- 締切済み
生後2週間です。泣き止まない、授乳回数が多い、睡眠時間が少ないとトラブル続きです。何か解消法は無いでしょうか?
1日に出産したばかり新生児を抱えております。完全母乳で育てようと思っています。 新生児の一日の授乳回数は10回程と聞きますが、うちの子は15~20回程あり(授乳にかかる時間は平均15分です)1回の睡眠時間も長くて2時間しか持たないので、起きる都度授乳しなければならず、こちらも睡眠時間が殆ど取れません。あと私はゲップをさせるのが下手なので、母乳を飲んだ後しばらく吐かないかどうか確認をしてからでないと吐き戻しで窒息しないかと心配で眠る事が出来ません。(ゲップを上手くさせる方法、もしくは吐き戻しで窒息させないような方法も教えていただけないでしょうか) 母乳不足と思い、退院時から3日後病院で体重測定してもらったところ、1日の伸びは25g、それから4日後に測定すると48g増えているので、順調ですと言われました。 泣くとオムツを交換、抱っこしてあやしてと一応できるだけの事をしていますが、一度泣き出すと母乳を与えるまで絶対泣き止まないので、前の授乳から時間が経っていなくても与えるようにしているので、授乳間隔も短いです。 あと夜間に多いのですが、母乳を与え寝てくれてもベッドに寝かすと大泣き→母乳を与える→寝る→ベッドに寝かすと起きて大泣き…の繰り返しになる事も2週間の間に何回もあり、夜になるのが怖く、もうお手上げ状態です。 ミルクを足すと睡眠時間が長くなるので、もう母乳は止めミルクに切り替えた方がいいのかなと楽な方に傾いていってしまいます。 対処法が分からずイライラしてしまい、「泣いても放っておき母乳を与えるのも止めてやろう」と本気で思ったりする事もあります。子供が大人しく眠っている時は何であんな事考えていたのだろうと申し訳ない気分でいっぱいです。 長い質問になって申し訳ありませんが本当に困っています。何か良い方法は無いでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。
- みんなの回答 (18)
- 専門家の回答
みんなの回答
- chaburin
- ベストアンサー率49% (59/119)
2児の母です。とーーってもお気持ち分ります。 が、ほかの方も書かれたようにトラブルということはないと思いますよ。だってちゃんと育っているではありませんか。あなたの母乳で。 うちも育児書を何冊も読み漁り、一人で奮闘しまくりました。とにかく寝ない子で、育児日記を細かくつけましたが睡眠時間が生後2ヶ月のころでも一日の合計睡眠時間が7時間(連続最長2時間で3回半)なんてことが...これが3日続き本当に涙をながしながらユラユラ抱っこしてました。 また、立ってユラユラしていないと寝ない(座ったり止まったら泣く)本に書いてある寝かし付けを全部試してもダメで結局自分であみだしたヨガのポーズのような格好で一番長く寝てくることを発見。さらにドライブすると寝てくれることも発見。....とひとつずつ「うちの子にはこれ!」を見つけていきました。(実際はほとんどノイローゼのような地獄の日々。よく殺さなかったなぁ) おっぱいもあまり出ないのか?というほどあげてもあげても足りないと泣き(実際は出すぎくらい体重が増加)、血豆になってボロンと取れてピンクの母乳が....。 ゲップも出せないことが多かったのですが、2人目のときに「縦抱っこでトントンするときに少し胃のところを圧迫させるように抱えると出やすい」と聞き肩などに胃が当たるように抱えたら成功率がややアップしました。 母はエライ!!どこの母もこんな苦労を重ね私達を無事育ててくれた。 にしても、母の睡眠不足、栄養不足は母乳不足になることも。またストレスを聞いてくれる人もいるかいないかで辛さが違います。 旦那さん、母、義母、友人、育児相談室、栄養士さん、保健士さん、インターネットなんでも頼って尋ねて愚痴って乗り切りましょう!! がんばって下さいねー!!
