- ベストアンサー
飼い犬に噛まれます 助けてください
2歳、チワワ、雄です。この1、2週間前から噛むようになりました。以前から気に食わないことがあると(散歩から帰って足を洗うとき等)唸ったり噛もうとしたりということがあったのですが、2週間前、本気(?)で噛んできて慌てて手を引いたので軽く怪我をしました。その後もそのような状況が続いており、一昨日は頭をなでてやっていたら唸って噛みました。昨日は主人が(単身赴任中なのでたまにしか合わないけど、主人のことは大好きです)体を洗っている時に噛もうとしたので怒って叩きました。「困った犬のしつけ方」みたいな本を買って読んだところ、権勢症候群のように思われたので書いてあるとおり、昨日から先ずは家族全員で無視をして(10日間くらい)その後、徐々に矯正してしていこうと決めました。でも、排泄の為に散歩だけはさせなければと、今朝散歩したのですが、また足を洗うときに噛まれました。もう、さすがの私も怖くてどうしていいかわからなくなり、お手上げ状態です。今になって、きちんとしつけができなかったことを反省しています。唸ったり噛んだりする時は体が震えています。犬のほうが怖がっているようにも見えます。ちなみに毎日の生活状況は朝10分程度の散歩(最近は寒いので)、8:00~19:00までお留守番。でも、祖父母が同居しているので時々様子を見に来て遊ぶそうです。以上、本当に困っています。どうか助けてください。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
レス、ありがとうございました。8です。 すぐに無視をやめたとのこと、大正解です。なぜならば、不安で寂しいのが根本でイラついて噛み付いていると見受けられるのに、一般的に有効だといわれているからと無視をしているのでは、根本は解決されないばかりで、さらに追い詰めてしまうからです。 まず、権勢症候群ではないです。権勢症候群の犬に何度も接しているのでわかります。ゴマくんは原因に対する反応として噛んでいるだけです。しかしこのままほおって置くと権勢症候群になりそうです。だからこそ今、間違えた接し方をしてほしくなくて再びレス(長文・・・すみません)をします。 権勢症候群の犬というのは突然そうなるのではなく接し方によってなる場合もありますが、親の遺伝的な性格を引き継いでなることもあり、その場合は本能的なものなのでなかなか大変です。幸いゴマくんは後天的なものみたいなので原因を解除すれば大丈夫でしょう。それからお祖父さんがガツンと言って有効だったということは従う気持ちはあるということです。これはよかったですね。 だからといって、同じ様にガツンとやってすぐに言うことを聞くようならば話は簡単なんですが、いまのような症状が「出始め」という今だからこそ、そこを勘違いしてしまうと本当の権勢症候群になってしまいます。 そういう性格の犬を実際に飼ったこともない他の人は「甘やかしすぎるんじゃ?」「犬なんて一発ガツンと最初に陥れとけば言うこと聞くようになるのに」と、あれこれ言ってきますが気にしない! 現にうちはヒトのアドヴァイスどおりにマズルコントロールや仰向けにさせたりしすぎて、犬の感情を逆に爆発させてしまっていました。 現在、私は動物の管理保護などの資格も取り、二カ月に一度、市と共同して犬のボディランゲージ(カーミナル・シグナル)の勉強会にも参加しています。その中でも、しつけの仕方がわかっていないで接しているヒトもいれば、犬のほうがなかなか手ごわい場合もあります。しかしいずれにせよ、飼い主の接し方でどうにかなるものです。 10の方とは違い、私はマズルコントロールは今の段階はまだ早いという考えです。 マズルは犬の部位の中でも敏感な部分ですし、いまチワワくんは毎日神経過敏にあなたの顔色を伺っている状態なのですから、嫌なことをしてしつけるのはよくないです。 それにマズルコントロールは関係の信頼確認を得るためのものであって、リーダーを知らしめるしつけの手段ではありません。信頼関係をより強固にさせるためのもので、しつけの段階で言えば10段階中5~8段階くらいでやるのがよいと私は思います。 