- ベストアンサー
生協カード?>大学生に質問
大学にある本屋では確か一律1割引で買えたと 記憶しているのですが。。。 (学生の頃は本なんてあまり読まなかったので ほとんど利用しなかったですけど) 今日ちょっと、近所の大学の生協で ある資格取得の為に専門書を数冊まとめて買いました。 『生協カードはお持ちですか?』って聞かれて、当然この大学の 学生でもないし、持っていませんでしたが、この生協カード と言うのは何なのでしょうか? カード持っていないと割引は適用されないそうです。 これって昔からありましたか? 私が通っていた大学はマンモス校ではなかったので その辺遅れていたのかな? 神奈川県内で、生協カードなくても割引で本が買える所 あったら、教えてください。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
今私は国立の大学生です!私のとこも生協カードありますよ!入学手続きの時に作ったほうがいいと言われ生協カードを持ってます!教科書買ったりする時にも割引されるので大抵の学生が持ってるみたいです!!私のとこは生協カードは3種類あってお金を借りる機能がついていないただ割引されるカードとVISAカードの機能がついたもの、JCBの機能がついたものがありました。今私はVISAのやつとJCBのを持ってますがこのカードで支払うと食堂は安くなるなどのメリットがあります。お金を借りるのが怖くてまだ使ったことは無いですが(^_^; こんなんで参考になりましたかね??
その他の回答 (9)
- ichien
- ベストアンサー率54% (733/1334)
今晩は。もう結論は出ていますが、ついでなので便乗させてもらいます。 実はこれと同類の質問は過去にも有って、私はそちら↓で回答したのですが・・・。この時ははっきり言って腹が立ちました。自分がどういう者であるかをきちんと表明することなく、人の意見をあれこれと非難する。 確かに私自身も非組合員が生協を利用することには問題が有るのではないかとは思っていました。ところが、それを根拠を示さずにいきなり非難するものだから、こっちは訳が判らないし、そもそもその自信の大きさはなんなの?という感じでした(おまけに私は終身組合員証を持っているわけですし。あ、更に、既に名前の出ている御茶ノ水の某大学です)。 この質問で、大学生協を検索したら、共産党云々というのが過去何度も繰り返されているのが判りました。内容は読んでいませんが、おそらくは私の出たところもその傾向が非常に強いということなのでしょう。生協の幹部は学生運動家のなれの果てという話は聞いたことが有りますし。 ところでその某大学での注文は、まぁ適当に自分の所属を書いておけばいいんですよ。僕も最後に利用したのは4年前だったかですが(CD2割引セールに飛び付きました)、どうせあそこのことだから、間違っても「組合員証を見せろ」とは言わないでしょうし。 さて、これだけ書くと噛み付く人が出てきそうですね。では、これにて退散。
お礼
まあ、意見は人それぞれ言い分があるようですね。 いきなり喧嘩腰で民法何条とか言われてもねえ。 そりゃあ、正しいのでしょうけど、普段の生活で 条文なんて意識しないしねえ。 多かれ少なかれ、『ばれなきゃ良い』みたいな風潮はありますよね。 ルーズになりすぎるのも問題ですが、なんでも杓子定規に キチキチっとはめるのも、息が詰まるのでは・・・。 とりあえず、締め切ります。 この場を借りまして、回答くださった皆様ありがとうございました。
- usa2942
- ベストアンサー率59% (58/97)
大学生協は、基本的に「大学の教職員や学生が自らの生活をよくする」ための組織です。 一般の生協(食品の共同購入とかするアレですね)と同じく、「組合員(この場合は加入してる学生さんとセンセイ方など)」のための組織です。 ので、組合員ではない一般の人がその利益を受けることはできないと思います。 てなわけで… 一般の人が、「生協カードなしで割引で本を買う」行為をやっちゃうと ヘタすると詐欺と見なされることになりかねませんので やめた方が良いと思いますよ(^^ゞ (そういう意味では、生協がらみの学食も本来ダメなんでしょうねえ… 実はよく利用しちゃってますけど(^^ゞ)
お礼
またまた、論点がずれてきそうですけど。。。 とりあえず、ご忠告ありがとうございますと言うことで。。。 詐欺と言うのは、会員ではないのに他人のカード借りたり ここの学生とか虚偽の申告をして購入した場合では? さらに話しずれますけど、最近は大学なんかも 近隣に開かれた大学目指して、図書館とか解放していますからね。 (一応学生でない一般利用の方は受付で申込書を記入願います とか書いてありますけど、あんなの建前というかそこまで バカ正直に守る必要もないと個人的には思ってしまいます) 学食とか、図書館利用するくらい自由にさせてもらっても 良いと思いますけどね。(でも、学校によっては図書館に 入館する際に学生証チェックする学校ありますから 学校側からしてみれば一般市民の利用は迷惑なのかも) で、さらにずれますけど コープ(生活協同組合)を、たまに利用しますが 別に会員カード忘れたと言えば普通に利用できるようです (厳密な法律的なことは知りませんが、その辺は かなりルーズと言うか大目に見てもらえるみたい) ちなみに、こちらは、きちんと会員になっています。
ふたたび#2です。 kamasoeさんの目的は本を割引で購入できたら・・・ということですよね。そうだったらためになるかな? 本屋の店員さんは、どんな本でも一割引で買えますよ。私はかつては書店店員だったので、一割引で買ってました。(笑)検定試験とかは割引なしですが。 本の原価は基本は7割なんですよ(高いかな?)。だから店員相手でも一割が限度のようですね。書店の店員の知り合い(バイトでも一割で買えます)を作ってみたらどうですか?(そんな簡単じゃないかも)