- itoni
- ベストアンサー率40% (2/5)
きっとはじめてのお子さんなのですね。わたしも一人目のときは育児書を見て授乳回数や睡眠時間などをわが子の実際と比べて絶望感にひたったこともすくなくありませんでした。 でもなんていうか・・・目の前のことをひたすらこなしていけばきがついたときには立派な母になっていることと思います。子供の泣いている理由もどうしたら泣きやむのかも、自分ならできるという自信もいつの間にかわかるようになりますよ。 うちの場合上の子は半年くらいは昼間ベッドにおろすと10分と寝ていませんでした。もちろん家事もままならず、でも母乳だけで育てていたのでなんとか自分の食欲はみたしてあげたいからそのわずかな時間にキッチンで立ったまま物を食べたのを思い出します。寝ていてもらうために寝付いてからもよく抱っこし続けたりもしました。でも下の子はほっておいても勝手に寝てしまっていたりもして、それらの違いは何年もたった今でも彼女たちをみていると性格からきていたんだなあと納得できます。つまりよく寝るのもなかなか寝ないのもその子の性格、性質なんだなあ、と。 夜は添い寝をしたまま母乳をあげると「寝かしつけてからベッドにおろす」という最大の難関を通らなくてもよいのでなかなか楽でしたよ。自分も母乳をあげながらうとうとできるので体も休まります。ただふみつぶさないようにだけ(母親は結構本能で分かっているようですけど)気をつけてくださいね。げっぷもでなければ無理にださなくても大丈夫でしたよ。 まだまだ体のつらい時期が続くとは思いますがそのうちに赤ちゃんが笑ってくれたりしゃべってくれたりのすてきなご褒美をくれると思います。がんばってくださいね。
お礼
回答有難うございます。 初めての育児です。itoniさんと同じく育児書、周りと比較して、なぜウチの子は・・・とこれまでずっと思っていました。 >うちの場合上の子は半年くらいは昼間ベッドにおろすと10分と寝ていませんでした。もちろん家事もままならず、でも母乳だけで育てていたのでなんとか自分の食欲はみたしてあげたいからそのわずかな時間にキッチンで立ったまま物を食べたのを思い出します。寝ていてもらうために寝付いてからもよく抱っこし続けたりもしました。 私は実家で産後を過ごしてますので、家事は母親にしてもらい、全ての時間を育児に費やせるのでラクさせてもらってるのですね。それでも子供から目を離せないので、トイレに行く以外は一日中自室に篭ってますので、これもストレスの1つかもしれません。 睡眠時は天使、起きている時はデビルと化しているわが子ですが、早く笑ったり話したりしてくれる時期を願い、育児を頑張っていきたいです。
うちはミルクでしたがやはり2ヶ月に入るまでは2時間おきに起こされましたよ! そのたびにミルク作って覚まして飲ませて哺乳瓶ゆすいで ・・・としんどかったですが、20代だったせいか頑張れました。 はっきり言って母乳の人が羨ましかったです。 乳を出せばよい・・・。 もちろん大変なのはいろんな本を読んで知ってはいるのですが・・・。 今妊娠中ですが今度は絶対に完全母乳でいくつもりです。 若くも無いけど例え寝かせてくれなくてもがんばります。 母乳とか、夜鳴きとか、睡眠不足とか その時期にしか経験できませんもん。 あとで、自分に自身つきますよ! 質問者さまは絶対にえらいです。 いろいろと母乳育児についてのサイトなども見ましたが 母乳育児が軌道に乗るのは100日が目安といいます。 ミルク混合にせずにがんばっているのは絶対にすごいことです。なかなかできませんよ! そんなすごいことをやっているのだから イライラもあたりまえです! 本当に辛いときはミルクを足すのはだめかしら・・・。 私も質問者様を見習って完全母乳がんばります。 なお、ゲップはうちも一人目のときぜんぜんうまくできませんでした。 人の子供だとうまく出すことが出来たり・・・。 なんなんでしょうね。 同じにすれば出るわけではないし。 無理に出さずに頭を横向きに寝かせる・・・とか言いますけどね。
お礼
