- ベストアンサー
よく小説なんかにあるシーンで。(セキュリティ?)
今回は友人の質問を代理ですが、お暇な時に回答くださって結構です。 小説が好きでお互い貸し借りするんですが、その中でまぁ面白かったのが、「検死官ケイスカーペッタ」シリーズ(ご存じない方すいません)です。 ここに、主人公の姪っ子が出てくるのですが、小学生の頃からコンピューターに詳しく、ケイおばさんのパソコンから勝手に検死局のデータにアクセスしたり、パソコンに対しても攻撃してくる犯人を突き止めたり。。。等等天才的頭脳の持ち主です。 で、本題ですが、「パスワードを解析する」だの「データを改ざんして」だの、初めてのパソコンの前に座ってイキナリやっちゃう彼女って、何を勉強したらあぁなるんでしょうか?? 私や友人がそれをしたいのではないですよ!それは絶対違います。興味もないし。ただ、いろいろプログラミング言語だのインターネットセキュリティだのある中で、何を勉強したら、そんな人になれるんだろう、と二人で話してる所です。 私の知識→「c言語ちゃうの?」 友人→「言語とかは関係ないやろ」 私→「でも、パソコン座ってスイッチ入れたら、なんでパスワードを解析できる画面になるん?普通ウィンドウズでるやん」 というおばかな会話ですが、誰か教えてください!
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは、疑問はつきませんね。 さてご質問の件ですが、全くの素人です。ただ、ジュラシックパークでしたっけ?女の子が、コンピュータ管理されたドアを開けようとして「UNIXなら分かるわ・・」と確かつぶやきませんでしたっけ? あと、「踊る大捜査線」ではMACが使われていたようなきが、今のMACはUNIXですから、あれを使ってたしか、テラタームでドコゾノサーバーに入り込もうとしていた画面がみえましたが。 まあ、あとは、ネットワークの知識も必要になるのでしょうね?改ざん・ハッキングとかもその筋ではツールがあるのでしょうかね? 小説は事実より奇なりといいますから、それっぽいことをそれらしく書けばいいのでしょうから。
その他の回答 (5)
- DM9
- ベストアンサー率37% (43/115)
こんばんわ。SF、アクション、スパイものの映画/TVにすごくハマっている者です。その種の天才ハッカー的脇役は、現在のスパイ映画/TVには必ず登場します。欠かせない役どころなのですね。たいていが、天才肌で変人でメチャ若いというのが特徴です。24のクロエ、Aliasのマーシャル、古くはMaxheadroomにもそういうガキが出てました(コレ名前忘れました)。クロエとマーシャルは子供ではないですが、まぁ同列のキャラです。私見ですが、映画の中で活躍するこの種のキャラクターは、実在する大昔のハッカーたちがベースになってるのだと思います。Kevin Mitonickとか。この名前でいちど検索してみてください。ドバーと出てきますから。少年コンピュータマニアがびっくりするようなことやらかしてたことが大昔にあって、それは犯罪なんだけれども、まぁかっこいいというか面白いので映画の役づくりに影響を及ぼしたのではないかと推測しています。余談ですが、そういう映画を見てると、コンピュータ画面がWindowsとかMacなんかではなくて独特のかっこいい画面が出てくるでしょう?映画づくりの中で専門のデザイナーがつくるそうです。XPやMacのロゴが出てきたらちょっとダサいじゃないですか。そういうのも見どころなのですね。またもうひとつ余談ですが、AliasでCIAがテロリストのネットワークにハッキングするシーンがあって、ちらりとIPが画面に映ったのです。私は好奇心からそのIPをどこのものかを調べてみました。そしたらディズニー社のIPでした。コレは制作者のシャレでしょうね。こういう楽しみ方もあります。いやーマニアックな話題で失礼。
お礼
