ベストアンサー パセリの栽培 2005/12/05 15:26 こんにちは、とても初歩的な家庭栽培なのですが、 パセリをキッチンの窓(家の中)で育てています、 最初は元気だったのですが、最近は色が薄い、黄色いパセリになってきました、何が足りないのでしょうか教えてください。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー emi-4 ベストアンサー率42% (22/52) 2005/12/05 16:07 回答No.2 栽培状況がわからないので 一般的にということで... かなり根が張るので 小さな鉢植えの場合は すぐ根詰まりします。 植え替えにすごく弱い。 春夏秋は 定期的なチョッピリの肥料とたっぷりの水が必要。冬は水遣り回数少なく 肥料はいらない。 枝?葉っぱをいっぱい取ると弱るので いつも10枚ぐらいは 残っているようにします。 夏以外は やっぱりお日様が大好き! よく日に当てて育てます。 なにか 思い当たることは ありませんか? 質問者 お礼 2005/12/11 19:27 ありがとうございました。早速 植えかえしました、元気なものと、ヘトヘトになってしまったものがあります、お日様の良くあたるところにおいてみます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) noname#21649 2005/12/06 03:42 回答No.3 追加して.日照足りていますか。今の時期日当たりが悪くなるので日照不足で黄色くなりが地です。 質問者 お礼 2005/12/11 19:28 外だと、かわいそうだし、 日光、やさしく当たるところって難しいですが、 さんこうになりました。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 222nyanko ベストアンサー率29% (122/414) 2005/12/05 15:53 回答No.1 室温どのくらいでしょう?15~20℃が適温です。冷涼な気候を好み暑さは苦手。25℃以上では葉肉や色が薄くなり、病気にかかりやすくなる。 質問者 お礼 2005/12/11 19:26 暖かいのかも、場所を移動してみます。ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし園芸・ガーデニング・観葉植物 関連するQ&A パセリ栽培に挑戦! パセリ(モスカールド)の栽培に挑戦しようと思っています。というより家で植物を育てること自体が初めてです。で、いくつか教えてほしいことがあります。 1.種から育てようと思うのですが、植える時期は今ごろでも大丈夫?? 2.室内より外に出したほうがいいのかな? 3.どういう病気にかかりやすいの?と、その対処法は?? 4.肥料はいるの? 5.水はどれくらいやればいいの? と、こんなもんです。ちょっと多いかな?(^^ゞ 他になにか注意点やアドバイスなどあれば教えていただきませんでしょうか。 また、経験者の方、質問に関係なくてもいいので何か書き込んでいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。_(._.)_ パセリが枯れる原因を教えてください。 始めまして。 最近、ベランダでイタリアンパセリ、バジル、ミント等の栽培を始めました。 そこでイタリアンパセリなんですが、最近、元気がなくなってきてしまいました。 というのは、現在本葉が4枚程出てきているのですが、 それらの葉の端から枯れてきているようなんです。 (葉の端から、枯葉色になりつつある。) 一体何が原因なのか不明です。 考えられる理由など、何でも教えてください。 (ちなみにこのパセリ、種から育てました。) プランターに、赤玉を1.5cm程敷いて、その上に、 お店で買ってきた混合土(腐葉土を始めとした色々な土が ある割合で混ざっているような土)を敷き詰め、 朝の8時頃、水をドボドボと与えています。 最近は常に土が濡れている。(見た目) 指を土に入れて確認してみても湿っている感じです。 それでもほぼ毎日、水を与えています。 ベランダは東向きなので、朝の11時頃までしか、 直射日光は当りません。 在住場所は、神奈川県横浜市です。 パセリって食べますか?おいしいと思いますか? パセリは、主に料理の色的なアクセントをつけるために添えられます。 これを「食べない」というか「食べ物だとも思ってない」人がけっこう いて、残されることがほとんどです。 