権勢症候群になってしまうかどうかの段階で、押さえつけや無視などの嫌な思いをさせて「お前は立場が下なのだ」と服従させても、反発心というものを育てる訓練をさせるようなもので、本物の権勢症候群への純粋育成の手段となるだけです。 今、もしマズルコントロールをして噛み付いたらどうしますか? 叱りますよね? 今は叱る状況はなるべくなくし、誉めてあげることを増やして心を打ち溶け合ってからです。 もしマズルコントロールを今して激しく嫌がったらどうしますか? 押さえつけますよね? それは「お前よりも私のほうが力が強いのだから言うことをきけ」と教えていて、いまはその段階ではないです。ゼロからどころかマイナスからやり直すと思って、まずは仲良しになることから始めてください。とはいっても甘やかすということではないですよ。主導権はつねにあなたです。たとえば遊びを通して仲良し&主導権はあなた、というのをやってみます。あなたがワンコの大好きな遊び(ボールなど)をはじめ、犬が楽しくて仕方ないという状態で遊びをやめたりします。最初のうちはこれをわりと頻繁に(犬が集中を切らさない時間を見計らって。15分に1回くらい?)やります。それは犬に「このヒトといると楽しいな。僕がわざわざ催促しなくてもしばらくすると気にかけてくれるんだな」という種を犬の心に蒔くことになります。そういうかんじで、生活のいろんな場面でゴマくんの心にあなたとの橋渡しの種を蒔きます。ご家族みんなでゴマくんの心に種まき。そうすると不安でいっぱいだったゴマくんのこころには「家族がぼくのことを気にかけてくれているんだ!」=一人でいるときだって寂しくない、という気持ちが生まれます。 リーダーの立場、ということについて。まず、人間に置き換えて考えてみましょう。 信頼関係のないリーダーの言うことをあなたは聞きますか? また、リーダー(上の立場)だからと言ってそれだけで信頼できますか? そうじゃないですよね。信頼できるからリーダーなのです。 人間でも犬でも、無条件に上の者に従うヒトはいます。そういうヒト(犬)には一発ガツンと下に陥れてしまえばあとは言いなりになるでしょうし、そういう犬しか知らない人たちは私たちのことを「甘い」と言います。でも暴力や無視や押さえつけをするということを納得できない犬だって世の中にはいるのです。遺伝的なのか、接し方でそうなってしまったのかは別として、現在のゴマくんはたぶん不満と不安でいっぱいなんです。自分の犬を良~くみて性格に合ったしつけをしてください。 とにかく信頼感のないままではなにをしてもだめです。 そのためには「このヒトは意地悪をしない、痛いことをしない、怖いことをしない、不安にさせない、いつでも暖かく迎え入れてくれる」という関係・心を育み、同時に「悪いことをすると、穏やかに厳しく注意してくれる頼れる存在」になり、それを充分に浸透させていきます。すると自然にヒトのことをリーダーなのかな??ん?と、気づくようになります。 遊びや食餌などを通して、自然な状況のなかで犬を誉めてあげる状況をたくさんつくってあげることです。このヒトといると楽しいな、頼もしいな、言うことをもっとたくさん聞きたいな、と喜んで従うようになるでしょう。そういう関係になってからぜひマズルコントロールをしてください。方法は10の方が書かれている通りです。うちはマズルコントロールの歌(子守唄風)を作って、その歌をうたっている時は怖いことはないよと教えました。この歌はいまでは爪きりのときに活躍しています。びびりつつも「だ、だいじょうぶ、かも?」ってかんじで頑張ってます。 ゴマくんは手足や鼻先、尻尾などの敏感な部分を触られるともちろん生理的にイヤっと思うでしょう。でもしだいに「信頼できるリーダーがやっているんだから大丈夫・・・なのかも!?」ってところから始まって、「このヒトにはどこを触られても安心していられる」という確信へと高めていくことが出来ます。 自分の後ろに犬がついて来させるようなしつけはまだまだ先。まずは向かい合って、あなたがしゃがんで目線をあわせるような優しい時間を共有することです。キチントした態度の中で甘やかしてあげてください。なんでもムダに甘やかしているわけではありませんから大丈夫。 段階を追って!手間はかかるけどあせらずに。