• ベストアンサー

年賀状って私の仕事?!

こんばんわ。 結婚して、9年目になる主婦です。皆さんは年賀状どうしてますか? うちの場合、買ってくるのも、印刷に出したり、宛名書いて出すのも、ずっと私がやってます。もちろん、仕事関係の方に出すのも、旦那の友達も私です。ただ一言書いたりするのだけは、自分でやらせますけど。。 今年パソコンを買って、初めて自分で作ってみようと思って、只今奮闘中なんですが、やっぱり初心者で分らない所もあるのに、全然聞く耳も持たない感じなんです。もちろん、年賀ハガキを買ってきたのも、私です。もう、12月。段々進まない状態に腹たってきました。。。 やっぱり、皆さん、奥さんが全部やってるのでしょうか? それとも、自分の分は自分でって方もいるのかな? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hitami
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.3

私は結婚10年。夫は一度も年賀状を書きません。一言コメントすら書きません。以前は、頑張って夫の年賀状もつくっていましたが、今は私のとは全く別に、年賀状ソフト見本のままの年賀状に、夫一人の名前で年賀状をつくって、出しています。宛名はソフトに登録してあるので、印刷して・・・。結局全て私まかせなんです。  私の出す年賀状とすご--く差をつけることで、私としては抵抗しているつもりなんですが、どうやっても自分でやる気の無い夫には無意味みたいです。  私の父も、姉の夫たちも自分でやっているらしいと聞くと、余計に頭にきてしまいます。自分でできない人は出さないでいいと思うんですけど。 (回答のはずが、私の不満話になってしまいごめんなさい。) yuko4さんのご主人は、私からしたらすごく羨ましいですよ。誰にだしたかわかってるんですもんね?

yuko4
質問者

お礼

回答ありがとうございました。hitamiさんの意見を聞いて、それはいいと、思い、早速、私も昨日、主人の会社の分を年賀状ソフト見本のまま作って、宛名も印字して出来たよぉ。と一言。。 やっぱり、ちょっとショックだったらしく、急に子供たちの写真取り込んだりして、縦がいいとか、横がいいとか、やっとこ動いてくれました。 共通の友達にも、主人は主人で一人の名前で印字した事が、効き目大だったのかなぁ。。 いいご意見ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • marsa
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.9

結婚6年目、現在共働きの家庭の主婦です。我が家でも私(妻)の仕事になっています。 パソコンを買った年、パパに最初に作ってもらったら、 とってもセンスの無い仕上がりになってしまいました。(笑) 結局、それからは私の仕事です。 夫もやりたくなさそうだし、私も任せてられない・・・・。\(- -;)  クリエイトを楽しめればある意味「私がやる♪」って気になるかもしれませんよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#1230
noname#1230
回答No.8

こんにちわ♪ うちも年賀状の宛名書きは私の仕事になっています(汗)。 これまで、何度も主人に言ってきたんすが、「OOは字が綺麗だから頼む」だそうです。 主人は字がヘタではないと思っています、要は面倒臭いんですよ。 100枚も宛名を書くのはしんどいですが、私も専業をしておりますので、合い間をぬって意外と早めに仕上げてしまいます。(まあ、子供写真付き年賀ハガキなので、柄のほうにコメントをつけるのは自分のだけなので多少は楽です) うちの人だけじゃないんですね、書きたがらないのって・・・ お互いに頑張りましょうね。 うちは明日、写真屋からポストカード仕上がってきます。 はりきるジョ~~~~っ! うまく回答になってなくてすみません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rakki
  • ベストアンサー率47% (662/1392)
回答No.7

我が家では夫婦で二種類の年賀状を使い分けています。 私はつたない毛筆の自筆、妻は子供の写真を貼りつけます。 宛名書きは、すべてまとめて妻の作業です。 我が家は自営業で、半自給自足のような生活スタイルなので夫婦で生活を支える役割がハッキリしています。 糧(お金、エネルギー)を得るのは私の仕事、家族を支えるのは妻の仕事。 この役割分担から行くと宛名書きは妻の仕事になります。 しかし、今年から子供の写真の編集はフォトプリンターを購入したので私の役割に加わりました。 文字の部分は手書きにこだわりたいので(自分がもらった時の気持ちから考えて)プリンターは使いません。 どちらかがやらされているのではなく、どちらがやった方が家庭が機能的に動くかという視点で役割を決めています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

No.4 の回答者です。 ちょっと付け足します。 最近、年賀状の裏面だけでなく 宛名書きも印刷してくれるサービスが できました。(↓下のアドレスです) その価格表をだしにして 「これと同じだけの労力かかってるのよ~」 とご主人に訴えてみてはいかがでしょう? (「ふ~ん」て言われて終わりかもしれませんが^^;)

参考URL:
http://www.spacetown.ne.jp/printing/nengajo02/price.html
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • loveobo
  • ベストアンサー率48% (102/210)
回答No.5

それぞれのご家庭で様々と思いますが、我が家では私(夫)が やっております。家族の写真をスキャンして、レイアウトを考えて、 データベースソフトを使って住所録を管理して、宛名も印刷。 ひとこと書くのは、自分の分だけ(あまり書かないけど)。 夫婦共通の知人へのひとことは、妻におまかせ。 宛名の一覧表(私は印刷するだけ)と頂戴したハガキを照合して 住所変更などを赤書きするのも妻の担当。 作業量は圧倒的に私が多いですが、妻がパソコン苦手なのを いいことに、年に一度のお楽しみを独占しています! 「今年パソコンを買って、初めて自分で作ってみようと思って」 とのこと、yuko4さんの「お楽しみ」になりますように!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

うちも、だんなの分も私がやります。 結婚前から表裏ともパソコンで作ってたので 自分の分のついでって感じで出来るせいもありますが。 (手書きだったら、たぶんしてません) 私の両親の場合は 年賀はがきの準備・印刷は、父が、会社の出入り業者に発注し、 宛名書きは自分の分は自分でしていたようです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#1280
noname#1280
回答No.2

ウチの両親の場合ですが。。 基本的に裏に「ちょっとした絵」を印刷したモノを使ってます。 母が裏の『一言書き』担当。 理由:父より字が上手いから(笑) 父が表書き担当。 理由:母はワープロが使えないから。 年賀葉書は知り合いに郵便局の局員さんがいるので、毎年頼んで配達してもらってます。 こんな感じで分担してるようでした。 余談: 僕が結婚したら100%僕の仕事になりますね。。(T_T)←パソコンで作れるのが運の尽き・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cagou
  • ベストアンサー率18% (7/38)
回答No.1

私は自分の分は自分でやります。 名前も2人とも知っている方へは私と主人の名前をのせますが、それぞれの友達へは自分の名前しか書かないのでそれぞれで作ります。 まあ、主人は私にまかせたところで元旦には配送されない、って言うのを分っているからかも・・・。 うちの両親も父がやっていました。母は自分の友人へ出す分を数枚もらって、宛名を書いて出していました。うちの父は、そう言うのが好きな人、と言うのもありますが・・・。

yuko4
質問者

お礼

そうなんです!!うちの両親もCAGOUさんの親御さんと同じでした。 だから、何もしない主人にそれはおかしいとか、思って。。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A