(1) 精神的に依存している相手。良き理解者の場合もあるけど、相手に都合の良い部分だけを求めている可能性もあり。甘えさせくれたその時は良いけど、自立心の強い人の場合、後に自分が元気になったとき、自分の弱みを握られているような気がして、逆に邪険にしてしまったり疎ましく思ってしまうことがある(駆け出しの芸人が苦しい時を共にした相手を、成功した途端に見向きもしなくなるのは、こういう部分もあると思う)。
(2) 自分にあった嬉しいことを喜々として話すと、時として妬まれることもある。が、そんな心配をしなくて良いほど(自分の喜びはその人の喜びでもあると思えるほど)信頼を寄せてい人。何かをしてほしいのではなくて、自分が相手に与えたいと思っているときに出来る行動だと思う。