- ベストアンサー
knoppixでUSBメモリーが認識しない。
すいません、設定を保存しようと思い、USBメモリーを挿していたんですが、knoppixでUSBメモリーを認識してくれません。 どうしたら、認識してくれるんでしょうか? verは4.02のDVD版でUSBメモリーはIOのToteBagMシリーズです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>highspeedからfullspeedに変更したら 実に興味深い結果です・・。この情報についての真偽はわからないですけど、どこかで自分でもUSBメモリーさしこんで状況みてみようと思います。 USBメモリーもストレージという意味では マウントとアンマウント は必ず行うべきです。 WindowManagerとかで操作されていたりしますか?確か、KDEみたいなWMだとUSBメモリーを刺したとたんにデスクトップ上に autofs のおかげか何かで外部ストレージのアイコン出てきたような・・出てこなかったような・・。 通常だと(いや、昔だと。((-ω-。)(。-ω-))フルフル 私が昔試した限りでは)、自らマウントとアンマウントをしていました。 現状については、ちょいと明日にでも確認してみますが、実は知りませんでした^^; ※こっから先はご存じでしたら蛇足ではあります ただし、メモリをいきなり抜けばデータが破損するおそれは当然あると思います。Linuxなどでファイルの書き込みなどは、いったんメモリバッファされて、あとから暇見て物理ディスクに書き込まれていたりします。(これはユーザ操作を妨げないために、見かけ上書き込みが終わったようにみえる処理です) 確実にバッファに書き込まれたものをディスクに書き込むよう指示するには、 sync コマンドを実行します。(習慣的に 2,3回 sync コマンド実行したりしますが) これを行わないと、操作上書き込まれたと思ったのにもかかわらず、いきなり引っこ抜いてデータの書き込み途中で破損した~って事になる可能性はあります。 ファイルの書き込みがLinuxの方が早いなぁ~と思っちゃたりしたら、この事を思い出して下さい。実はこんなトリックがあるんです。 sync sync sync 昔は、終了前に syncを3回打て と教えられたもんです・・・古くさいかな。
その他の回答 (1)
- vais
- ベストアンサー率75% (47/62)
USBメモリーを差し込んだ時に、システムログに何か情報がはき出されたりはしていませんでしょうか。 例えばの話ですが、認識はされているものの、マウントしていないとかの状況だったりはしませんでしょうか。 認識してないと判断したのどのタイミングなのか教えて頂けると幸いです。
お礼
ありがとうございました。 無事解決しました。
補足
BIOSでUSB2.0の設定をhighspeedからfullspeedに変更したら、認識しました。 knoppixではUSB2.0の設定はhighspeedでは使えないという事でしょうか? また、Windowsの場合はUSBメモリなどを抜くとき、ハードウェアの取り外しで"停止"をしてから抜きますが、knoppixではこのような処理は何処で出来るんでしょうか?それとも、そのまま何もせず、引き抜いて良いんですか?
お礼
ありがとうございました。 無事解決しました。