- ベストアンサー
家を出たい・・・でも(長文です)
主人は49歳です。結婚して22年、ほとんど家ではコンピュータばかりで、子供たち(4人)ともあまり関らず、家事も分担しない(共働きです)、このような生活に疲れ、子供たちが大きくなったら家を出ようと思って今まできました。ほとんど言葉もなく、PCばかり、子供達ともほとんど関らない主人との生活に失望したというのが本音です。家事や子育て、全て私がやらなければならなかったことで私は大分強くなったように思います。だから余計主人は萎縮してしまうのでしょうか。でも「したくない、向いていない」と言われて私は憤りながらもやらざるを得なかったのです。思春期の子供達を連れて家を出るのは並大抵のことではやっていけないと思いますし、通った心療内科では「もっとしたたかに、図太くなれ」と言われました。でも、尊敬や親近感、情も育たず今では夜の生活も苦痛で、義務のような行為になっており、無理強いさせられることでストレスはますます大きくなっています。話し合おうとしたこともありましたが、主人は理屈っぽいのが嫌なようです。私は家を出たいと思いながら、「それでいいんだろうか、私がいけないんだろうか」とウダウダ悩み10年以上たってしまいました。客観観的なご意見をお聞きしたいと思います。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
4人のお子さんたちは、父親のことをどう思っているのでしょうか? 関わりがないので、ただいるだけの人なんでしょうか。 それとも、いない方がマシな人なんでしょうか。 離婚は、お子さんたちの気持ちも考えてから決断された方が よいような気がします。 ただ、夜の生活は拒絶しましょう。 夫婦であっても拒絶することは合法ですし、 もし、拒否しても無理矢理…というのであれば、 それは違法行為となります。 正当な離婚理由となるはずです。 ドメスティックバイオレンス(DV)に当てはまると思います。 理屈っぽいことが嫌いだといっても、 弁護士を引っ張り出せるくらいのことならば、 従うしかないと諦めるんじゃないでしょうか。 質問者さんだけがいけないということはないと思います。 けれど「したくない、向いていない」と言わせるスキを与えたのは、 ちょっと失敗だったかもしれません。 もっとお子さんが小さいうちに、 ガツンと一発離婚届をつきつける覚悟でやっておくと、 少しは違ってきたのかもしれません。 (知人にガツンとやって、 ご主人の姿勢を少し変えた人を知っています(^^;) まあ、過ぎたことです。 心療内科に通ってらっしゃるようですが、 おかげんはいかがでしょうか。 ストレス源であるご主人と離れたいというのはいいと思いますが、 それで即離婚というのは、またそれはそれで ストレスになりそうな気がします。 心身ともに、少し元気を取り戻すまでは、 別居という方法を試してみた方がいいような気がします。 それはそれで、また難しいこともあるかもしれませんが…。 お子さんの年齢がわかりませんが、 お子さんの気持ちも一度聞いてあげてください。 その回答も参考にして、離婚のことも考えてみるといいかと思います。 本当ならば、母親が犠牲になっている姿は、 子どもも見たくはないので、 離婚した方がいいといいたいところなのですが、 育児にあまり関わらず、家事も手伝わない父親って、 子どもからしたら、そうおかしくも思わないような気がして…。 夜の生活はわからないでしょうし、子どもに話すことでもないですしね。 関わらない以外に、言葉などででも日常的に 見下されているとか暴力的だとか、 そういうことがあるようだったら、 離婚をもっとすすめたいんですけれども…。 お子さんにとっては、別にー、親父ってそんなもんじゃないのー ってくらいにしか思っていないんだったら、 いきなり母親がもう我慢できない!と言っても驚きそうな気がするんです。 熟年離婚して復讐というのも、ありかなあと思わなくもないですが…。 それも夜のことが拒否できてからの話かも。 なんだかまとまりなくてすみません。(^^; 図太くなる必要はないですよ。その医者がおかしい。 図太くなれと言われてなれるなら、心療内科医などいらないでしょうに。 もう十分がんばってらっしゃるようですから、 少しでも息抜きできる時間がもてるといいですね。
その他の回答 (3)
客観的な意見を聞きたいとのことですので、私が感じたことを、述べてみたいと思います。 心療内科へ通ったことがある、もしくは通っているのかもしれませんが、文全体を拝読して、あなたのお持ちになっている強さのようなものを、とても感じます。家事や子育て一切をおひとりでこなしてこなければならなかったことが、あなたを強くさせたのだとしたら、皮肉なことかもしれませんが。とにかく、あなたもおっしゃっているように、お子さんを連れて家を出ることは、並大抵のことではないでしょうが、なんだかあなたにはそれができるのではないかと、私には思えたりします。経済的な面ももちろん含めて、生活は、今まで以上に大変になるかもしれませんが、ご主人と別れることによる、あなたの精神面への良い影響には、計り知れないものがあるような気がします。そしてそれがお子さんとの新生活の、より強い力になるような気がします。 他に思ったことは、心療内科の医師が、そのようなことを言うなんて、信じられないなあ、ということです。その発言はあなたに対して、適切だったのでしょうか? 私にはそうは思えません。 それから、今、のこととしては、夜の面でキッパリと拒否することはできないのだろうか?と思いました。それが、いいことなのかどうかはわかりませんが、あなたのために、できることなら拒否した方がいいのではないかと思います。 話し合いが嫌いな人と、心を通わせることは、難しいように思います。そしてあなたの気持ちはご主人に戻ることはないように思います。おそらく一生懸命生きてこられたあなたが、少しでも楽になれたらいいのに、と、とても思いました。
