- ベストアンサー
子供の名前の当て字について
こんばんわ。最近の子供さんの名前ってすごく凝った 名前が多いですよね。すごく素敵な名前もありますが 中には全く読めない名前もあります・・・。 実際、私の子供も当て字でみんなに「何て読むの?」と必ず聞かれます。私はいい名前だと思い悩んだ末に 付けましたが、皆さんは当て字についてどう思いますか??
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
30歳男性、6ヶ月の娘がいます。 私も娘も名前を多少当て字にしました。 当て字にする理由は、この呼び名でこの漢字を使いたいということでした。私も名前を付ける時に読みやすさを優先して、漢字を妥協しようかと悩みましたが、このように考えて、漢字を優先させ、当て字としました。 (1)漢字の名前を見て読みを考える機会はほんとに小さい頃だけ。 私は友達や会社の人でも名前を知っているが、下の名前の漢字まで知っている人はに少ないです。要するに、漢字を見てなんて読むの?と聞かれるのは子供のわずかな期間・場面のみと考えています。 (2)提出書類にはほとんど読みカナの欄がある。 (3)漢字には一つ一つ意味があり、妥協したくなかった。 質問者様の場合は、読みを優先させたのか使いたい漢字を優先させたのかわかりませんが、将来には特に不利になることは思ったより少ないと思います。
その他の回答 (11)
私は個人的に読みやすい名前派です。 理由として、学校に通っている間は新学期や先生が 変わるたびに必ず聞かれて面倒である事と 社会に出てからも電話で名前を説明する機会等は 説明しにくい等、「手間」の面で読みやすい名前の 人と差がでてしまうからです。 人に覚えてもらい易いという利点はあるものの 読み間違えられて不快感を得る事も多くなると 思います。 私自身は当て字ではないのですが、複数読み方がある 名前の為読み間違えられた経験は数知れず 最後には否定する事も面倒になるほどです。 本当は自分の名前を自分で考える事ができれば 一番いいのかも知れませんよね?
お礼
回答ありがとうございます。 確かに学生、社会人になってからも名前を説明するのに説明しにくい手間はあるかもしれないですね↓↓ その分多くの人に覚えてもらえると良いのですが☆ 本当、自分で名前を付けれたら1番いいですよね★☆
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。 確かに提出書類には読みカナの欄がありますね! それに読み方を聞かれるのはほんのわずかかも しれないですね☆ 私も漢字を優先させました!!