• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お茶席には派手でしょうか)

お茶席に派手な色無地を着て行っても大丈夫?

このQ&Aのポイント
  • 着物愛好家がお茶席に着用する着物を選ぶ際の悩みについて説明します。
  • 江戸小紋と色無地の違いや、正式なお茶席での選び方について詳しく解説します。
  • 自分の好みや顔の作りに合わせて、お茶席で派手な色無地を着用するかどうか選ぶポイントをアドバイスします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#108734
noname#108734
回答No.1

最近 気づいたことなのですが お茶の先生方って割合明るい綺麗な色のお着物だと思いませんか? 私は お若い時のお着物だと 思っていたのですが そうではなく お茶室は照明器具を使っていない為 薄暗いでしょう!? そのため 明るい綺麗な色をお召しになっているのだと 確信した次第です。 落ち着いた色味と言うのは くすんだ・暗い色・透明感の無い色などの事でしょうか?(表現が乏しくてすみません) 貼り付けの 反物は 色が明るい色とお見受けしました。 上記の理由であかるすぎて派手ではないと思います。 私は 50才台で 薄いピンク系の無地に銀糸の縫い紋を ひとつ つけました。ちっとも目だちませんが・・・・ 紋のこだわりとして 無地の着物全部に紋を入れてしまうと使いづらくなるので 他の無地は 紋が付いていません。 ご参考になれば幸いです。

18GIUGNO
質問者

お礼

早速ご回答いただき、ありがとうございます。 確かに、先生方って薄いグレーとか、ブルーとかの色無地をよく来てらっしゃいますよね。濃い色のものを着ている方はそんなにいないかもしれません・・ 私は今年30になるのですが、ピンクとか写真のような色だと「もう若者ではないか・・?」と悩みますし、逆にグレー等の色を着ていると「地味すぎる!!」と言われ、本当に着物の色って難しいなと思っているところです。 私の言う落ち着いた色味っていうのは、例えばエンジ色だとか紺色みたいなそういう色が言いたかったのですが(説明が足りなさすぎてすいませんでした><)やっぱりそういう色だと地味すぎる!!ということになってしまいそうですね。 紋についてもけっこう悩みましたが、紋がついてしまうと逆に使いづらくなってしまうというような話も良く聞きますよね。 とりあえず今の時点では色無地を持っていなかったので一つは紋をつけることにしておいて、今後はまた応用がきくように考えてみたいと思います。 先輩からのアドバイス、とても参考になりました。 ありがとうございました!

関連するQ&A