しかし、私はパセリは「色のアクセント」だけじゃなく「味のアクセント」 だと考えています。 つまり、単調になりがちな料理の中に軽い苦味と香りがあると、その 料理を引き立てるような気がするのです。 なので、私は料理にパセリが入っていたら、たいして栄養もなさそう ですが、必ず食べています。 (まあ、皿に大盛りでモリモリ食べたいとまでは思いませんが…) さて、みなさんはパセリは食べる派ですか? おいしいと思いますか? 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 今からでも間に合う 栽培できる野菜の種類は? 趣味で家庭菜園をしています。夏野菜を栽培しようと思い、畑に8畝作りました。種類はトマト(大玉、中だま)、茄子、ピーマン、キュウリ、鷹の爪、しし唐、スイートバジル、パセリの内訳です。この内、トマトとバジル、パセリはプランターで栽培する予定です。残りの野菜で5畝使うことにしています。前述の通り、8畝あるのでもう少し何か作りたいのですが、いまからでも栽培可能な野菜はどんなものがありますか?できれば葉物野菜がいいと思っています。また、大根は今から種をまいて夏位に食べられるでしょうか? ネギやパセリをキッチンで作りたい! お料理に欠かせない薬味を、育ててみたいと思っています。 楽天でも見たのですが、水耕栽培になると、ちょっと気軽に・・・とは言えない値段でした。(泣) ネギやパセリをわざわざ買いに行くよりは、切らした時のために育てられたらいいと思ってます。 鉢はあります。 ハイドロカルチャーの粒もあります。 ただ、肥料ってどうしたらいいのか分かりません。 培養土も見たのですが、室内でキッチンの出窓で・・・と思うと、ちょっと本格的すぎて。(T_T) スポンジみたいなのをひいたら、スプラウトもできる気もしてます。 気軽に、少しのスペースで作れたらいいなと考えてます。 キッチン菜園をされている方。 気軽に初心者でも簡単にできる肥料や、グッズを教えてください。 できたら、今ある鉢やハイドロカルチャーを使いたいので、なんとか知恵をお貸し下さい。 ちなみにハイドロカルチャーは、観葉植物を世話した時の補充に買ったので、新品です。 サツマイモ栽培に関して こんばんわ 昨年家庭菜園にてサツマイモを栽培しました。 苗をホームセンターより購入し、私の家と兄の家の二つに分けて栽培をし無事収穫を迎えました。 収穫したところ、うちのところでできた芋は、すべて皮が赤紫色、中身は濃い紫色の芋ができ、兄の家では、すべてが皮が赤紫色、中身が黄色の芋ができました。 同じ苗から、異品種ができることがあるのでしょうか? 苗の異品種の混入も考えられますが、このようにはっきり分かれることはないのでは?と考えました。 皆様のお力をお借りしたく思います。 よろしくお願いします。 苗の入手先は同じところです。 苗は無造作に半数にして分けました。 やはり入手先での品種の混入なのでしょうか? 家庭でのばら栽培消毒について 小さい庭つき戸建てに住んでいます。越して6年になります。 数年前から、裏のお宅で大々的にバラの栽培を始めました。 本格的な栽培で、毎年5月には、すばらしい色とりどりの花と香りで、 お庭が埋まります。 ただ、私的には困っていることがあり、毎年悩みの種なのですが、 今頃の季節4月から12月ぐらいまで、週1回40分程度、 スプレー式の消毒を行い、消毒をしているそのお宅の方は、 マスクをかけ作業しています。 消毒しているのを気づかない時は、浴室、トイレの窓などから家中に 消毒が入ってしまい、急いで窓を閉めます。 そこでお聞きしたいのですが、このような家庭用のバラ消毒剤は、 人にとって害があるように思うのですが、 皆様はどのように思われますか? また、そのお宅に栽培をやめてください、 と言えないので悩んでいるわけなんですが、 皆様が私のような立場でしたら、 どうなさいますか? 引っ越すわけにもいきませんし、我慢するしかありませんか? お聞かせ下さい。 トマトの栽培 家庭菜園でトマトを栽培していますが、なかなかうまく作れません。 葉っぱの裏面が表面を巻き込んでしまう、トマトの実に黄色の斑模様が出る等の原因予防対策を教えてくださいお願いします。 パセリの葉先が白くなって、枯れてしまいます…… 最近、妻がパセリや食用ハーブの種を買ってきて、家のベランダに鉢植えをしました。 