アドバイス有難うございます。 >うちはミルクでしたがやはり2ヶ月に入るまでは2時間おきに起こされましたよ! そうなんですか。完母といっても私が病院に行く為外出する時は、実母に世話をお願いしていますので、その時は搾乳したものと、ミルクで乗り切っています。ミルクだと同じ量でも、搾乳したものよりミルクの方が腹持ちが良いのかぐっすり眠ってくれてます。一度最長4時間半というのがあってびっくりしました。 >母乳とか、夜鳴きとか、睡眠不足とかその時期にしか経験できませんもん。あとで、自分に自身つきますよ!質問者さまは絶対にえらいです。いろいろと母乳育児についてのサイトなども見ましたが母乳育児が軌道に乗るのは100日が目安といいます。 そうですね。今だけの経験ですよね。一生のうちのほんの少しの期間なので、母親になる第一歩と思い乗り切っていきたいと思います。 実母や最近出産した一回りも年下の義妹は退院後すぐに母乳育児の軌道に乗り、夜泣きもぐずりもされず、母乳育児はラクだよと話していたので、自分の所とは随分違うなぁと感じ、何か病気でも発症しているのではないかと心配していました。 私は人や育児書と比較して神経質になりすぎ、それが子供に伝わってしまっているのかもしれません。幸いな事に実家で過ごしていますので、もう少し心にゆとりをもっていかなければと思いました。
- smile2004
- ベストアンサー率11% (10/85)
赤ちゃんはおっぱいを吸うのと哺乳瓶で吸うのでは おっぱいを吸う方が力がいると聞きました。 我が家にも2人の息子がいますが2人目は若干、未熟児で 病院側が子供の吸う力を考え母乳を搾乳して哺乳瓶に入れ与えてました。 (搾乳してると出なくなるんですけどね) なのでもしかしたら1回に飲む量が足りてないのでは? 回数が多いのでトータルで量の帳尻が合うのでは?と思います。 母乳は出るなら与えてあげるのがいいですけど。。。 混合の人もいますし母乳が出なくミルクの人もいますしね! その辺りは病院の先生に相談されてみては?
お礼
アドバイス有難うございます。 産院が母乳育児を推奨しているところだったので、出来るだけミルクは足さない、哺乳瓶も使わないようにとの指導がありました。出産後貧血の為、本当なら母子同室だったところ、新生児室に預けていましたので、最初に母乳を余り与えなかった事が響いたのか入院中は母乳が余り出ず、やむを得ずミルクを足したりしました。(哺乳瓶は使わないという事なので、スプーンで与えてましたが、こぼしているのが多かったので、看護婦さんにお願いしたり、哺乳瓶を使ったりしました。) 退院後は母乳量も増え、子供も吸い方が少し上達してきたので、今はミルクは足さないようにと思っているのですが、回数が多いとなると本当に足りているのか心配でした。体重の伸びに問題はないと病院で言われたので、トータルで帳尻が合ってるのかもしれませんね。 完母にこだわっているのは、出来るだけ親子のスキンシップを取りたい、母乳の方が栄養が有る、(今のミルクは母乳に匹敵する栄養が含まれていますが、母親や、周りからの刷り込みで母乳が一番という思いが私の中にありますので、こう表現しました)等があるので病院で母乳不足と指摘が無い限りは続けていきたいと思っています。 1ヶ月検診までまだ日があるのですが、母乳の事で病院で相談してみます。
- moco_boo
- ベストアンサー率29% (52/178)
こんにちは。生活のリズムが出来上がるまで試行錯誤の連続だと思いますが、質問を見る限り、母乳の出る量がまだ安定しておらず、足りてないのだと思いますよ。赤ちゃんは正直なので、お腹いっぱいになれば、その分いっぱい寝てくれます。 ミルクを足すと睡眠時間が長くなるということなので、足してあげた方が、いいのではないでしょうか? ゲップは病院などでも指導があったのではないかと思いますが、頭をささえて縦抱きにして背中をトントンしてあげればゲフーっと出ると思います。 出なくて心配な時は、上半身(胸から上)が少し高くなるように(まくらやタオルなどを使ったりしました。)寝かせてあげると、もどしにくいからと看護士さんに教えてもらい、そうしていました。そして首をちょっと横向きにしてあげて寝かせれば、吐いたミルクを自分でかぶって窒息することは防げると思いますよ。 