• 締切済み

(都内)気功を習うのによい学校はどこがお勧めですか?

気功に興味があります。自分自身の治療もそうですが、特に他の人も元気にしてあげられる外気功を扱えるようになりたいと思っています。 といっても、すぐに開業などをしたいと思っているわけではないんですが、少しずつ勉強できるよい学校はどこがお勧めでしょうか。 ネットで調べてみると、いろいろなところがあって、よくわかりません。 少しでも見聞きされた方、教えていただけますか。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.2

どの程度出来るようになるのかは先天的なものも有るのですが、 其れを見極める程度なら、文化センターで良いでしょう。 後は・・・「縁」です。 出来る人は、努力しているうちに出来るようになりますが、 先天的な人は良い師にめぐり合うと、一日でとりあえず分かるようにはなります。 分からない人は10年やってもわかりません。 良いのは、気がコントロールできる人に縁が有ると、その人に入れてもらいながら、動かすのです。 これは「勉強」ではありませんから、金を払って本物を教える学校なんてまずないでしょう。 大体、金儲けでしょうね。  気のコントロールが出来る出来ないと人格などは全く関係ありません。  でも其れしか縁がないなら、其処から初めて、縁を見つけていくしかありません。 站椿功などを習い、ひたすら其れを自分でやるのが良いでしょう。 ただ、修行者などの多くはどこの国でも、取り付かれると家庭も顧みなくなり、離婚となるなどの横道にそれる恐れが多いですから、 其れを気をつけることです。 やれば遣るほど、邪魔が入ります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

dinといいます。  外気功ですが内気功と違い効果があるとはいえないものです。CSICOPに掲載された実験では、治療者(気功をする人)と患者(気功を受ける人)を遮断した遠隔治療の結果、気功を出しているか否かは関係なく、プラシーボ(偽薬)効果の範囲でしかないという結果になっています。 自分の治療や他者のためという心がけはよく分かりますが この場合、気功を信じたために親戚や友人関係がなくなってしまうことがよくあります。よく調べて真偽のほどを確かめる事をお勧めいたします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A