- ベストアンサー
築2年なのに・・。
2階窓の所の外壁なんですが、雨が降って窓のレールっていうんでしょうか?、そこから外壁にそのまま垂れ落ちるようにしかなっていないため、黒い汚れが目立つようになってきました。こんな説明でわかるでしょうか? 外壁はサイディングではなく、塗り壁です。オレンジっぽい外壁にしてしまったため、汚れが目立ちます。 質問ですが、この汚れを落とす方法と、汚れをつかなくする方法はないでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
通常はサッシ下部には水切りと言う物が外壁より10mm程度離れた位置になるよう設置され、外壁に直接垂れないようにされています。 ただ何らかの理由でその水切りが設置できずに、施工されているのだと思います。(決してそれが無い事がサッシ自体の性能を落としてはいませんのでご心配なさらずに!) 是正方法としては・・・・・ 1、高圧洗浄で汚れを落とし、光触媒コーティングをしてしまう。 2.サッシ下に後付の水切り金物設置 総合すると1の方がいいのですが、結構高いのです。 水切りも後付となるので、取付にやや難アリなんで 施工者によく検討いただいてください。
その他の回答 (2)
■見た目重視のジョリパッドが流行った時にはご質問の「雨すじ、雨だれ」が全国で頻発し、空気の汚れた都市部で特に目立ちました。 ■窓に従来の水切りの幅が広いものを使用せず、「南欧風」とかで窓の(水切り部の)出が少ないものをしようしたのが原因であることが多いものでした。 ■塗り壁ですので、汚れを落とすのは高圧洗浄がよいでしょう。 ■外壁側の窓の枠を見てください。窓枠が外壁面より外側に出ていない場合は論外ですので、水切りを付けるか、壁の塗装を変えるかしなくてはなりません。 ■窓枠が少し壁面より外に出ている場合、その裏側を触ってみてください。裏の部分がコーキングで埋められていませんか?防水のためのコーキングですが必要以上に詰め込まれていると、それを伝って雫が壁面に流れるのです。窓枠の左右の端部分だけでもコーキングを少し外し、枠と壁の間に隙間ができるようにすると雫は壁に伝わらず、そのまま落下します。 ■本来、水切りと窓枠の処理で防ぐことができるものですので、工夫してみてください。本質的原因は窓枠の出が少ないためですので、機能を優先すれば、見た目はやはり犠牲になります。
- takuranke
- ベストアンサー率31% (3923/12455)
汚れは拭いて(洗剤などを使用)落ちなければ、塗り直しです。 つかないようにするにはフッ素や汚れに強い塗料を塗るしかないのではと思います。 後は窓の雨よけ部分に樋を設けて壁側に行かないようにするなどです。