• ベストアンサー

地盤調査のデータの読み方

将来的に家を建てようと、既存の建物を解体後、スウェーデン式サウンディング試験で6ポイントの地質調査をしてもらいました。建物は、木造2階建て、建築面積は約12m×8mをイメージしています.次のようなデータが出ました. A地点――1.06mの深さで、換算N値が113.7、支持力(kN/m2)120 B地点――1.62mの深さで、換算N値が57.8、支持力(kN/m2)120 C地点――0.68mの深さで、換算N値が76.4、支持力(kN/m2)120 D地点――0.85mの深さで、換算N値が69.0、支持力(kN/m2)120 E地点――0.96mの深さで、換算N値が65.8、支持力(kN/m2)120 F地点――0.88mの深さで、換算N値が53.5、支持力(kN/m2)120 このデータで、地盤改良は必要でしょうか?必要であれば、どんな改良がおすすめなのか、費用はどのくらいかかるのか、どのような基礎がよいのかを、教えて下さい.よろしくお願いします.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k_riv
  • ベストアンサー率57% (105/183)
回答No.5

支持力の判断は,基礎底面又は地盤改良底面の深さの支持力が問題になります。 質問者さんの住宅の基礎の深さをどの程度に設定するかで話は変わってきますが,通常の木造住宅の基礎底面はGL-0.2(m)~深くても0.5(m)程度ですので,この位置で換算N値3.0程度欲しいところです。 #1補足の数値の0.25(m)及び0.5(m)を見ますと,0.25(m)でほとんど1以下ですので軟弱地盤です。 また,0.5(m)でも3以下の所がありますので,ここでも,少し不安です。 しかし,0.75(m)になればほとんど3を超えますので,この辺りまで,つまり,換算N値3程度以上を基準にして,少なくとも基礎底面から0.75(m)~1.0(m)辺りまでの地盤改良をすることをおすすめします。 費用や具体的は方法は,地域的な問題もありますので一概に言えませんので,建設予定地域の設計者又は施工者さんに,地盤改良する事を前提として設計や見積りを依頼するのが良いと思います。

umebo4
質問者

お礼

詳しいご説明をありがとうございました。一度地域の設計・施工関係の方に、相談してみます.

その他の回答 (5)

  • wingmanX
  • ベストアンサー率67% (60/89)
回答No.6

せっかく強固な支持地盤がB地点を除いて1M前後にあるのですから、その上に基礎のベースを置くように計画しましょう! 実際には直接ベースを置かなくても砕石を数十cm填圧してその上にベースを置くわけですが・・・。 地盤改良するより信頼性がある地盤なんですからそうすべきだと思います。 ただし、B地点に建物が及ぶ場合は根切りの際の状況に注意ですね。

umebo4
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。基礎のベースの位置を、よく考えたいと思います.あと、B地点付近には気をつけます.

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.4

GLをどこにするのかわかりませんが、通常ですとご質問のデータは非常に良い数値で改良は不用でしょう。 大体1m下に硬い地盤があるので、根切りして砕石を入れることを考えると間に軟弱層はきませんので。 スウェーデン式の場合はご質問のように換算N値=50を超える場合はそこで計測は終わりにします。これはJISでも5cm貫入に50回(半回転で一回とする)以上であれば測定打ち切りにしますので、ご質問の場合は硬くてそれ以上入らないのでそこで測定終了ということです。なのでご心配なく。 硬い地盤層も傾斜しておらずよい土地です。

umebo4
質問者

お礼

いろいろわかりやすく教えてくださりありがとうございました.少し安心しました.

  • poripo
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.3

支持力が120KN/m2あれば十分でしょうね。 地盤改良の必要は無いでしょう。 でも… データが浅いですね。 もっと深くまで調査してないのでしょうか? 通常はよほど硬い岩盤などがないかぎり 浅くても3m 深ければ10m以上までの データを出すのですが。。。 地盤表面の地盤が強くてもその下の地盤が弱ければ 地盤改良の必要性もでてきます。 >♯2さんへ >通常は2箇所多くても3箇所 そうなんでしょうか? 私は某大手ハウスメーカーの仕事を請けることが 多いのですが、スウェーデンはそんなに広い敷地 でなくても4箇所5箇所やってますよ。 6箇所というのも普通にありますので多くはないと 思うのですが。。

umebo4
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。今回の調査では、残念ながら深くても1.62mまでしか測っていないようです.

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.2

データを見るだけなら地盤改良は必要無し しかし 取り方が・・・・・・ 6点も何千m2もあるのでしょうか 通常は2箇所多くても3箇所 そのうち 1箇所は深くが基本ですが・・・・

umebo4
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • takkupapa
  • ベストアンサー率30% (88/289)
回答No.1

今記載してくれてる数字的には何の問題もありませんが、逆にこの数字の上の方はどうなのかですね。 これだけで判断すると、 地盤から1mの所にはこれだけのいい数字が出てるので1.1~1.5の深さの地盤改良をすれば安心となりますが、この上の所で近い数字が出ていればもっと浅い所でもいいだろうし浅めの所でいい数字出ていれば、地盤改良自体がいらない敷地となります。 参考資料としてHPアドレスもご覧下さい。

参考URL:
http://www.jiban.co.jp/gyoumu/chousa/tyosa02.htm
umebo4
質問者

補足

ご回答ありがとうございました.データの中の何を書けばよいのかわからなかったため、最終値のみで失礼しました.補足データは次の通りです. A地点――0.25mで換算N値が0.8、0.5mで2.3、0.75mで3.0、 1.00mで16.7 B地点――0.25mで換算N値が0.8、0.5mで1.5、0.75mで2.3、 1.00mで2.3、1.25mで3.0、1.50mで25.0、 C地点――0.25mで換算N値が0.8、0.5mで5.8、0.68mで76.4 D地点――0.25mで換算N値が0.8、0.5mで1.5、0.75mで16.2 E地点――0.25mで換算N値が0.8、0.5mで3.0、0.75mで7.4 F地点――0.25mで換算N値が0.8、0.5mで3.4、0.75mで23.4 このデータからみて、どのくらいの深さに、どんな改良が必要でしょうか?または、地盤改良は必要ではないでしょうか?よろしくお願い致します.参考URLもありがとうございました.