- ベストアンサー
深基礎について
12月から札幌市内にて一戸建ての建築を始める者です。 深基礎を施す部分があるのですが・・・ポーチへ続く階段が5段あります。設計図には5段の階段のうちポーチ側の3段までは深基礎になっています。しかし道路側2段は深基礎にはなっていません。ちょうどその2段は建物の道路側側面より出ている様な感じです。 そこで気になるのは、深基礎を施さない階段2段のコンクリート部分が凍上するようなことはないのか・・・??ということです。 そこそこ色々な知識を持つ父親から指摘され心配なのですが、主人は凍上は有り得ないと言います。そんな中、実父の意見を尊重しようとする私に対し主人も不満を抱いている様です。でも、やはり不安を残したまま主人の意見を聞き入れ後々後悔してしまうことは避けたいのです。父親にしても主人にしても専門家ではないので、深基礎やコンクリートの凍上について詳しい方アドバイスして頂けるとありがたく思います。説明不足かもしれませんがよろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問文から判断して、その2段は張り出していて真下には基礎がないということですよね? そう受け取って書かせていただきます。 その造りは間違いとは言えませんが、最下段まで基礎を造る方がベターです。 その造りの場合、最下段の下面から地面まで、地面が凍上しても階段に触れないくらいの間隔(空間)が確保されていないと、地面の凍上によって階段が持ち上げられ、階段若しくはその付近にひび割れが発生し破壊されます。 その間隔は土質によって違い、水位が高い土地(=軟弱地盤地域)ほど凍上は激しいです。 札幌市内では少ないところで5cm程度、激しいところ(私が確認しているのは北区太平、厚別区厚別西)では20cmくらい凍上するのを見たことがあります。 ということは、凍上が激しい地域でも階段下を20cmもあけることは出来ませんので、凍上を受ける可能性が高くなります。 ですので、この造りの場合はその土地の凍上の状態をよく把握して造らなければなりません。 次に、凍上が少なく5cm程度の間隔を確保して造った場合ですが、その階段を登るとき必ず最下段の直前に足を置きます。 階段を登るわけですから当然ですが、その時どうしても僅かずつ土を蹴ってしまい、せっかくあけた5cmが長年のその動作の繰り返しによって土で埋まってしまい凍上を起こすと言う例を何件か見ています。 階段下の地面が土や砂利のままだとその恐れがあり、舗装されていればそういう確率も少ないでしょう。 以上のことは最下段まで基礎があって正面が塞がっている状態であれば心配ないわけで、張り出した形から変更することはそれほど手間も材料も大きく違いませんから、変更を申し出てはいかがでしょう。
その他の回答 (2)
- kkknagisa
- ベストアンサー率52% (220/418)
「深基礎」と言っている部分は、深さ(地面の下)60cmまでの基礎で、問題となっている部分は基礎がない状態でしょうか。 或いは、「深基礎」はもっと深くて100cmくらい有って、階段部分は60cmくらいになっているということでしょうか。 はたまた、「深基礎」が100cmくらいで、階段は基礎がない、でしょうか。 何れにせよ、記載からすると、問題の階段2段分も、凍上の影響を受けると思われます。凍上の影響を受けないようにすることは不可能と思われます。 凍上の危険性はある、と考えて施工するのが賢明で、原則的に、他の部分と同じだけの基礎深さを確保する(今回では「深基礎」と同じ深さにするということ)、又は所定の凍結深度より深くする、のが望ましいと思われます。 但し、原則であり、何らかの理由(階段の先端が道路ギリギリであり、深基礎の深さまでの掘削が不可能であるなど)が有る場合には、対応が変わる場合があります。 深基礎部分と階段部分の下端を斜めにするなどの必要があるでしょう。 凍上は結構、怖い物です。 深基礎部分が動かないで、階段の先端部分のみが凍上で押し上げられる場合、たぶん何年かでひび割れます。
お礼
参考になるご意見ありがとうございました。 階段部分の基礎について今一度確認してみようと思います
- yosiboh100
- ベストアンサー率41% (280/680)
考え方は2つ(他にもあるかもしれませんが、とりあえずです。) A 1つは2段分なら地面に置いてあると考えても不自然ではない。と言う事。 建築的に見ても、建物の構造を支える部分ではないので、深基礎は不要であるとも考えられます。 B もうひとつは、2段分であれば、約60センチ程度、配筋の状態にもよりますが、3段目の深基礎からはね出し(キャンティレバー)で支えられるとの見方もできます。そうすれば、不安定な部分はなくなります。 12月からの新築だとコンクリートの凍結が心配ですね。地元の業者であれば、慣れているので大丈夫だと思いますが、説明を聞き、不安のないように工事を進めてください。
お礼
回答ありがとうございます。 深基礎はなくとも、基礎(ここは札幌なので凍結深度60cmらしい)が60cmされていれば良いという事になるのでしょうか??ど素人なので、変な解釈していたらごめんなさい。 そうですね、コンクリートの凍結も不安はありましたが、施工業者を信頼してみることにしました。
お礼
大変分かりやすい説明をして頂きありがとうございました。建築場所は地盤は良さそうなのですが、凍上は起こりえる事を前提に考えた方がいいようですね。 ポーチへ続く階段は正面はふさがっています。説明不足でごめんなさい。最下段まで基礎があるのか確認してみます。