- ベストアンサー
出産後に主人の実家(遠方)へ行くのはいつ頃 そしてその他・・・・・
来月初出産を控えています 私は神奈川に住んでいますが、主人の母は福島に住んでいます ちなみに主人の母は再婚していて主人の籍は父親の方にはいっています でも主人が父のことを嫌っているので結婚式以来会ってません 今となっては連絡先も分かりません 義母とは年に1度お正月に二泊ほどする以外は付き合いはありませんが、母の日やお中元お歳暮を贈ったりという感じです いつも行くと孫は?と催促されていたので来月の出産を楽しみにしていますが今年は産後すぐに車に長時間のせてお正月帰省は無理なので自宅で過ごすつもりです こちらに来ていただいても泊っていただくスペースはありません ご主人の実家と距離のある方は出産された後は義母などが赤ちゃんに会いにきますか? それとも連れて行きますか? それは時期的に出産何ヵ月後くらいですか??産後は新しい生活に慣れるまで自分のことで精一杯の気もするのですがどうなんでしょうか?? 義母はいい人なのですが年に二泊でも泊りに行くときはかなり気が重いです でもこちらに来られるのはもっと気分が滅入るのでできればこちらから連れて行った方がいいのかな~っと思ってます ちなみに主人は親の離婚の為に早くから自立したのであまり自分の親に連絡したりもしないし行くのも面倒な感じです 私の親は大切にしてくれるので助かります。 いくら義理の父とうまくいかなかったらとは言え主人を置いて他の男の人と出て行った人が・・・・・って感じでいつもついつい思ってしまいます うちの両親は子供の為ならと愛情を惜しまなかった人たちなのでついつい比べてしまうのです そんな自分がなんだか心がせまく感じてしまいます
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- gontarin
- ベストアンサー率27% (66/237)
回答No.3
- asakusacologne
- ベストアンサー率22% (112/507)
回答No.1
お礼
アドバイスありがとうございます 同じ福島ということでとっても参考になりました 産後2ヶ月だと確かにまだつらそうですね それにあちらは寒いですし 実家も古い建物なので結構冷えます。 あちらも仕事をしてるので度々こちらに出てくることはできないと思いますができるだけ負担にならない時期などにきてもらうよう主人と相談してみます