- ベストアンサー
HDDの相性
今までMaxtor4R060L0(5400rpm)とMaxtor6Y160P0(7200rpm)を使用していて、先日、外付けHDDのHD-H250U2(SEAGATE ST3250823A、7200rpm)を購入しました。 MaxtorのHDD間では割とスムーズにファイルを転送できていたのですが、このHD-H250U2とMaxtor間だと100Mの転送でも1分近くかかったりします。 やはりHDD同士の相性などがあるのでしょうか? 出来ればもう少しスムーズに転送できるようにしたいのですが・・。 アドバイスよろしくおねがいします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
エプソンダイレクトの仕様によると、やはり No.3 の方がおっしゃるように USB1.1 ですね。 http://support.epsondirect.co.jp/edcfaq/edsnsys_expub.nsf/ContentsID_S/TN100007630 マザーボードのチップセットが 815E ですから、ハードウェアの仕様でしょう。 速度を出すなら、USB2.0 のボードを追加する必要があります。 安いやつだと、このあたり。(実売価で\1,200くらいかな?) http://www.iodata.jp/prod/interface/usb/2004/usb2-pcil4/index.htm http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/ifc-usb2p4/index.html (ボードのメーカーにこだわらなければ、\1,000以下の物もあると思います。)
その他の回答 (7)
- yoisho
- ベストアンサー率64% (331/516)
おっしゃるように、HD-H250U2はUSB専用ですので、IEEE1394では使用できません。 ただ USB2.0ならそれなりの速度は出ますので、実用レベルで大きなストレスを感じるようなことは、あまりないと思います。 参考URLは(OSに WinMEを使っている等)少し古い記事ですが、USBとIEEE1394を比較したものです。(1~8で、ベンチマークなど実際のテストも行っています。) これによると、確かにreadにおいてIEEE1394の方が高速ですが、USB2.0でもそれなりの速度が出ています。 また、CPU負荷もUSB1.1ですとかなりのものがあります(現状で外付けHDDに大容量のファイルの読み書きをすると、パソコンの挙動が緩慢になるのはご経験なさっていると思います)がUSB2.0なら、通常の使用においてたいした負荷はかかりません。 よほど頻繁にGB単位の大容量データの読み書きをするのでなければ、実用上気になるような差は感じないと思います。 一方で他のパソコンでも使用される場合には、USBの方が汎用性が高いですし、 もし、現在のパソコンのみでお使いになるのなら、今後の追加はIDE接続での内部増設の方が、速度・コストの両面で有利です。 ただし、もし動画編集をなさる場合に、圧縮率の低いファイルを外付けHDDで利用されるようなことがあるなら、私は実際に試したことはなくあくまでも可能性においてですが、コマ落ち等のトラブルの発生率において、CPU負荷の低いIEEE1394の方が有利かもしれません。 (IDE接続でも、若干ですがCPU負荷があります。) なお、もし将来的にIEEE1394仕様のHDDも増設される予定がおありなら、以下のようなインターフェースボードもあります。 (PCIスロット1つの占有で、USB2.0、IEEE1394の両方を使えます。) http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/ifc-pci7iu2/index.html
補足
回答ありがとうございます。 結局、USB2.0ボードを買って実際に使ってみました。 速度が以前よりだいぶ速くなってうれしいです。 IEEE1394も人気があるみたいですが、そのうち必要であればそのときまた考えます。
横から失礼します。 外付けHDDのためにUSB2.0インターフェイスを買うのはやめた方がいいですよ。 USB2.0よりCPU占有率の少ないIEEE1394の方をおすすめします。 私は両規格の外付けHDDを所持しており、同じHDDを入れて速度を計ったところ、IEEE1394の方がずっと速い結果になりました。
補足
回答ありがとうございます。 IEEE1394の方がいいんですか・・・迷いますね。 ちなみに、パッケージや公式サイトを見ても「IEEE1394対応」とは記されていないのですが、大丈夫なのでしょうか?
- yoisho
- ベストアンサー率64% (331/516)
そのまま使っても単に速度が出ないだけで、特に機器に不具合が出るようなことは無いでしょう。 私も古いUSB1.1のパソコンに、外付けHDを付けて使うことがありますが、これまでに不具合が生じたことはありません。 メーカーのサイトでも、USB1.1対応と言っています。 http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/h/hd-hu2/index.html?p=spec
補足
回答ありがとうございます。 そうですか。それなら安心です。 でも速度出したいのでなるべく早めに買ってこようと思います。
- hrpkjs
- ベストアンサー率25% (15/60)
NO.3ですが、見れなかったとは失礼しました。 転送速度の差はかなりあります。 最高で USB1.1 12Mbps (1.5MB/秒) USB2.0 480Mbps(60MB/秒) あまり使わないのであれば買う必要は無いですが、これからよく使うつもりなら今すぐじゃなくてもお金に余裕があるときに買われることをお勧めします。
補足
回答ありがとうございます。 そんなに差があるんですね^^; やっぱり今すぐボード買います。
- hrpkjs
- ベストアンサー率25% (15/60)
2.0かの調べ方はわかりませんが、MT-4500の発売よりあとに初めてUSB2.0が搭載されたマザーボードが発売されたところを見ると、対応してないようです。 そのために下のURLのような部品が必要です。
補足
回答ありがとうございます。 対応してないですか・・・ではボードを買うしかないですね。 URLは、エラーが起きて見れませんでした^^;
- arare2005
- ベストアンサー率31% (63/199)
遅すぎで~す(^^; No.1さんの言われる通り、USB2.0のドライバがお使いのPCに入っているのか確認しましょう! 標準の2.0ドライバは2000、XP以降だったかな~ それ以前の9x、MEなら2.0もどき専用ドライバが付属していないでしょうか? 大容量...に接続すると速くなるよ~ みたいなメッセージが出ていませんか?
補足
回答ありがとうございます。 やっぱり遅すぎですよね・・。 No.1の方の補足同様、2.0かどうか調べる方法がわかりません。 OSはWin2kです。 あと書き忘れましたが、PCはエプダイのEndeavor MT-4500です。
- S-Fuji
- ベストアンサー率36% (592/1624)
HDDの相性では無く、インターフェースの問題かも。 外付けって、USBでしょうか?。 USBの規格は1.1ですか、2.0ですか?。 http://e-words.jp/w/USB201.1.html
補足
回答ありがとうございます。 調べたのですが説明書には明記しておらず、デバイスマネージャのUSBコントローラというところを見たら「intel(R) 82801BA/BAM USB Universal Host Controller - 2442」と、同じ型名で「 - 2442」、「USBルートハブ」というのが2つあって、一番下に「USB大容量記憶装置デバイス」と、計5つありました。 全てプロバティを見てみたのですが、1.1か2.0かはわかりません。 どうやって調べたら良いのでしょうか?
補足
回答ありがとうございます。 教えて頂いたURLも参考にしながら、ボードを探してみようと思います。 ちなみに、2.0対応のボードをつけずに今のままで使用していたら壊れたりするなんてことは無いですよね?