- ベストアンサー
化繊の長襦袢
普段用に化繊の長襦袢を作ったんですが、安物のせいか、生地がフワフワしていて体にも着物にも全く馴染みません。何回も着れば良いんでしょうが…。 できれば、今週末に着たいと思っているので、何とか少しでもフワフワが収まる方法をご存知の方教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
化繊の長襦袢にも種類があって、綸子織りのちょっと重めのものは(正絹に比べるとずっしりきて着疲れしますが)ふわふわしません。あなたのお持ちになっているのは薄くて軽いタイプだと推察しますが、残念ながら永遠にふわふわです。 私は、長く日本舞踊を習っていて色々なものを着たり見たりしましたが、あのタイプは静電気が起きやすく袖の中もすっきり収まらないのであんまりお薦めできません。又、残念ながら重めの物はちゃんと収まりはしますが、正絹には敵いません、 着物の裾汚れが全然違うのです。それに気づいてお腰も正絹にしてみたら汚れ方が半分以下になりました。 普段着だから安直に済ませたいと思われるなら、上は半襦袢にして裾除けは古い着物の裏を剥がした裏地で(正絹の)お腰を手作りする事をお薦めします。 舞妓さんも胴体は晒しの半襦袢です。
その他の回答 (3)
- mimidayo
- ベストアンサー率24% (905/3708)
再出です。 一様、 半襦袢+裾除けでOKなんです。 つまり、長じゅばんの二部式みたいなもんですね。(うそつき・・とか呼ばれているようです) これは、裾よけと半襦袢の袖が同じ柄です。(長じゅばんのかわりですから) 半襦袢のしたに肌襦袢を着用したりします。(寒い時) 下は二重に巻くと聞いた事はないですが、ストッキングのようなのを掃く方はいらっしゃるようです。 袖がふわふわ・・とのことですが、見えない部分に、おはじきを入れておくと、「中が出ない」と着物を愛用している方から聞いた事がありますよ。(重みでみたいです) 私は試した事がありません。 袖から、ハンカチを出したりしたのは見た事がありますが、落ちないらしいですね。不思議ですが。 一度、ハミングなどを入れて洗濯をされたら、もしかしたら、少し落ち着くかもしれないですね。(静電気ならですが)
お礼
ご回答ありがとうございます。度々お手数おかけしました。 通常は、肌襦袢も着けないんですか…。暑いときは本当に良さそうですね。今度はそれにします。 みなさんのアドバイス通り、早速洗ってみたんですが…。やはり、一度位ではあまり変化は無いようです。残念。 袖におはじきというのもいいかもしれませんね。わたしは、ハンカチはもちろん、タバコから手帳まで何でも袖にしまっています。だっていっぱい入るんですもの…。不思議と落ちませんね。でも、携帯だけは注意!です。橋の上で袂から落としてしまい、見事池にはまって二度と使えなくなりました。
- Rikos
- ベストアンサー率50% (5405/10617)
きっと化繊の長襦袢を、着慣れないからではないからだと思います。 確かに初めてきた時は、あまり着心地はよくありません。 何度か着て洗っていけば、自然と感触が掴めてきます。 一度洗ったほうが、馴染むかもしれませんね。
お礼
そうですね、早速明日にでも洗ってみます。 ご回答ありがとうございました。
- mimidayo
- ベストアンサー率24% (905/3708)
おっしゃることが、理解できていないのかもしれませんが、 胸紐と腰紐の二本で押さえる。サイズが合っている。 これで、ほとんど、収まるはずです。 恐らくそれはされていらっしゃると思いますが。 フワフワとは、どの部分でしょうか、すその方でしょうか。 これは、すそをつぼまって着ていただいてもふわふわしてしまうのは、化繊の特徴ではないかと思います。 ある程度、何回か着れば特長もつかめますし、多少は違うかと思います。 ただし、絹と同じ味わいにはなりません。 私も着物着用のときに、化繊もきますが、多少はだんだん馴染んできます。 ただ、肌触りなどは、化繊と、絹では違います。 もし、息子し詳しくいただければ、違う答えがあるかもしれません
補足
ご回答ありがとうございます。 一番気になる部分は、袖の振りの部分です。 フワフワしているというのか、ワサワサしているというのか、膨らんだ感じで、とても気になります。アイロンで押さえてみるといいんでしょうかね。 今まで着ていた化繊の物は、生地がツルツルした感じで滑りが良かったんですが、今回のはバサバサしているんです。もう一反あるのにどうしましょう。失敗してしまいました…。
補足
ご回答ありがとうございます。 確かに、私のは薄くて軽いタイプです。永遠にフワフワとは…。残念です。 それに、今まで化繊の裾よけに、化繊の長襦袢を着ていて、あまりに静電気がひどいので困っていたんです。最悪の組み合わせだったんですね。 でも、裾よけを正絹にすることは気がつきませんでした。何でも聞いてみるものですね。大変参考になりました。 それで、もうひとつ教えて欲しいんですが、 私は長襦袢の場合はいつも、 *肌着と裾よけが一緒になったもの+長襦袢 ですが、半襦袢の場合が良く分からないのです。 *肌着+半襦袢+裾よけ+(?何をつけるんですか?) ??裾よけの下って何もつけないんですか?(下着は別で)裾よけ一枚でいいんでしょうか? 夏なら大助かりですが、冬は一枚では寒いんではないかしらと思ってしまいます。それとも裾よけを二枚重ねでしょうか? つまらない質問で申し訳ありませんが、お暇なときにご回答お願いします。