- ベストアンサー
ビジュアル英文解釈について
現在高3の受験生です。 10月までにやっと一通りおわり 後はくり返しやるのみになったんですが、 復習といってもどうやればいいかさっぱり分かりません! かなり復習しづらいと思います。 何かいい方法ありませんか? 一回めのやり方は、本文をノートにコピーして、 日本語訳を書いていって、添削のような形でやりました。 あと内容が自分自身、あまり吸収されてないような気がします。模試の結果もよくはないです。 東京農工大志望で、偏差値が河合で50前後です。 ここで英文解釈系を新しいものに切り替えたほうがいいのか、それとも継続か少し悩んでいます。 (ポレポレか英文解釈の技術100のどちらかかな? やるとしたら) 長文になってしまいましたがよろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は浪人生ですが、英語の成績は特に問題ないので答えられると思います。 ビジュアル英文解釈がもうだいたい読めるようになっっているなら、もっとレベルの高い英文を読んだほうがいいと思います。 農工大の英語は見たことがないのですが、ビジュアル英文解釈は一般の入試問題よりも易しい印象を受けますから。 私はとにかく難しい英語問題を解いてきちんと解説を受ける、の繰り返しでだいぶ英語が伸びた経験があります。 教材は駿台文庫の英語総合問題演習シリーズがレベル別にわかれているのでお勧めです。 あと英語に不安があるなら毎日一定量の英文を読んで英語に慣れるといいでしょう。 私は昨年のこの時期、入試問題の長(中)文を毎日一題欠かさず読んでいました。 ではお互い志望校へ向けてがんばりましょう!
その他の回答 (1)
- raiou_001
- ベストアンサー率0% (0/9)
私は杏林大学の外国語学部の学生ですが、継続が一番だと思います。特に英語の場合継続することによって力がついていきます。英語の学力は歴史や日本史などとちがって一気に偏差値があがりません、ある程度の努力をした時点でぐ~んと偏差値が10ぐらいあがるのが英語の特徴です。今勉強していることを継続すればそれだけその箇所の熟練度がまし英語の暗記ではなく本当の意味での理解の段階にはいることになるでしょう。(ここでいっきに偏差値がアップします。) 農工大の受験頑張ってください。 応援していますよ。