消費生活協同組合法では,原則として組合員以外の利用は禁止されています.
許可(厚生労働省?)があればOKですが,
中小小売業に影響を与えてはいけない云々ということが許可条件として
法律に明記されていますので(ichien さんの問題ですね),
本はどうでしょうかね?
普通の商品は生協もスーパーも大して変わらない(スーパーの方が安いこともしばしば)ですが,
本は原則再販価格ですから,確実に生協の方が安いですよね.
私は大学の教官なので学会などであちらこちらの大学に行った経験がありますが,
文房具類は組合員証チェックがなくても,本はチェックがあるところが大部分のようです.
その大学の組合員証は持っていないので,チェックがあれば本は定価です.
食堂も非組合員は割り増し価格というところもありました.
私も自分の大学では組合員ですが,他の大学では非組合員扱いです.