かわいい芽もすぐに出て、葉も広がり、順調に育っていったかのように見えましたが、あるときから、突然、すべての葉先(葉の縁)が白っぽく変色し、今は枯れつつあるように見えます。 よく売っている植物活性剤を根本にさしてみましたが、効果はありませんでした。 いったい、原因はなんなのでしょうか。またなんとか、いまから治療する方法はあるのでしょうか。 ちなみに、家(マンション)は海の近くにあり、一般の場所より強く、潮風が吹きつけてきます。 ご経験のある方、対処方法をご存じの方、ご教示ください。 水耕栽培 家でペットボトルを用いて水耕栽培をしようと思うのですが、LEDライトを使用する際白色電球に色つきのセロハンを使って色を変えても成長の差は見られるのでしょうか・・・? 何もわからないもんですいません 回答宜しくお願いします。 室内栽培用の土 最近雑貨屋さんで、“キッチンで育てられる野菜”の類の 食べられる野菜の栽培セットを購入しました。 室内で栽培するときに私が気になる点としては、 部屋の中に虫がわいてしまうことです。ベランダに出すことはないので、外から虫がつくようなことはないと思うのですが、 もともと土の中に虫がいて、それがわいてしまうと・・・困ってしまいます。 (園芸に虫はつきものだとわかってはいますが、室内でホッコリと楽しみたくて^^;) その点では、室内用の栽培セットは土から虫がわくようなことはないし、 ベランダに出さなくても窓際で育てられる野菜を売っているしで、 室内栽培で気になる点をクリアしているように思います。 そこでふと、 「室内で栽培するときって、こういうセットじゃないと駄目なのかな?」と、 疑問がわきました。 【質問】土の中から虫がわかない、室内栽培用の土ってどんな種類ですか? バーミキュライトとかパーライトとかピートモスとか・・・ ちょっと調べて名前は出てきたんですが、あっているのか何なのかわかりません。 何かと混ぜなくても、単体で使える?であっている?? それから、思いっきり商品名に「室内園芸用の土」とかついているのもありますが、 あれって何が入っているのか? 無菌とかなんとか書いてあるものがあるけど、イコール虫がいない?なのか?? 。。。調べれば調べるほどわからなくなりました。 近くにひょこっと行けるホームセンターがなくて、 100均で売っているものでいいものないかな?と見てみたりはするのですが、100均だと思うようなものが見つからないし、虫がわきそうで不安・・・;; 詳しい方、アドバイスをお願いできませんか。 よろしくお願いします。 家庭で栽培したしその葉が黒ずまない方法 こんにちは。 ただいま、家庭でしその葉を栽培しています。 収穫してすぐに使用しないと、だんだん黒ずんできてしまいます。 ですが、スーパーで売っているしその葉は、冷蔵庫に入れて 数日たってもきれいな色のままですよね? 何か特殊な液体に付け込んでいるのでしょうか? それとも、しその葉自体の種類が違うものなのでしょうか? できれば、自宅栽培のしその葉を、 きれいな色のまま数日保存しておきたいのですが、 何か良い方法はないでしょうか? よろしくお願いいたします。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム ブロッコリースプラウトの栽培について カテ違いでしたらすみません。 どこにしていいか分からず、こちらで質問させて頂きました。 違っていましたらご指摘下さい(>_<) 最近、ブロッコリースプラウトの栽培を始めました。 売り物のスプラウトのようにまっすぐキレイに伸びませんが、家庭で栽培するとそれで普通なのでしょうか? 玄関に置いているのですが、日の光を求めてみんな斜めを向いているし(^_^;)、なんかモジャモジャしていてピンとキレイに立っていません。 種をまきすぎたかもしれないのですが、キレイに栽培するコツなどありますでしょうか? 何かご存じの方いらっしゃいましたら、アドバイス宜しくお願い致します。 ニンニク栽培 家庭菜園でニンニクを栽培しています。最近になって、サビ病が発生し、真っ赤になって来ています。根を掘ってみるとかなり球根が大きくなってきています。相談内容は、もっと枯れるまで、このまま置いておいた方がよいのか、すぐに掘り上げて乾燥させた方がよいかと言うことです。どうぞよろしくお願いいたします。 パンジー・ビオラの栽培について パンジー・ビオラの栽培方法についてお尋ねします。ここ数年毎年9月になってから種を蒔いています。発芽からポットへの植え替えなどは順調に成長するのですが、寒くなってからの栽培が難しく花が遅くなりがちです。 