• ベストアンサー

Q&Aシステムの利用について

このサイトをご利用の皆様で、主に回答をされている方は、多くの質問に対する答えがWebを検索するだけで見つかることを知っていると思います。 そこで、あえて主に質問をされている方にお聞きしたいのですが、なぜその質問をここでされるに至ったのでしょうか? いくつか検索できない(しない)理由として考えられるものをあげてみましたが、近いものはありますか? ひょっとしたらすでに慣れてしまった人には思いもつかないような理由があるんじゃないかと思って・・・。 1. 検索が難しい どのようなキーワードで検索をしたら良いかわからない。検索してみてみつからなかったから質問したのに、過去に同じ質問があると指摘された。etc... 2. 検索しようと思わなかった(面倒) 自分で検索するなんて面倒。直接質問してしまった方が早い。自分で見つけた情報が正しいか不安、ちゃんと人に答えてほしい。etc... 3. 検索しようと思わなかった(知らなかった) 検索すれば、自分と同じ質問と回答が見つかるということを知らなかった。コツをつかめるようになったら、自分で検索してみようと思う。etc... 4. その他 なんだか長くなってしまったので、「これを読むのが面倒」とか「答えるのはもっと面倒」なんて言われちゃいそうですが・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • JIMI
  • ベストアンサー率58% (125/215)
回答No.2

JIMIもかなり以前、そういう質問したことあります。 そのときの理由(というか言い訳)は・・・ その当時、プロバイダーとの契約が月4時間まででした。 月4時間というと、ほとんどメールだけ、本当に必要なとき以外はネットにつなげません。 自分で検索して、これでもない、あれでもないとやっているうちに直ぐに10分20分は経ってしまいます。 そこでやむなく、ズバリなアドレスを教えてもらおうと質問した次第せした・・・ まぁ、探すのめんどくさいな、という気持ちも少しありましたけどね・・・

annie_x
質問者

お礼

そうですね。やっぱりズバリの答えを教えてもらえる手段があるのであれば頼ってしまいますよね。 とはいえ、慣れている人にとっては検索して自分で答えを探したほうが早いわけで、それぞれが自分にとって楽な&早い方法をえらんでいるのかなぁ、と思いました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • ARC
  • ベストアンサー率46% (643/1383)
回答No.4

gooで検索してみたら、一番下に「…について 教えて!gooに聞いてみよう。→教えて!goo 」などと書いてあるのも原因なんじゃ… 検索したら検索結果が何万件も出てきて、そこから先の絞り込みが出来ずに、「教えて!gooで聞いた方が手っ取り早い」ってなるんじゃないでしょうかねぇ。 推測ですが(^^;

annie_x
質問者

お礼

こういう風に、ユーザーがまず感じることを知りたかったのです。ありがとうございました。 「検索しない人」と「この質問に興味が無い人」っていうのはユーザー層が重なるはずなので失敗したなぁと思ってたところでした(笑)

  • Yoshi-P
  • ベストアンサー率37% (163/434)
回答No.3

私は「主に質問をしている」者ではありませんが、「4.その他」に1票入れます。 用語は人それぞれ使い方が違うので、間違った用語での質問が過去にあった場合、後に正しい用語で検索しても引っかからないとか、その逆もありますね。 意味がわからない? ごもっともです。 私の専門分野の特許を例として挙げましょう。 「特許」and「出願」で検索にかけた場合と「特許」and「申請」で検索にかけた場合とで、かなり結果が違ってきます。先にAさんが「特許の出願方法を教えてください。」という質問をして、回答者みんなが「出願」で用語を統一すると、後にBさんが「特許の申請方法を教えてください。」という質問をしようと思い、「特許」and「申請」で検索にかけても、Aさんの質問は検索に引っかかりません。 それで誰も質問していないんだと思って質問すると、「過去に“類似”の質問があります」という返事が返ってきます。 (ちなみに、特許は「出願」と言います。よく商品の宣伝で特許申請中と書いてあるのを見かけますが、間違いとは言わないまでも、専門家ならば使わない用語です。思わず「本当に出願してるの?」と疑いたくなっちゃいます。) 「1.」に似てるようですが、違います。検索機能が不十分なのです。類義語ならば引っかかるような検索機能があれば同じ質問はもう少し減るんじゃないかと思います。 もっとも、こういう理由で過去にあった質問をしてしまったという人はごく一部だと思いますが。 敢えて少数例を挙げてみました。

annie_x
質問者

お礼

言語を扱うシステムっていうのはやっぱりどこまで行っても難しいものだなぁと思いました。Webの検索はその最たるものですよね。 #個人的には「検索でヒットしないから見つからない」よりも「検索結果が多すぎて答えが見つからない」の方が問題になると思っているので自然言語処理には懐疑的なんですが。。。 具体的なご意見ありがとうございました。 参考になりました。

  • Advance
  • ベストアンサー率60% (704/1160)
回答No.1

かなり昔に、検索すればある程度の情報を得られる質問をした事があります。でも、一通りの検索はした上での質問でしたので、望んでいた情報は検索で出てこない情報だったんですよね(この時は、検索してある程度の情報を知っているという事を書き忘れた為に、回答者の方に知っている情報を教えてもらうという手間をかけさせてしまって反省しました)。 つまり、この時の私のように、検索である程度の情報は入手できるけど、検索では出てこない情報を望んで質問されたという方もいると思いますよ(決まった答えがある質問には当てはまりませんが)。 このケースですと、傍から見て検索して出てくる回答で納得しているように見えても、質問者の方が妥協している場合もあるでしょうね。 同じ類で、質問文からは読み取れなくても、過去の質問を見て解決できなかったので質問されている方もいらっしゃると思います。これは、質問する際って気を使うところが多いですからそこまで気がまわらなかったり、早く回答が欲しいという気持ちが先行したりして、検索した事や、どんな方法を試したのかを書き忘れているのだと思います。実際、「前の質問の補足です」と言って、新たに質問される方が絶えないですしね。(^^) 他には、キーワードが不十分な為に、検索したけどあまりにも沢山のページが引っかかったので、何処に目的の情報があるか調べるのが嫌になって質問したという人もいると思います。 あとは、「まさか、同じ質問をする人がいるなんて思わなかった」為に検索しなかったというのもありますね。 でも、大多数は1・2・3だと思いますよ。経験上、過去の質問を紹介した際に「検索のテクニックを教えてください」とか、「過去の質問を検索すれば良かったのですね」とかいろいろと言ってもらいましたからね。

annie_x
質問者

お礼

過去の同じ Q&Aを見ても、細かいところまで一致していないと、それが自分の質問と同じことだと気づかないっていうのも多そうですね。 ご丁寧にありがとうございました。