きたくないのは大人でも一緒でしょう。 気持ちいい布団から出たくないですから。 起きたらお母さんと離れなきゃいけないからいやなのかも知れませんよ。 お母さんが忙しい時に子供が思う通りにしてくれないと、 イライラしてしまいますが、お母さんがちょっと余裕を持つと、 なんだかんだ楽しくその時を過ごすことができますよ。 まずはお母さんが余裕を持つことでお子さんも変わると思いますよ^^ (思いっきり自分に言い聞かせてます^^;)
- genki-mama
- ベストアンサー率26% (334/1267)
お気持ちよくわかります。 はっきりしている事は、これは何かのサインであるという事。大人はこの困った行動に振り回され、心を乱されると余計に事態は悪化する、ということです。 「行動に対処」ではなく「本心に対処」するのが一番早く収まりますよ。イタズラをしたから叱る→叱って反抗したからベランダへ放り出す→益々事態は深刻化します。 他の方も言われているように、多分甘えです。自分の息子の同じような反抗態度を見ても、そう思います。夜泣きはもちろん、5歳くらいまで夜中何度も起きるような子でした。ホント性格もよく似ています。 感情の起伏が激しいのは、自己コントロールの未熟さからです。年齢が進むと共に、色んな複雑な感情が沸いてきます。それを上手く表現できない→だから園などで周囲にちゃんと分かってもらえない→だからストレスが溜まり→自分にも理解できないイライラがつのり→自分の「一番の理解者」に感情をぶつけてしまう。多分こんな図式であると思います。 一番の理解者だと思われているという事は、「上手に接すれば、一番彼を変えやすい」ってことです。 心を切り替えるのに有効なのが、「ママを辞める事」です。自分はママだと思わずに「アタシは近所のお姉さん、この子をしばらく預かっているだけ」という感覚で付き合って見て下さい。 オーラがでてるんですよ。いつの間にか厳しいオーラが。お姉さんのような、優しさのオーラのある人を子供は見抜きます。例えそれが(お姉さんのような)無責任な優しさであっても、子供は好きです。母親になって3年、子供もおサルから人間らしくなってきて、求める期待も次第に大きくなり、「それくらい自分で」なんて突き放すことも出てきたり、気付かないうちに子供に重荷を負わせているのかもしれません。 何も言わずに朝夕に甘いキッスをしてあげて下さい。 風呂でやさしく体を洗ってあげて下さい。一緒に布団に入って寝るまで傍にいてあげて下さい。アタシはお姉さん、お姉さんと心でつぶやきながら・・。きっと事態はよくなります。
お礼
子供が甘えられるのは究極的には母親しかいない、と考えているので、子供が素直に甘えられるように、私は周囲から「アホか」「子供にナメられるぞ」とかさんざん言われるくらいに子供とラブラブです。躾は厳しいし不必要な甘やかしはしませんが。どうやら「いい子にしとかないとサンタさん来ないよ」とパパママ揃って多用したことがプレッシャーだったようです。サンタさんへの手紙を書かせて「これで大丈夫」という儀式みたいなお芝居をしたら急にむやみに反抗することはなくなりました。ご回答ありがとうございました。
- maman111
- ベストアンサー率13% (12/92)
あまりひどいならば、ママが働くのを一時やめて保育園を出して、ずっと子供と一緒にいてあげるようにしてみては? まだ3歳、ママが必要です。甘えたくて、ママと一緒にいたくて、わがまま言いたくて、そういう時期です。 ママが働くのをちょっとストップしてはいかがでしょうか。近くにじいちゃんばあちゃんはいないのですか。 じいちゃんばあちゃんに見てもらうとか。
お礼
転勤族ですし、パパは朝早く夜遅く平日に子供と会うことはありませんので、ほとんど、お金だけはある母子家庭状態です。どうやら「いい子にしないとサンタさんがプレゼントくれないよ」とパパママが多用したのがプレッシャーだったようです。サンタさんにリクエストの手紙を書かせて「これで大丈夫。プレゼントもらえるよ」ということをしたとたん「反抗期」が収まりました。ご回答いただきありがとうございました。
- mamalove1papa
- ベストアンサー率50% (43/85)
40代男性です。 4歳児と2歳児(兄弟)がいます。 お子様は質問者様に甘えているのでないでしょうか? 保育園(幼稚園)に行くと楽しい反面、子供なりにストレスや悩みがあるみたいですし、なにせまだ「3歳」です。 母親が恋しくて、保育園から帰ったら翌朝また保育園に行くまでわがまましたい放題して、母親に自分ひとりに注目してもらいたいのではないでしょうか? 大声で叱ると、負けじと大声で怒り返したりしますので、ここはぐっとこらえて、落ち着いて話した方が良いかと思います。 一緒に洗濯物をしまったり、料理の手伝い、配膳の手伝いなど、家事を手伝わせると結構喜んでするみたいです。 なんでもいいから母親と一緒にいたいのかもしれません。 あまりわがままを言うからと言って、「お願い」したり、「いいなり」になると子供が王様状態になり好ましくないと思います。 家庭は母親と父親が自分を暖かく見守ってくれているところであり、保育園(幼稚園)の延長ではないというのは子供を持つ親であればあたり前に思っているのですが、ついつい保育園(幼稚園)と同じように教育してしまい、暖かく見守ることを忘れがちになりますよね(自省してます)。 ビシッと叱るのは、質問者様の旦那様がよいかと思いますがいかがなものでしょう。 我家も現在、毎日あわただしくすごしていますね~。 喜怒哀楽のジェットコースターに乗っている感じです。 母親の育児の大変さは、父親の比ではありません。家内もイライラする時がしょっちゅうあるみたいです。ん~子育てってほんとうに難しい~。 私は自分の子供が大きくなって立派な社会人(人間性、躾、心、教養という意味であり、学歴は二の次)になるためにはどう子育てすればよいか、日々悩んでいます。 ご参考になれば幸いです。
お礼
おとといから、急にもとの息子に戻りました。どうやら「いい子にしかサンタさんはプレゼントくれないよ」とママパパ揃って何かにつけて多用したため、プレッシャーだったようです。優しい子ですが、おりこうさんとかいい子とは程遠いおそろしく暴れん坊でやんちゃな子なので妙にストレスになったようです。サンタさんに手紙を書かせて、それをその夜に処分して、子供には「あっサンタさんが手紙取りに来たみたいよ。クリスマスにおもちゃもらえるってことだよ。よかったね」というお芝居をしたら、急に反抗しなくなりました。なんか、回答者さんがとても家族思いなのを感じました。ウチは平日は子供はパパに会うことは無くて、子供はパパを土日だけ来るお客さんと思っています。パパはお金をしっかり稼ぐことが男の役目だと考えています。パパは短気で土日に小言連発です。子供とテレビ、パソコン取り合って対等にけんかしてます…。なんにせよ、息子が私を嫌ってないことに安心しました。ご回答ありがとうございました。
お礼
何かのストレスをぶつける相手が母親だけ…これは母子の密接な距離と絶対の信頼関係ができている証拠だと思うのでこの事態を特に思い悩んだりイライラしたりはしていないです。このところのバトルから「サンタさんはいい子にしか来ない」とパパママ揃って多用したことがプレッシャーになっているような感じを受けたので、サンタさんにお手紙を書いて「これで大丈夫だよ」という儀式みたいなことをしたら、「反抗期」がすんなりおさまりました。おおりこうさんとはかけ離れて暴れん坊でやんちゃな子供にとって「いい子」に過ごすことはストレスだったみたいです。ご回答いただきありがとうございました。