目先の状況一つ一つに対処することも大事だけど、こんな犬になってほしいという理想を目指しておおらかに。 犬にだってココロがあります。モノじゃないんだから感情は押さえつけたからといって無くなるわけではありません。今は鬱積した思いの吐け口として噛み付き、噛むとなんらかの反応をしてくれるので余計に噛むのでしょう。 その真実のココロは本当にけなげで愛らしい「もっと飼い主さんと一緒にいたい」という気持ちから。なのに根本原因を鑑みずに、結果(噛む)だけを見てそこだけ対処して「ヒトに歯向かうな、立場をわきまえろ」とするだけでは犬の気持ちはやり場が無くなってしまいますよね。 だからといってあなたがずっと一緒にいなくたって大丈夫。犬のために家を空けられない、なんてことでは本末転倒ですしね。犬と一緒にいられるとき、たとえ30分でもものすごく愛情をもって濃く、濃く、接してあげたら大丈夫。幸いなことというか・・・こんなふうに書きたくないけど・・・犬は自殺なんてことはできません。だからこそ感情を抱え込んだままいっぱいになって、噛むことで反応を見て、まぎらわしているんだと思います。あなたを振り向かせようとして・・・なんといじらしいのでしょう。 あなたが「10分間手をなめさせてあげて」ワンコはどれほどうれしかったことか!!! うれしくてうれしくてあなたのことを「ママ、大好きぃ~!!」と思いながら舐めていたはずです。犬の心の中にそういう気持ちの割合を増やすことから始めていってください。どちらがリーダーかを教えるのはまだまだ先。みなさんへのレスを読んでいて、あなたは真面目で本当にその子に愛情をもっていて、それゆえに悩みも深くなっているすばらしい飼い主さんなんだと思いました。だからきっとなしとげられるはず! うちのワンコなんてホント悪~かった~。うちにくるまでに母親からは早くに離されてモノのように扱われたからヒトを怖がることが身にしみてて、世の中に信頼できるものはなにもない、てな風に荒れてました。10キロの犬なので、手を噛まれてなんども流血しました。体を触らせさえしませんでした。今でも毎日しつけは入れてますが、ほんとーにいいこになりましたヨ。周囲のヒトからもとてもかわいがられます。家族との信頼関係ができたので、今は一般的なしつけ本の書いてあることも結構有効です。下地ができた、というかんじです。今はいつも私の目をみては「次はどんなことを命令するのかな?」と心待ちに待っています。あのころはこんな日がくるなんて思いもしなかった(笑) 夜スヤスヤと眠るワンコの頭をなでながら「キミも毎日がんばってるんだよね!」と毎晩思います。頭を普通になでられるようになったのだって3歳過ぎてからです。手を顔にかざすのが怖いようで本噛みされてました。だからあなたも希望を持って! テレビで見るような、いきなりイイコになるような魔法の裏技が効くもともと従順タイプ犬と、そうじゃない犬があるんです。一歩一歩のろのろと付き合って行きましょうよ。 逆に考えると、せっかく感情豊かなワンコにめぐり合ったのだから、接し方は大変でも他の飼い主が得られない喜びを得られるはずです。今からでは遅いということは全く無いです。まだ2歳ですもん!犬の本能からの喜びは受け入れてあげましょう。玄関によろこんでお迎えに来るなんて、まだ「大好き!」という気持ちがゴマくんの中にある証拠です。それすらを押さえつけてしまうなんてことはぜったいにしないでくださいね。 一般的にみて優等生の犬じゃなくたっていいんだし、あなたたち家族だけに合った犬でいいんだし。パキパキ命令を聞く犬を他人に自慢にしたくて飼っているわけじゃないんですものね。気楽に! なーんて書いてる私ときたら、昔のたいへんだったことを思い出して、こうして再び長文(すみません)を書きながら涙がとまりません。 世の中には、そんな状況を投げ出したり、暴力で解決しようとしたり、放置したりする飼い主もたくさんいるのに、一生懸命に立ち向かおうとしているあなたを、心から応援しています。 長文もこれでおしまいです。 今の私のように、3年後には「あのころは泣いてばっかりいたな~」とワンコをだっこしながら笑点を見ている日がきっとくることでしょう! お会いできないあなたですが心底応援してます!!!!!!