出なかったゲップはおならになって出てきますので大丈夫です。また、ゲップも毎回必ず出るというわけではないので・・・ 夜泣いてしまうのは良くありますよね。こっちは眠いからけっこうしんどいですよね。本当はよくないのかもしれませんが、添い寝してあげると寝てくれたりします。(赤ちゃんにぶつかったりしないように気をつけてくださいね。) 上の子の時は初めて出産の上、母乳ではなくてミルクオンリーだったのと、病院の指導で、何ミリを何時間おきに厳密にあげてください!!というひどい指導をうけてしまったので、泣いて泣いて大変でした。見かねた母がおしゃぶりを使ったら?と買ってきてくれてためしに、使ってみたところ、ずいぶん楽になったのを覚えています。 特に寝つきが悪いときに重宝しました。おしゃぶりも歯並びが悪くなるとか言いますが、一時的に使うのであればあまり気にしなくても大丈夫ではないかと思います。 みんな最初は同じ苦労をしています。がんばってくださいね。あと、母乳がもっと出るように母乳マッサージなどを受けてみて、助産婦さん、看護士さんなどにも相談してみるといいと思います。
お礼
アドバイス有難うございます。 >母乳の出る量がまだ安定しておらず、足りてないのだと思いますよ。赤ちゃんは正直なので、お腹いっぱいになれば、その分いっぱい寝てくれます。 ミルクだとよく寝てくれるのですが、同量の搾乳した母乳だとあまり寝てくれません。母乳の質が悪いのかもしれませんね。 初めての育児、私自体が高齢なので子供は1人と考えていますので、この子のお世話は職場復帰するまでは完璧にやりたいという思いから、色々な育児書を読み、がんばろうと思っていましたが、育児書で普通といわれているのと、私の子供とでは比べてみると全然違うので、何か異常があるのではと出産直後から悩んでいました。 添い寝は私も考えていたのですが、ベッドから落ちたり、私が使っているベッドマットレスはそんなに固くないので(赤ちゃんの式布団は固い方がいいと聞きますので)まだ実行する事が出来ません。 次回の検診時に母乳の出具合やマッサージについて相談してみます。
- kf14
- ベストアンサー率17% (8/47)
質問者さんは一人目のお子様なのかな?No1さんと同様にトラブルというより、普通のことですよ。授乳の回数も目安がありますが、あくまでも目安ですので、子供によって違います。それを、家の子はおかしいのかなと思ってしまうと気疲れしてしまいますよ。母乳をあげると寝るのであれば、あげて下さい。昼間など多少泣いていても良い時間なら少し泣かしておなかを減らしてあげれば一杯飲んで良く寝たりもします。あと、母乳の子はげっぷが少ないと産婦人科で聞きました。ほ乳瓶の方が空気が含まれやすいからだそうです。実際、家の子はほとんどしなかったんですが、何ともなかったです。 また質問者さんのように、ベットに寝かせるとすぐ起きて泣いていたので、夜は添い寝みたいに同じ布団で寝ていました。抱っこしてあやしてそのまま、隣において寝るって感じです。 最後に、育児は旦那さんにも協力してもらってください。 私の場合は、夜中は母乳をあげるときだけ起こしてそれ以外は私があやしてあげ妻は寝かしてあげるとか、家事を手伝うとかしていました。他にも色々協力できる事ってあるとおもいます。二人のかわいい子供ですから、必ずしてくれますよ。二人でいっぱい愛情を注いで育てて下さい。
お礼
アドバイス有難うございます。 初めての育児、私自体が高齢なので子供は1人と考えていますので、この子のお世話は職場復帰するまでは完璧にやりたいという思いから、色々な育児書を読み、がんばろうと思っていましたが、育児書で普通といわれているのと、私の子供とでは比べてみると全然違うので、何か異常があるのではと出産直後から悩んでいました。 >ベットに寝かせるとすぐ起きて泣いていたので、夜は添い寝みたいに同じ布団で寝ていました。抱っこしてあやしてそのまま、隣において寝るって感じです 添い寝は私も考えていたのですが、ベッドから落ちたり、マットレスの硬さが気になるので(赤ちゃんの敷布団は固い方がいいそうですので)実行する事が出来ないままでいます。 主人に育児を手伝ってもらえればいいのですが、実家に帰っておりますし、主人は三交代勤務とハードな仕事をしておりますので、仕事が休みの時に実家に来てもらい、私が食事を取ったり、お風呂に入ったりする間子供を見張ってもらうくらいしか頼む事が出来ません。私は実家にいる分家事をしなくていいので、皆さんのお話を聞いていると私は根性が足りないのかもしれませんね。