地域は関東で住宅地、庭は南向きで日あたりも良く、夜は寒冷紗などもかけているのですが、11月を過ぎたあたりから寒くなると、成長の速度が極端に遅く感じます。12月では蕾が数株にみられる程度、やっと花が咲くのは1月の後半になってしまいます。もっとも元気に咲くのは春になってから。これでは寒さに強い花の意味がないですし、他の球根なども咲いて庭は鮮やかになっています。 暖かい方が良いのかと家の中に置いた苗もあったのですが、葉ばかり育って花が咲くのは同じ様な時期になってしまいました。 一般家庭なので温室などはありません。およそネットで検索できるような情報はほとんど見たつもりですが、なかなか良い方法が見つかりません。素人でもせめて12月ごろから花を咲かせることはできない物でしょうか。よろしくお願いします。 なすの栽培法 昨年と今年、プランターでなすを栽培しています。昨年は、ど素人ながら上出来だったような記憶があります。今年も同じように栽培していますが、なぜか中の種の部分が少々黒い時があります。肥料が足りないんでしょうか?家庭菜園に関して、全くのど素人です。よろしくお願いいたします。 にんにく栽培について にんにく栽培について 家庭菜園初心者です。 一昨年よりにんにくを栽培しまして、収穫時期(5月中旬)になり 引っこ抜いてみたところ、球がほとんど形成されておらず大失敗でした。 春には、親指ほどの太さの茎になり、葉も元気な様子だったので、 大きな球が育っているのだと期待してしまい、とってもガッカリでした… 原因はなんだったのでしょうか? 種は、園芸用品店で購入した「ホワイト六片」で、 栽培した地域は、静岡県西部地区。 植え付け1ヶ月前に苦土石灰、完熟牛糞、鶏糞で土作りをしました。 追肥は3月に1度しました。 気になるのは、“にんにくの栽培方法”として「つぼみが出て来たら取る」 とかかれているのですが、花芽のようなものはウチのにんにくには 見当たらなかったのです。 今年もチャレンジしたいのですが、これから土作りをするので、 アドバイスを頂きたいです。 よろしくお願い致します。 ジャガイモの栽培 春も秋もあるのですが、ジャガイモを栽培し収穫する時、茎の根元にほかのよりはるかに色の濃い芋がついています。外の色が濃いだけで、中を切ってみても変わりはありません。もちろん腐ったようにもありません。通常の新しい芋は、色も明るくきれいです。 この芋って植えた時の種イモでしょうか? たべられるのでしょうか? 春に植えた時のは、貯蔵しているうちに腐ってしまいました。 今年もいちご栽培失敗のようです。 以前住んでいたところまで(たくさん引っ越しましたが)は放って置いてもイチゴが成り、株も増えていました。現在の家に移ってからはイチゴがまったく育ちません。今年もめげずに4株買ってきてプランターに植えました。1か月くらいは元気でしたが、最近どんどん外側にあるまだ若い葉っぱまで枯れてゆきます。1株はクラウン(中央の芽のでるところ)のところまで茶色くなりました。日当たりは11時ころからは日光が当たります。残念ながら朝は建物の影になってしまいます。本をいろいろ見ているのですが、イチゴの栽培方法はなかなかくわしいものがありませんでした。栽培方法と、現在弱っている株を復活させるほうほうがあれば教えてください。ちなみにアパート1階のベランダでの栽培です。他にもたくさんの植物がありますが、大抵のものは育っています(ただし、5年以上ずーっと育てていたバラは10鉢以上あったのに現在の家に来て夏越しできず年ごとに減り7鉢くらいはダメになりました)。 プランターでのキュウリ栽培で、葉の色が黄緑に変化 プランターでキュウリ栽培しています。(6本ほど) 1~2メートル位に元気に成長し、数本収穫出来ましたが、 最近葉の色が緑から黄緑色っぽくなってきました。 小さな実がなっても、成長しないのもあります(すべてではないですが) 肥料は、2週間に一回程度まいています。 なにかの病気でしょうか? 肥料のやりすぎ等でしょうか? アドバイスお願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 住まい 暮らし・生活お役立ち 園芸・ガーデニング・観葉植物 ペット 交通 その他(生活・暮らし) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました。早速 植えかえしました、元気なものと、ヘトヘトになってしまったものがあります、お日様の良くあたるところにおいてみます。