- 締切済み
製造番号のアルファベットについての疑問
携帯用のシャンプーの底に製造番号と思われるアルファベット4文字があるのに気づきました。 なにも意味がない文字列だったのですが、意味のある文字列にはならないようになっているのでしょうか? たとえば、SOAPだとかWARMだとか。 こうなると人によっては何かの意味があると思ってしまうかもと思ったのですが・・・。たとえば、日本語が読めない人が石鹸と間違ったりしてしまうとか。 ご存知の方、教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hana-hana3
- ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.1
お礼
早速のお返事ありがとうございます。 せっかく答えていただいたのですが、質問の意味がわかりにくかったかもと反省しています。 会社独自でアルファベットがロットなどの意味づけをしているのはわかっているのですが、たまたま英単語としての意味がある文字列だと外国人などが勘違いするかも、と思ったのです。 ホテルでおいてあったシャンプーを見て思ったのですが、たとえば底のアルファベットがたまたまSOAPとなっていたら、石鹸だ!と勘違いしてしまって不都合が生じるかも、と心配してしまったのです。そういうことがないように文字列に配慮をしているのかな、と。 ご存知でしたら教えてください。