• 締切済み

地歴(センター)

2週間で勉強して、一番、点をとりやすい科目ってどれでしょうか? 世界史A・B、日本史A・B、地理A・B

みんなの回答

  • JunYosh
  • ベストアンサー率32% (29/89)
回答No.5

#4さんもご指摘のとおり、志望校の指定科目は調べましたか? もしA科目も選択OKならば、私は地理Aをすすめます。常識問題が多いのでとても簡単です。 歴史科目は、よほど興味がないと2週間という短期間では厳しいと思いますので… がんばってください。

gandamu2
質問者

お礼

科目は大丈夫です。やはり、地理Aを受けようと考えてます。国語と地理A次第です。がんばってみます。

noname#38655
noname#38655
回答No.4

あなたがどういう大学を狙っているのか知りませんが、ちゃんと募集要項を見たのでしょうか? 多くの大学は、A科目はB科目を1つでも履修している場合を、許可しないと言う学部学科が見受けられます。 たった2週間と言う無謀さをどのように考えているのか分かりませんが、地理科目は歴史の流れの難しさから言えば、勉強しやすいもしれません。 ただ、2週間丸ごと1日中地歴にかけることができるなら、歴史が好きなら、歴史も薦めます。

gandamu2
質問者

お礼

Aでも大丈夫ですよ!第一志望じゃないので、「できなくてもいいや。」ぐらいです。

回答No.3

ズバリ、地理Aでしょう。 地理Aは地域調査という、わざわざ勉強するまでもない(これまでの実生活で何気なく身に付いているもの)項目があります。 日本史Aは、近現代に特化してるので、馴染みがあれば取り組みやすいかもね。 オススメは地理Aです。

gandamu2
質問者

お礼

やっぱりそうですか!ありがとうございます。70とれれば、某国立大学狙えるかもしれない。頑張ってみます。(以下2人のにも感謝します。)

回答No.2

こんばんは。 えー!2週間? じゃあ地理Aでしょうか。 歴史系は前の方もお答えなさってますが、暗記量が多いです。 そして、歴史のBというのは通史なので、たとえば日本史なら旧石器時代から今まで全部(相当詳しい知識が要求されます。並みの暗記では、選択肢がややこしくできているので簡単にコケます←受験経験者)世界史Bなら同じくエジプト文明とか黄河文明とかから始まって今までです。これは時代(タテ)の流れとともに「じゃあ同じ時期にどこで何があったのか」という地域間(ヨコ)のつながりに関する知識も要求されますから、簡単にはできないと思います。 ちなみに歴史系のAは近・現代史(日本史は知りませんが世界史Aは第一次世界大戦から現代まで)、Bは通史(上で言ったとおり)です。 地理は受けていないのですが、たぶん地理の方が手っ取り早いんじゃないかなと思います…前提になる知識量にもよりますが。日本史に自信があるなら(大河ドラマが好きとかね…)日本史Aというのもアリだと思いますよ。 がんばってね!

  • stead
  • ベストアンサー率17% (10/56)
回答No.1

 こんにちは。2週間ですか?それは大変だと思いますが、圧倒的に暗記量が多い歴史系は避けたほうがいいんじゃないでしょうか?なにか、基礎知識があるなら別ですが、世界史にしろ、日本史にしろ暗記の量はかなりあると思います。  自分は世界史しか、やらなかったんですが、地理のほうが暗記より考える問題が多いような気がします。  と、いっても2週間で高得点は期待できるかどうかは分かりませんが、がんばってください。