- ベストアンサー
七五三の親と同行者の着物の釣り合い(?)について
親友の子供の七五三に一緒に行って欲しいと言われ、二つ返事で了解しました。 私としては一つ紋の色無地で行こうと思っていたのですが、彼女は小紋(ほぼ街着)を着るとの事で、戸惑っています。 親である親友と私の着物の格が違うのは具合が悪いかと思い、私も小紋にした方が良いのか悩んでいます。 記念写真に一緒に写る事も考えますと、やはり彼女に合わせるべきでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- chibuchibu
- ベストアンサー率42% (139/329)
回答No.3
- kawamura
- ベストアンサー率39% (272/681)
回答No.1
お礼
有り難うございます。 やはり格が逆転するのは良くありませんよね…。 写真を見て、どちらが親か分からない様では大変ですし…。 後々のためにも、親が小紋ならば、私も小紋にすべきかと思いました。 実は綺麗めの紬などにした方が良いのかとも悩んでいたのですが、ほぼ、親戚付き合いと同じくらいの間柄ですので、同じく小紋にしようと思います。