その他の回答 (14)
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
まず、足の裏とか怪我していませんよね?この時期寒くて冷たくてチワワなど超小型犬などでは肉球を痛めてしまうこともあるそうです。 また排泄のために散歩とありますが、現在ではあまり良い方法では無いように思えます。散歩はあくまでも運動かストレス解消の為であってトイレタイムではありません。躾の方法次第で自宅内トイレが可能です。そうすると足を洗うこともないですよね^^; チワワなら噛まれてもまだそんなに痛くはないと思うので、マズルコントロールをしてみましたか?鼻面をもって「NO!]と教えます。やめたら沢山褒めてあげます。 我が家のワンコもグルーミングを嫌がって唸り噛もうとする様な事がありました。毛玉が出来ていて痛かったようなのです。思い切ってトリミングに出して噛まないようなマスクも装着してお願いしました。その後は驚くほどおとなしくなり、ブラッシングをさせてくれるようになったんです。なんだかんだ言って気持ちよかったのかなあと思いました。今ではなで回しても怒らなくなりました。些細なことで痛かったりすると急に噛むようになるそうですよ。 また、お留守番の時間も長いのでもしかしたらストレスが溜まっているのかもしれませんね。噛まれても唸られてもとにかく遊んであげることも必要でしょうね。怖いと思うと相手に伝わりますよ。威厳をもって接して下さい。
お礼
そう言われれば、もしかして足の裏がどうかなっているかもしれません。良く足の裏をなめています。癖なのかなあと思ったりもしましたが、痛いとか、できものがあるとかそういう理由で気になってなめているのかも知れませんね。その点も良く見てみます。ありがとうございました。
- yoiko08
- ベストアンサー率27% (110/405)
子犬の時期には歯の生えかわりなどで口の中が痒くなります。そのため甘ガミの症状が現れます。人、物問わず噛みまくります。ほんと、ノイローゼになるくらいlllll(-_-;)lllll。子犬の歯は尖っているため、成犬に噛まれるより痛い事もあります。成犬になってから甘ガミのクセが残っているととても問題になりやすい(他のワンちゃんを怪我させる、人を噛んで怪我をさせる)ので、きちんとしつけをしましょう。 方法は、固めのガムを与える、噛もうとした瞬間、缶などに小銭をいれ、ガチャガチャと音を鳴らす、噛ませないように手を隠す、物を隠すなど、色々ありますが、根気よくしつけないとなかなか甘ガミは直りません。
補足
現在2歳ですが、まだ甘噛みの段階なのでしょうか?
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
基本的には人間は犬より上だとわからせる必要があります。 http://www.dogoo.com/toukou/dogqa/situke/kami9.htm http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=251913
お礼
参考URLがとても役に立ちました。他にも頑張っていらっしゃる方がおられるのを知ってなんだかジーンときました。頑張ります。ありがとうございました。
- fitzandnao
- ベストアンサー率18% (393/2177)
大変そうですね。 いっそ、プロの方にまかせてはどうでしょう。 お金はかかりますが、このままではどうにもならないように思います。 預かり訓練のできるところがいいのではないでしょうか。
お礼
ありがとうございます。田舎なのでそういう施設がないのです。
- 1
- 2
お礼
いつもご親切にアドバイスくださってありがとうございます。こうして、色々な方からのアドバイスを読んでいるうちに、なんだか私がカウンセリングを受けていて、だんだん救われていっているようなそんな感じさえしてきました。犬であるごまに問題があるのではなく、飼い主である私の不勉強さや信念の無さがこのような問題を引き起こしてしまったような気がします。昨日から今朝にかけてのごまの様子です。昨日もまだ私を敬遠している様子でした。息子とは遊ぶのですが、私にはあまり近づかないし、お腹をなでても気持ちよさそうに仰向けになることはありませんでした。今朝は息子が早く登校したので仕方なく私が散歩に行きました(唸ったり、噛まれたりすることを危惧しながら、ちなみに厚手のビニール手袋も用意してあったのです)でも、今朝は唸りも、噛みもありませんでした。なぜ?????かはわかりません。「偉いね」って誉めましたが、そういう私もぎこちない誉め方で、それを受けるごまも硬い表情(って言うのは変ですが)でした。まだ、気持ちが通じてないなって感じです。犬を擬人化したりこちらの都合の良いようにとらえるのはおかしいでしょうが、正直そんな気がします。「まだ、警戒中」というオーラが出てる感じです。いずれにしても、私たちの為に色々な立場や経験から、多くの方にたくさんのアドバイスをいただけるというのはありがたいことだと思います。本当に励みになりました。心から感謝します。先ずはごまとの信頼回復から始めようと思います。強い意志と、信念と愛情を持って。