経営者(社長)でない限り独断で人を雇う事は無理でしょう(^-^;)?
昔も今も関係なく。昔と違うのはパソコン導入で人があぶれて、
能力のある人を会社が見定めるようになったぐらいでしょうか?
独断ではなく、社長や社内で人事決定力のある人と相談の上紹介でしょう。
自分に決定権があるかないか微妙な立場で、もし力にならない人を入れて
社内で何言われるか分かったもんじゃないし、紹介してあげる人にも
本当に採用されるかいい仕事を与えてあげれるかも分からないのに
そんな面倒なリスク誰もおいたくありません。
知人の「肩書き」では無く、会社にも紹介者にも信頼されてて
もしも良い紹介じゃなかったとしても笑って許してもらえる立場かどうか…
それと、「求人の枠」があるかどうかじゃないでしょうか?
雇われる側は条件に厳しく「ダメなら辞めよう!次がある!」ですが、
雇う側はこの不況で売上も少なくどうやって社員に給料渡そうかって悩みや
社員の人間関係、次の仕事を取る下準備、倒産しないように必死です。
新しい社員が入っても本当に促進力に育ってくれるまでには時間かかるし
無駄な給料払ってる感がどうしてもあります…。
でも社員を信じて仕事を託すしかない。それは大きな信頼と期待です。
仕事が合う合わないはあるので無理に苦痛な仕事を我慢しろとは言いません。
彼が25~29の時に転職をくり返したのでその苦しみはよく分かっています。
ただ紹介を受ける形になったら、質問者様のプレッシャーも大きいけど
会社も知人も大きな負担背負って紹介してるという事を忘れないで、
挑戦もしないでさっさと諦める事だけはしないで下さいね。
今就職のお話しがあるのなら、質問者さんとても信頼されてるんです(^-^)
私の彼の友人に派遣で入り、短期バイトのはずが、力や人柄を買われて
今も派遣のままですが7年も勤めてる方います。たぶん永久就職でしょう。
私の知合いにもバイトだったのが1年後に正社員にならないか?と
社長からお願いされた方も2人います。
3年前に勤めていた会社が多数のリストラして、一緒に辞めた同僚が作った
会社に、人を見込まれて「うちに来ない?」と呼ばれた人も知っています。
私の彼は遠いつてで紹介受けてやっと自分を活かせる会社に出逢いました。
長く再就職と面接をくり返して絶望していたから喜びも大きい(>_<)
どういう流れで自分に合う会社に出逢うか分かりません。
極限まで挑戦する覚悟があるなら知人の紹介も1つの大きなチャンス。
頑張ってみる価値はあると思いますよ(`0´)/
長々とすみません。的外れだったかな?(^-^;)失礼致しました。