- maimai1016
- ベストアンサー率27% (23/84)
全く異常ではないですよ、私は平均何回の授乳回数なんて当てになるものじゃないと思いました。 うちの息子もそれはよく泣きました。 マタニティブルーではないですか? 私も出口の見えないトンネルの中にいるような気持ちでいっぱいでした。子供と一緒になってよく泣きましたよ。 私も完母にこだわりましたが、正直今ではそんな必要なかったなーと振り返ります。 体調が辛い時などは本当に無理しないでいいですよ! なんか、赤ちゃんが泣いたらすぐ抱っこしなきゃ!って思うんですが、泣くのが仕事なので多少は泣いて運動させてあげないとと思います。 ミルクでよく寝るなら、たまには使って休憩した方が親子のお互いのためだとつくずく今は感じています。 何しろ今後預けたりする時、完母の子供は苦労します。お母さんがいないとだめ!になってしまって。 スキンシップとしてのおっぱいもありますから、もちろんあげたくなったらその方が良いでしょうが。 たぶん今は新しい環境に慣れるのに母子共々大変な時期だと思います。母親って、お父さんと違って本当に大変。 でも、だから周囲の手が借りられるようであれば素直に甘えていかないと。 頑張りすぎないで少し気を抜く時間を作って一息入れて下さいね。
お礼
アドバイス有難うございます。 初めての育児、私自体が高齢なので子供は1人と考えていますので、この子のお世話は職場復帰するまでは完璧にやりたいという思いから、色々な育児書を読み、がんばろうと思っていましたが、育児書で普通といわれているのと、私の子供とでは比べてみると全然違うので、何か異常があるのではと出産直後から悩んでいました。 これはトラブルではなく普通と仰ってくれて大分肩の力が抜けました。初めての育児に、来週手術と不安材料が揃っているのでストレスが溜まっているのかもしれません。もう少し、おおらかな目でわが子と付き合っていきたいと思っています。
- kekeke2005
- ベストアンサー率27% (281/1034)
それはトラブルとは言いません…普通のことです^^; 赤ちゃんを布団に置く時に手がビクッとして起きるようなら、バスタオルで体を巻いてしまうとか、、 うつぶせ寝にすると嘘のようによく寝るとか(これは経験しました)、 布団で寝せる努力をしないetc.… ↑ラッコスタイルで横になるとなぜかおなかの上で熟睡してくれる
お礼
アドバイス有難うございます。 初めての育児なので色々な育児書を読み、赤ちゃんのお世話をがんばろうと思っていましたが、育児書で普通といわれているのと、私の子供とでは比べてみると全然違うので、何か異常があるのではと出産直後から悩んでいました。 これはトラブルではなく普通と仰ってくれて大分肩の力が抜けました。初めての育児に、来週手術と不安材料が揃っているのでストレスが溜まっているのかもしれません。もう少し、おおらかな目でわが子と付き合っていきたいと思っています。
- 1
- 2
お礼
アドバイス有難うございます。 >睡眠時間が生後2ヶ月のころでも一日の合計睡眠時間が7時間(連続最長2時間で3回半)なんてことが...これが3日続き本当に涙をながしながらユラユラ抱っこしてました chaburinさんのお子様も寝ない子だったのですね。こちらの回答を拝見し、私の悩み事はトラブルではなく普通の事だったと分かり安心しました。 実家にいますので、主に母親に頼っています。それでも育児ノイローゼに陥ろうとしてるなんて私は本当に根性無しですね。今はインターネットも普及し、こちらのサイトのように即座に悩みに答えてくれるという点からみると、現在の育児は恵まれた環境に有るなぁと思いました。