いえいえ、大変おもしろいお話です^^こういうお話が出来るなんて本当に幸せです。好きなんですよ^^ そういう映画、小説大好きです。ゆえに、どうして?どうしてと興味も尽きません。 24はまだ見たことないんですよ。いつもレンタル中。友人は見てると言ってました。 教えてもらった映画今日ちょうどレンタル返却に行くので見てみますね。ありがとうございました。
- o_tooru
- ベストアンサー率37% (915/2412)
ありがとうございます。>ns944aさま 何でそう思ったのだろうな~ぁ 爆
お礼
あは、私も知りませんでした^^;勉強になりましたm(_ _)m
- ns944a
- ベストアンサー率30% (16/52)
余談ですが念のため・・・「事実は小説よりも奇なり」です。 小説などでどんなにすごい事件が描かれていても、現実はそれ以上のことが起こるということで。。。。
- galluda
- ベストアンサー率35% (440/1242)
がると申します。 んっと…まじめな回答としては、#1さんも書かれているのですが基本は数学。あとはまぁ当然ですがコンピュータセキュリティです。 で。 「ケイおばさんのパソコンから勝手に検死局のデータにアクセスしたり」 類推しやすいパスワードを使ってるとか、あまつさえ「その端末自体にログインできれば、端末から検死局へのアクセスはスルーパス」とかいう可能性もあります(苦笑 「パソコンに対しても攻撃してくる犯人を突き止めたり」 攻撃してくる人の知識がゆるければ「バレバレなIP」とかいくつか手がかりが。 こういったものは、案外「ちょっと知識があると」「結構脆かったり」するシステムも多いものです。 そうそう。 「パソコン座ってスイッチ入れたら、なんでパスワードを解析できる画面になるん?」に関しては「OSの入ったCD-ROM入れて起動して」っていう荒業も一応あります(笑
お礼
ありがとうございます。難しい世界のような気がしていましたが、案外身近にある話なんですね。 ちょっとの知識を悪用したがる人は良くないですよね・・。私もそのちょっとの知識に憧れはしますけど、犯罪なんてだめですね。 最後の「荒業」については、やらないように釘をさして友人に教えてみようとは思います^^;どうもありがとうございました。
- ns944a
- ベストアンサー率30% (16/52)
現代の暗号技術は数学と密接なかかわりがあります。 基本的には解読できない暗号などなく、 解読するのに莫大な年月がかかるので苦労してセキュリティを突破してもコストのほうが高い、 というのが現状です。 ある大きさの箱に雑多なものを効率よく詰め込むという問題を考える場合、 コンピュータは総当りで確認しますが、 整理が得意な人ならかなり短時間で全てを詰め込むことができますよね? 数学的センスが高ければ、一見関連のない文字列(暗号化されたパスワード)を見せられたときに、 元となった文字列を推測できる人がいるかもしれません。 また、パスワードやログインIDは、 難しい文字列だとメモを残しがちになり、 そのメモを盗み見されたりしてセキュリティを突破されることがあります。 そのため、割と簡単な文字列が使用される傾向があり、 個人の趣味や生年月日や電話番号などから推測することができる場合があります。 コンピュータをお使いならわかると思いますが、 一度ログインさえしてしまえば、 データの改ざん等は自由にできてしまいます。
お礼
ありがとうございます。確かにその小説では、おばさんの誕生日だったかをパスワードにしていて、危険よ~といったくだりがあったと思います。 私も気をつけようと思います。メモする方なので・・詳しいお話をありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。私もその(見たけど覚えてませんが、すいません。。)映画のような感じのことをどうするんだろうか~と友人と話していました。UNIX聞いたことはありますが、どうやら無縁でしょう^^; 最近コウカク機動隊を良く見ていて、その極み(笑)です。。(あれは飛んでますが。。) 恐ろしい世界です。下手に首を突っ込むのは危険だと思いました。友人もこれを今読んでましたが、彼女はどう感じたのか・・・。 ありがとうございました。