- ベストアンサー
エレキギターが綺麗な音で弾けません
ギターを弾いているのですが上手く弾けません。なんか弦が震えているというのか、表現しにくいのですが綺麗な音がでません。やはりピックの使い方とか弦のおさえ方に問題があるのでしょうか?教えて下さい。お願いします
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
状況が判然としない部分もありますので、逸れた内容を含むかも知れませんが… とりあえずは、ギターの状態を確認してみることをお勧めします。 ギターの状態が悪く、弦とフレットがぶつかり合いやすい状態になっているなどの場合、どう弾き方を工夫しても音がにごる可能性があります。 弦については、古くなってくたびれた弦よりも、新しい弦の方が扱いやすいところもあります。 もし、張ってから1ヶ月以上など時間が経っている場合には、なによりもまず弦を交換してみてから、状態をチェックする必要があるでしょう。 弦が古くなっている場合は、まず新しい弦に交換してみてください。 ついで、チューニングをきちんと正確に合わせてみてください。 チューニングが狂っている場合、弦の運動も変化しますので、場合によっては音が綺麗に響かない原因になることもあります。 コードを鳴らしたときのピッチの狂いから来るうねりなどについては、チューニングの他、オクターブ調整が適切かどうかを再チェックする必要もあるように思います。 また、チューニングをきちんと合わせた状態で、ネックの反りなど異常がないか、弦高の設定が適切かなどをまず確認してみると良いでしょう。 先にネックのそりの状態をチェックして、異常がなければ弦高の設定をチェックしてみると良いと思います(弦高の設定は、ネックの反りの状態にも左右されるので、まずネックの反りからチェックする必要があります)。 ネックの反りのチェックについては、同じ弦の1フレットと最終フレットとを両手で押えてみて、12フレットあたりで弦とフレットの間にできる隙間を見ます。 目に見えて隙間があるときには順反り過多、隙間がまったく見えず、両端を押さえた弦の真ん中あたりを指で軽く叩いてみてフレットと弦がぶつかり合う音もしない(ぴったりくっついてしまっている)場合には、逆反りの疑いがあります。 名刺一枚分くらいの隙間があるのが良好な状態といえます。 ネックに反りがある場合には、トラスロッド調整で反りの状態を調整することも可能です。 が、トラスロッド調整は慎重にやらないと余計に状態を悪くしてしまう可能性のある調整ですので、もし自信がなければ、楽器店などに持っていって、調整してもらうのがよいでしょう。 ネックの反りの状態が適正な場合は、弦高の設定を確認してみると良いでしょう。 ナット部の弦高が適切か、ブリッジでの弦高の設定はおかしくなっていないか、それぞれ確認してみてください。 弦高が低すぎる場合は、フレットと弦がぶつかりやすくなり、綺麗な音が得にくくなることもあります。 弦高の設定については、各個人の弾きやすさにあわせて適宜設定するものなので、このくらいが良いと断言することはできませんが、押弦しない状態で12fでの弦とフレットとの隙間が、6弦側で1.8mm~2mm程度、1弦側で1.5mm~1.8mm程度というのが一つの目安になると思います(これらの目安はギターメーカーの工場出荷時の弦高設定を参考にして言っています)。 なお、ブリッジ部での弦高調整については比較的簡単にできる調整ではありますが、ナット部での弦高が足りない場合は、ナットの交換修理が必要になります。 それについては、専門家の手によるリペアが必要になるでしょう。 また、弦高調整を見直した場合には、オクターブ調整についてもあわせて点検することをお勧めします。 それ以外には、ナットやブリッジの溝の幅があっていなくて、弦が溝の中で暴れたりしていないかなどを点検してみるのも良いかも知れません。 ギターの状態を見直して修正してみた上で、まだ音がにごるとしたら、弾き方の問題を疑うのが良いでしょう。 コードなどで弦を押える時に、ミュートしないはずの弦に触れてしまって、変にミュートがかかったりしていないか、力みすぎていないか、逆に押える力が弱すぎないか、ピックで弦を弾く時に無理な力を入れていないかなど、弾いている時のやり方に変なところや窮屈なところ、力みなどがないかをよく注意しながら、弾き方を見直してみるのも良いでしょう。 一つ一つの動作を丁寧に、力まず力任せにしないで、必要最小限の力で各動作をこなせるように、よく注意しながら練習してみることもお勧めします。 綺麗な音が出ないことについては、何が原因で音が綺麗にならないのかをよく観察してみて、問題になりそうな原因を特定してみることからはじめるのが良いと思います。 ギターの調整が原因なのか、弾き方が原因なのか、音が綺麗にならない原因がどこにあるものなのかをよく注意して観察し、その原因を潰すように対処を考えていくのが良いでしょう。 参考まで。 長々と失礼しました。
その他の回答 (3)
エフェクターは使っていますか? 出来れば、ギターのメーカー、機種。 使用しているゲージ、サイズ。 アンプの機種。 を教えてください。
僕も今練習しているのですが、たぶん指が隣の弦にさわっているから 抑える位置、力が悪いからきれいな音が出ないのだと思います。 コードって本当にむづかしいですよね。Amとかは出来ますが。 できるだけフレットに垂直に指を立てて練習あるのみです。
- LUCKY65
- ベストアンサー率47% (51/108)
弦は震えなければ音が出ませんので(笑)、ここはやはり弦がビビッていると考えて投稿させていただきます。 弦高が低い、もしくはネックが反っている…等で弦とフレットが接触しているのではないでしょうか。 参考URL等のサイトを見て調整してみてください。 ご自分で出来ないなら買ったお店やりペアショップ等に持ち込んで見てもらうのもいいでしょう。 弦を押さえた時にだけそうなるのであれば、やはり押さえ方が悪いのでしょう。 フェンダータイプの細く低いフレットでは初心者はビビリやすいかも(?) ギブソンタイプの方が太くて高いので押さえやすいかもしれません。 どんなギターでもそうなってしまうのであれば、これはもう慣れというか経験というか、とにかく練習しかありません。
お礼
わざわざこんなに丁寧にありがとうございます。早速ポイントに気をつけて弾いてみたいと思います