- 締切済み
生後2週間です。泣き止まない、授乳回数が多い、睡眠時間が少ないとトラブル続きです。何か解消法は無いでしょうか?
1日に出産したばかり新生児を抱えております。完全母乳で育てようと思っています。 新生児の一日の授乳回数は10回程と聞きますが、うちの子は15~20回程あり(授乳にかかる時間は平均15分です)1回の睡眠時間も長くて2時間しか持たないので、起きる都度授乳しなければならず、こちらも睡眠時間が殆ど取れません。あと私はゲップをさせるのが下手なので、母乳を飲んだ後しばらく吐かないかどうか確認をしてからでないと吐き戻しで窒息しないかと心配で眠る事が出来ません。(ゲップを上手くさせる方法、もしくは吐き戻しで窒息させないような方法も教えていただけないでしょうか) 母乳不足と思い、退院時から3日後病院で体重測定してもらったところ、1日の伸びは25g、それから4日後に測定すると48g増えているので、順調ですと言われました。 泣くとオムツを交換、抱っこしてあやしてと一応できるだけの事をしていますが、一度泣き出すと母乳を与えるまで絶対泣き止まないので、前の授乳から時間が経っていなくても与えるようにしているので、授乳間隔も短いです。 あと夜間に多いのですが、母乳を与え寝てくれてもベッドに寝かすと大泣き→母乳を与える→寝る→ベッドに寝かすと起きて大泣き…の繰り返しになる事も2週間の間に何回もあり、夜になるのが怖く、もうお手上げ状態です。 ミルクを足すと睡眠時間が長くなるので、もう母乳は止めミルクに切り替えた方がいいのかなと楽な方に傾いていってしまいます。 対処法が分からずイライラしてしまい、「泣いても放っておき母乳を与えるのも止めてやろう」と本気で思ったりする事もあります。子供が大人しく眠っている時は何であんな事考えていたのだろうと申し訳ない気分でいっぱいです。 長い質問になって申し訳ありませんが本当に困っています。何か良い方法は無いでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。
- みんなの回答 (18)
- 専門家の回答
みんなの回答
- chaburin
- ベストアンサー率49% (59/119)
- itoni
- ベストアンサー率40% (2/5)
![noname#13999](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_3.gif)
- smile2004
- ベストアンサー率11% (10/85)
- moco_boo
- ベストアンサー率29% (52/178)
- kf14
- ベストアンサー率17% (8/47)
- maimai1016
- ベストアンサー率27% (23/84)
- kekeke2005
- ベストアンサー率27% (281/1034)
- 1
- 2
お礼
アドバイス有難うございます。 >睡眠時間が生後2ヶ月のころでも一日の合計睡眠時間が7時間(連続最長2時間で3回半)なんてことが...これが3日続き本当に涙をながしながらユラユラ抱っこしてました chaburinさんのお子様も寝ない子だったのですね。こちらの回答を拝見し、私の悩み事はトラブルではなく普通の事だったと分かり安心しました。 実家にいますので、主に母親に頼っています。それでも育児ノイローゼに陥ろうとしてるなんて私は本当に根性無しですね。今はインターネットも普及し、こちらのサイトのように即座に悩みに答えてくれるという点からみると、現在の育児は恵まれた環境に有るなぁと思いました。