- ベストアンサー
いつまでサンタクロースは信じるの?
最初に・・・質問カテゴリーが違うならすみません。 うちには9歳(小3娘)・7歳(小1娘)・1歳3ヶ月(息子)の子供がいます。 先日、主人が上2人に「今年からサンタさんはうちには来ないからパパがプレゼントを買ってあげる」と言ってました。それに対し「パパ~嘘ついてるでしょう。私の目を見て!サンタさんちゃんと今年も来るでしょう?」と返してました。主人は「大きな子にはもう持ってきてくれないんだって!」と言いましたが、娘の方が上手で「去年はママとパパにもあったでしょう。大人もあるのにおかしい」と・・・聞いてて『確かに!』と思いました。主人も困ったのか最後は「お前に任す」と言い逃げてしまいました。 私的には、小4くらいまでは良いと思ってましたが主人はもうやめると言って聞きません。上にだけ「実は・・・」と言っても真ん中の子に「お姉ちゃんは知ってるのよ・・・」と言いそうで。どちらかと言えば、真ん中の方が現実的なので2人一緒に教えても良いのかもしれませんが何と言えば良いのかも困ります。主人は”去年まではサンタさんで今年からは親があげると言え”と言いますが、それもどうかと思います。それならハッキリと、実は今までもパパ達がプレゼントを用意してたと・・・そして「一番下はまだ小さいからサンタさんが居る事にしてあげようね」と言う方が良いと思うのですが。 皆さんのおうちはどうですか? そして、皆さんなら子供に対していつ・何と言って打ち明けますか? アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まだまだ夢見る年頃なので、なにも現実を突きつけることないと思いますよ…(^_^) 私も小6までサンタを本気で信じていて、クリスマスの日、朝起きると枕もとにプレゼントが置いてあることがどれほど嬉しかったか知れません。 ところが、中1のクリスマス、母親がしてくれたんです。 「あなたももう子供じゃないから。ハイ、今年からはもう手で渡すわ」と言ってその年のプレゼントを目の前で手渡されました。私はと言えばもう涙が出るほどショックで、「こんなのいらない!!なんでそんな余計な事言うの!!」と泣き叫んで部屋にこもった事を覚えています。 そりゃあもう、ものすごいショックでしたよ。。 信じているのならば信じさせていてあげてください。 いずれ成長とともに事実を知ります。それでも信じるか、過去を懐かしく笑うかは、お子様ご自分で決める事です。 もし事実を告げるとしても、せめて「去年まではサンタさんだけど、今年からはパパとママからね」と言う風にしてあげてください。「実は今までの全部ママでした」なんて、親は笑えるけど、信じている子供は泣けるだけです。子供の都合も考えてあげていただけませんか?
その他の回答 (14)
- tadanokuma
- ベストアンサー率36% (128/348)
こんにちは。 >子供に対していつ・何と言って打ち明けますか? 私のところでは、サンタの存在を未だ打ち明けてはいません。 私等のケースの場合、私の子供が小学生の中学年の頃、夜中に上手くプレゼントを置く事に失敗した家庭がありまして、その子供さんより同じクラスであったうちの子供も、サンタは居ないと他のクラスメイトより聞かされてその頃から知ったようです。 しかし、今は中学3年生と1年生ですが、サンタは居ると信じています。 親の夢を壊さないようにと、子供が反対に配慮しているのかも知れませんが、プレゼントを与えるのは物と決まっているわけでなく、夢を与えていると私は常日頃から思っています。 ですので、私の意見になりますが、無理にサンタの正体を打ち明ける必要はないと思います。 おおよそ、上のお子さんと中のお子さんは既にお気づきの様子なので・・・。ご参考までに。
お礼
そうですね。子供達が信じてくれてる以上、しんじさせてやりたいものですね。ありがとうございました。
- Reiher
- ベストアンサー率26% (102/385)
世界に子供は何人いるでしょう? とても一人でまかない切れるものではありません。 ですのでサンタが親御さんにプレゼントを託すのは何らおかしい事ではありませんよ。子供を一番愛しているのは親ですので、サンタの想いを届けるその資格があるのです。 といった感じでしょうか。
お礼
そういう考えもあるんですね。ありがとうございました。
- pokopokoonaka
- ベストアンサー率37% (32/86)
まだ子供もいない者ですが・・・このような意見もあると軽くお聞き流しください。 私は子供が自然に気づくまでは、黙っておくつもりですが・・・。 私自身も親からは何も言われず、なんとなく気付きました。2歳下の妹のほうが先に気付いていたみたいです(汗) ずっと信じていたことを、突然、親から「本当はね」って言われると、そのときに受けるショックが大きかったはずだ!と今感じるからです。 ご家庭の考えるよるとは思いますが、夢はいつまでも見させてあげたいと思います。私は!
お礼
やはり事実を知った時のショックは大きいんですね。自分自身がどのように知ったのか覚えてなくて・・・ありがとうございました。
- calbonara
- ベストアンサー率26% (71/264)
どうしてなのでしょう? 家も4人の子供がいますが、なぜ改めて”去年まではサンタさんで今年からは親があげると言え”認定右必要があるのでしょう? 子供は子供なりに日々の生活の中で自然に理解していく物です(サンタがいない事、プレゼントは親が買っている事) 本当にサンタさんがいる、どこかで自分を見ててご褒美をくれる...こういう風に短い期間ながらも子供が夢を見ている事が何か問題があるのでしょうか? 現実を教える(自分で理解する)事は否応なしに近いうちに訪れる事です、それまでは今のまま夢を見させてあげる事の方が、貴重な事だと思っています。 子供達が「サンタさんが...」と本当に信じていたとしても、まったく問題になる事はないのではないですか? それを優しくそっと見守ってやる事が、親の喜びでも有ると思います。
お礼
主人が「今年からサンタさんはうちには来ないからパパがプレゼントを買ってあげる」と言っちゃっただけに「やっぱり来てくれる」と言って良いものか悩みますが、もう少し時間があるので考えて見ます。ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
自分がショックを受けた思い出が無いので(多分主人も)軽く考えてました。必要以上にショックを受けるものなんですね。信じてくれているうちはサンタさんが来てくれる方が良いようですね。ご意見ありがとうございました。