- ベストアンサー
離婚に伴う子供の身の上監護権と保険証についての問題と解決策
- 離婚による子供の身の上監護権について不安があります。親権(財産管理権)を旦那側に渡し、身の上監護権だけを要求しました。しかし、子供が病気になった場合、保険証の管理に問題が生じる可能性があります。病院に行くたびに夫に保険証をもらいに行くのは手間がかかります。解決策はあるのでしょうか?
- 離婚するにあたり、子供の身の上監護権を主張していますが、旦那の親権(財産管理権)の方が優位なのでしょうか?親権者は子供に対してどの範囲でかかわることができるのでしょうか?身の上監護権との関係について教えてください。
- 離婚する予定ですが、子供の身の上監護権について悩んでいます。親権(財産管理権)は旦那に渡し、身の上監護権だけをもらおうと考えています。しかし、保険証の管理について問題が生じる可能性があります。病気の時など、保険証が必要になる場合、どうすればいいのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。以前、仕事で戸籍事務をしていましたので分かる範囲で書かせていただきます。 ご指摘のとおり、「親権」とは子の「財産管理権」と「監護権(身上監護権)」からなりたっていますが、「財産管理権」と「監護権(身上監護権)」を切り離す事が出来ます。 「監護権(身上監護権)」とは、実際に子供を手元で育てられる事です。つまり子供の財産管理(未成年者にはほとんどの場合、財産はありませんが)を捨てて、子供さんと一緒に暮らす方を手に入れる事ができます。ここまでは、ご理解頂いているようですので、それを前程に、 まず、親権を分けて育てられる場合は、離婚届には「監護者」を記入する欄がありませんから、夫婦の話し合いで「監護者」を決めることを公正証書にして作成しておかれた方が無難です。そうでないと、口約束だけで何も証拠が残らないことになります。 >それから健康保険証も今のまま(私だけが抜けて子供達は旦那の保険証に)にするといわれたのですが、子供を見ていく上でもし子供が病気になったりした時など毎回夫のほうに出向いて保険証をもらいに行くのでは手間がかかってしまうと思うんですが、それってどうすればいいんですか? 会社によるかもしれませんが、お子さんが例えば学校などの都合で被保険者(今回のケースはご主人ですね)と住所が変わる場合は、「遠隔地被保険者証」というお子さんの保険証を交付してもらえますから、聞きにくいかもしれませんがご主人に聞いて、できるようでしたらその手続きをしてもらってください。 >夫の様な親権者(件、財産管理権)の場合、どこまでの範囲で子供達にかかわる事が出来るんですか?やはり『親権者』である以上、私のような『身の上監護権』よりも優位に子供達のことについてかかわれるんですか? 今回されることは、親権者の権利を分担されるわけですから、どちらが優位ということは無いです。 ご主人がどこまでお子さんのことについて係われるかは、それぞれの権利の範囲になりますから、次のとおりになります。 ・財産保護・・・・財産管理権、財産的法律行為代表権 ・身上監護権・・・監護教育権、居所指定権、懲戒権、職業許可権など 簡単に書きますと、普段の身の回りのことは貴方に決定する権利があるということです。
その他の回答 (1)
- g_destiny
- ベストアンサー率18% (60/330)
別居のときなどに 保険証を分けられるという書き込みを このサイトで見たことがありますので 御主人がサラリーマンなら 会社に問い合わせてもらえばいいでしょう。 おそらくできるはずです。 稀に親権と監護権を分けるケースがありますが どうしても分けなければならないのでしょうか? 例えば 奥さんは離婚をした後の苗字はどうされます? どちらでも選べますが 普通旧姓に戻す人が多いですよね お子様の苗字が父の姓のままだとすると 親子なのに苗字が違うのは何故?という子供本人の疑問 や もう少し大きくなって小学生とかになった場合の イジメの原因になったりしますからね最近じゃ。 何が違うのか?というのは 「親権 監護権」で検索すれば いっぱい出てきます例えば http://www.kazu4si.com/rikon/rikonnsinnkenn.htm
補足
早々のお返事ありがとうございます。主人は子供の姓は変えないと言っているので、当初私は離婚後に旧姓に戻そうかと思っていましたが回答者様の考えるとおり、子供の事を思い、私も子供に合わせて今の苗字のままにしようかと思っています。何も一番簡単なのは親権等全て私にすればいいということもあるのですが、主人の気持ちは変わらなそうだし、争いたくは無いんで・・・。で、主人は自営業なんですが、サラリーマンとはやり方が違ってきますか?
お礼
とてもわかりやすい回答どうもありがとうございました!!保険証の事、主人に言って、そうしてもらえるように説得してみたいと思います。とても親身に聞いてくださってありがとうございました。嬉しいです。