- 締切済み
赤ちゃんの泣き声で旦那さんは起きますか?
たびたびお世話になっております。 タイトル通りの質問なのですが赤ちゃんの泣き声で旦那さんは起きるものなのでしょうか? 今は旦那と別室で寝ています。(赤ちゃんと私が布団で和室。旦那がダブルベッドで洋室で寝ています。) 夜泣きも減ってきたので私が旦那とダブルベッド、隣にベビーベッドで赤ちゃんという配置で寝ようと考えています。 でも、赤ちゃんが泣いたら・・・旦那の睡眠の邪魔は余りしたくないのです。 世の中の旦那さんは赤ちゃんの泣き声で起きますか? 人にもよると思いますが。回答お願いします。
- みんなの回答 (19)
- 専門家の回答
みんなの回答
だんな様のタイプによると思います。 地震があっても起きないタイプなら、まず大丈夫です。 我が家は、子供が生まれたときから3人で同じ和室に寝ています。 現在子供は2歳をすぎましたが、 主人は夜中子供が泣いてもまったくといっていいほど起きません。 本人に聞いたところ、泣いていたことに気づかなかった・・・ということが多いです。 あれほど大声で泣いていたのに気づかなかった????私には信じがたいですが、 主人は地震でも起きないし、眠かったらどこでも熟睡できてしまう人なので、そんなものかなぁと思います。
- wellow
- ベストアンサー率46% (892/1932)
私の場合、妻に聞いたところ、「大体半分くらい子の夜泣きに反応して目が覚めていたようだ」とのことです。 やはり子が近くにいることで、気持ちが子供の方に向いていますので、疲れていない限り寝ていても気付くようです。 >でも、赤ちゃんが泣いたら・・・旦那の睡眠の邪魔は余りしたくないのです。 気を遣い過ぎじゃないんですか。1歳過ぎると、夜や夜明けに子は熱を出したり、体調が悪くなったりということが時々(人によってはしばしば)おきます。出勤前に子を病院に連れていくこともあります。場合によっては夜間診療所に車を走らせることもあります。会社と子のどちらかと問われれば、私は子をとります。母親一人で育てているわけじゃないんです。父親も子に様々な義務を負っているんです。泣いたら、より体調が良いほうの親が対処するんです。じゃないと母親が潰れてしまう。 「昔は母親が子育てで、父親は仕事だった」という人がいますが、子供が多かった時代は、地域が母親の忙しさを補完していたのです。今は下手すると、母親一人に覆い被さってきます。どうしようもなく母親が疲れているときは、父親に対処させましょう。面倒臭がる父親であれば、もう子は作らない方が良いでしょう。
- sakopon1980
- ベストアンサー率18% (197/1069)
1歳と0ヶ月の娘が居ます。 二人がどんなに泣いても、起きません、うちの旦那は。。。面白いことに、二人の同時泣きにてんてこ舞いしてイライラしているときだけ泣き声が聞こえるらしく、そのときはおきてあやしてくれます。が、本当にたまにです。普段はまったく聞こえないそうです。 ので、一人目が生まれたときも二人目が生まれたときも常に親子で寝ています。 女性のほうが子供の泣き声に敏感のようです。私の父も、孫が泣いてもまったく起きませんが、母は一発で起きます。 とりあえず、1,2日くらい一緒に寝て、寝不足になるようだったら別室で寝られてはどうでしょうか?!
- hime_mama
- ベストアンサー率32% (1542/4716)
こんばんわ。 一歳になる子供を育児中です。 夜の泣き声って響きますよね(^-^;) うちの子はたまに夢を見て寝ぼけた状態でエグエグ泣くときがありますが、夜泣きのようなものではなく単発で終わります。 そんな時、旦那は…というと、身じろぎはしますけど、起きません。 身じろぐということは聞こえているんだと思いますが、大抵は寝ています。 たまに起き出してあやすときもありますが、旦那があやすと子供の目がさえてしまって寝なくなるので、こっちとしては手出ししてくれないほうが助かります(^-^;) 旦那さんの眠りの質によっても、起きるか起きないかに差が出るとは思いますが、熟睡タイプの方でしたら起きないと思いますよ。 それと、ベビーベッドですが… 冬の間はベビーベッド使わないほうが良いですよ。 布団を使っているから暖かそうに思いますけど、実際はとても冷たくて寒いです。 ママと添い寝しているほうが断然暖かいし、安心できるので夜泣きも減ると思います。 旦那さんには申し訳ないけど、春になるまでお布団を別にしてもらったほうが、赤ちゃんが風邪をひかなくていいと思いますよ。
- bambino302
- ベストアンサー率25% (30/120)
こんばんは。生後2ヶ月の頃から赤ちゃんと夫婦同室で寝ています。 生後8ヶ月の現在でも夜中に数回授乳で泣いて起こされますが、夫は起きたことはないですよ。 私と夫はダブルベッドのため、寝ぼけた私がドスンドスンベッドを動かしても目覚めることはありません。 友人は赤ちゃんの声で起きるのが母性本能と言います。 旦那さんの睡眠不足を心配なさってやさしい方ですね。うちは「少しは起きてよ」と思う程起きないですよ。 多分大丈夫ではないでしょうか?
- achamo13
- ベストアンサー率39% (91/228)
旦那の方です。 当時家が狭かったので、退院直後から赤ちゃんと同じ部屋で寝てました(妻は実家に帰らず)。 はじめの数日は目が覚めましたね。でも1週間もすると起きなくなりました。耳の横で夜泣きしてても。 でも妻の具合が悪く、夜中に泣いたらミルクあげてね、って頼まれた日は起きるんですよね。不思議と。 普段はきっと妻が起きてくれるだろう、と思って安心して寝てたんですかね。 もう何年も前の話ですが。
旦那様の睡眠を邪魔したくない気持ち分かります。私もそう思いますが、うちのパパは全く起きない人なので、隣の布団で平気で泣かせていました。起きないというか、聞こえていても気にならないそうです。でも、あまりにも夜泣きがひどく私が参ってる時には「お願い」と言って、交代って事もありました。 これは、やっぱり人それぞれだと思います。私はいくら赤ちゃんでも、家族で寝たい派なので、別に寝ることは考えたことがありませんでしたが。1度、一緒に寝てみて、旦那様がどうしても泣き声が気になるようでしたら、もう少し待ってみたらどうですか?
- INSPIRON7
- ベストアンサー率48% (51/105)
仕事等で遅くなることが続いてる時とか出張帰りなど神経と体力を消耗している時などで少々の無き声で目を覚めてもすぐまた眠れます。ただ、通常の泣き方で無いときは、さすがにすぐに目を覚ましました。ですが、母親の方が敏感なんです。目を覚ますと必ずもうだっこしてますから。
- hiro_nami
- ベストアンサー率13% (11/81)
そりゃぁー起きるでしょ 私は起きました でも、苦になるかどうか?と言われたら苦にはなりませんでした。 >旦那の睡眠の邪魔は余りしたくない いい嫁さんだぁー (私は最初から一緒に寝るのを希望しました) 旦那さんには一度夜泣き側でを経験してもらって決めてもらえばいいのではないのでしょうか
- 1
- 2