お礼
アドバイスありがとうございました。 長男は中学生の時に、「オレはあんな父親にならない。あれほどしゃべらない親いないよ」と言いました。彼は大学受験を一生懸命頑張り、家を出て下宿で大学生活を始めました。次男は、友達の家によく行きますが、「友達のお父さんが気さくで大好きなんだ」と言います。男の子は人生や将来について、父親か ら学んだり相談したりしたいでしょうに、かわいそうに思います。私が家を出る時期を決めた時には、子ども達にはっきりと自分の気持ちを話そうと思っています。子ども達の年齢と自立度をきちんと見定めて行動に移さなければなりませんね。 もう主人に気持ちが戻ることはないと思います。二人でいて寂しい、という気持ちはもう味わいたくありません。 心療内科は今、通っていません。あまりにも突っ走ってきて、「大丈夫だよ」といってくれる人があなたには必要だと先生は言いました。私はその言葉に涙があふれてしまいました。強く一人で凛として生きたいのに、理想には程遠い私です。
- yorog
- ベストアンサー率50% (1/2)
わたしは未婚ですが、昔の同棲相手で同じような思いをしました。家政婦&夜の相手のみ、ようは家で飼われている奴隷のような思いでした。わたしも夜の生活が苦痛になり、男性不信に陥りました。 まず、可能であれば毎月抜けるだけヘソクリしましょう。離婚後、旦那の年金を折半できる制度(いつからでしたっけ)それを狙って離婚するとか。お子さんはまだ小さいのでしょうか。 離婚調停の準備をきちんとすれば、慰謝料もそれ相応とれるのではないでしょうか? 問題があることに向きあおうとしない旦那は、それだけでも離婚理由になると思います。 10年も頑張ってこられたのですから、きっとできます!
お礼
そうですね。生活は様々な問題が生じるのは当然で、夫婦はそれを乗り越えていくから同志のような感情も生まれてくるのだと思います。私はそんな関係が理想でした。問題が起こったとき、主人は黙って瞑想のような状態になりそのまま無言になってしまうのです。何事もことを荒げないで成り行きに任せるタイプです。いろいろ試しに行動して解決策を模索したり、議論のようでもいいから意見を言い合ったりしてよい方向に持っていきたい私とは180度考えが違うのです。 話し合うこともできず、お給料を渡す以外は私に全て任せ、そして夜のお相手も当然のようにされては、結婚ってなんだろうと今さらながら悩んでしまいます。
- mana_ko
- ベストアンサー率31% (210/666)
何もしないご主人、いつか痛い目に遭わせてやりましょう。 徹底的に家事をさせない、あなたがやっているところを見せない。 これで、定年後は「濡れ落ち葉」決定です。 退職金を山分けした後、何もできない夫に離婚届を突きつけましょう。 何もできない夫は泣きついてくるかも。 ・・・とほくそ笑んでも収まらなければ、日記か手紙を書きましょう。 文章に書き出して、夫に突きつけてやる。 もしくは、心療内科の先生への相談メールを、間違ったフリして夫のアドレスに送ってやる。
お礼
最初の目標はあと5年辛抱でした。 でも最近、もうそんなにガマンはできないな、と思えてきました。2人でいる寂しさはもう充分だと。 ノートに自分の気持ちを書いてみたこともあります。でも自分のきもちを割り切ることもできず、主人はこうだけど私は私なりに頑張ればいいと思うこともできず・・外で気分転換しても家に帰れば何もしない無言の主人がいて、膨らんだ気持ちはぺしゃんこにしぼんでいくのです。定年まで頑張れればいいのでしょうが・・
お礼
アドバイスありがとうございます。 心療内科の先生にも「夜はきっぱりと断れないのですか」と言われました。「イヤ」という権利の方が強いのですよ、と。 私もそうしたいのですが、主人は内向的なタイプで 会社で嫌なことがあると(本人にとっては大事なことなのでしょうが)、会社をポカ休してしまうのです。ずーっと休むわけではなく2、3日休んだら行きますが、それが2週間に1回あったり、1ヶ月に1回とか・・ 私が拒否したら、同様に休みが続くのでは・・と不安になり、応じてしまう私は、主人をさらに甘やかしてしまっているのかもしれません。でもその度に、自分の心と体をすり減らしているような自己嫌悪に陥ります。 家をでるのであれば、最初は別居になるだろうと私も思います。世間体など気にする人ですので、離婚は相当もめるでしょう。 そうですね。実家の母も以前、「子供が4人もいるから出て行かないかないだろうとタカくくっているのよ」と言っていました。今考えてみれば「出る決断」ができた節目はたくさんありましたね。