お礼
ああ、これも、そう言われてみれば思い出しました。 妹が本屋でバイトしていた事がありました。 本を安く買うことと、生協カード両方興味あって ここに投稿したのですが、生協カードの件は皆さんの 投稿で、だいたい分かりました。 ありがとうございました。 あとは、割引で本を買える情報募集します。 別スレッドたてようかな。(笑)
- Nickee
- ベストアンサー率15% (14/93)
うちの大学にも生協カードってのがあります。生協カードは入学の時、1万円ぐらい払って入った記憶があります。そうすることで、生協カードは火災や事故の保険や本の割引などを行ってくれる相互援助みたいな形になっています。前は、生協カード、プリベートカード、クレジットカードがそれぞれ、独立してあって、1年前ぐらいに生協カード1枚にまとめられました。まとめられる以前からクレジット会社がクレジット作ってくれ~~みたいな勧誘をしていたのですが、やっぱり学生でやる人なんているわけなく。たぶん、その会社が生協にこのような提案を仕掛けたのではないかと思っています。新しい生協カード造るには、クレジット機能も付随させなければならなかったので半分強制みたいな形で入会させられました。 ちなみに学生の間はクレジットの会員費はタダで卒業すると同時に続けるか、どうかを聞いてくるみたいです。(もちろん お金がかかってきます。) 僕は絶対、脱退しますけど。。。 現在はプリベートの方にのみ、お金を入れて、クレジット機能は全く使っていません。
お礼
で、やっぱり、レジでお金支払う時提示が絶対条件ですか? (そればかり気になってしまって。。。スイマセン)
- koishiya
- ベストアンサー率57% (4/7)
私の通っていた大学の生協でも、書籍を購入するときはカード提示でないと割引にはなりませんでした。 ちなみに入学時に払った出資金は1万5千円で、これは卒業時に返してもらえました。金額は大学によって違うかもしれません。
お礼
こちらの大学も提示が必要ですか。 最近はどの大学も、そうなっているのかな? 提示しなくてもOKって学校の情報あったら教えてください。
- acchiasas
- ベストアンサー率28% (2/7)
数年前に大学を卒業しましたが、 わたしは入学時に出資金として12000円払いました。 卒業式だかその前後に、所定の手続きをすることで、 その12000円は全額返ってきました。 生協での購入時は、 文房具やお菓子などのときは何も言われませんでしたが、 本(教科書でも雑誌でも)の購入時は必ず提示を求められ、 正直、面倒だったのを覚えています。 まぁ、安くなるので文句は言えませんが・・・。 違う大学の友達は、出資金が15000円でした。 学校によって、多少差があるみたいですね。
お礼
うーん、本の時だけ提示求められるのですか。 お菓子や文房具は提示しなくても、割引? やっぱ単価が違うからかな。。。
#2です。すっごい昔の加入した書類があるんですよ。 1993年度ですが、30口で12000円となってます。 卒業したときに返してもらいましたが。 そうですね、私も学食は卒業した後とか、うちの近所の大学でも利用してますし、チェックとかはしてないですね。 ちなみに近頃は、生協系の食堂なども、他の給食業者とコンペ(入札)?などをして出店のために競争しているようです。それで私の卒業した大学の片方のキャンパスは給食業者と、Mバーガーが生協の食堂に取って代わってしまいました。
お礼
結構近い同年代みたい。(笑) 結構高いんですね。まあ、戻ってくるのなら良いのかな。
もう学生ではないのですが。 大学には大学間に大学生協という組織があって、学生が入学時に、その生協に出資することになります。したがって、一般の店で購入するより一割安く購入できるのです。大体の国公立、私立大学にはあると思います。 したがって、大学に関係する学生、教職員などが出資していることを根拠に生協を利用し、学校内の生協の経営している食堂や、お店で割安なサービスを受けられるのです。 ようするに生協カードを保有できるのは原則、学生、教職員のみです。
お礼
ちなみに、入学時に、出資金と言う形で幾らか払うのでしょうか? また、払うとしたらいくらくらいですか? ちょっと、最初の問いとずれますけど。 学食は、私が知る限り、外部の人でも何の問題もなく 利用できますね。建前でどうなっているのかは知りませんけど 生協カードの提示を求めるような所は今まで一度も 遭遇した事ないし、自販機に補充に来てコカ・コーラの 制服着て食べているの何度も目撃した事ありますよ。
- maisonflora
- ベストアンサー率24% (702/2850)
20年以上も前から、大学生協では、カード提示が基本でした。 ただ、大学単位で、運営されているので、出入りの少ない大学は、甘いかも。 大手企業に勤めていれば、外商扱いで数%は値引きしてくれます。 あるいは、チケット店で安くかった図書券で買うと、少しは安く買えます。
お礼
20年も前から。 σ(^_^)の大学はあるいは、加盟していなかったかも。 カードの提示は必要なかったです。(この記憶は自信あります) でも、1割引でした。 勿論、図書券利用しましたよ~。
お礼
ああ、それで、思い出した。 そう言われてみれば、昼食時に学食の入り口でVISAの幟の旗を 立てて、加入の勧誘していたのを思い出しました。 ちょうど、σ(^_^)の学校ではその制度が導入されてまだ 間もなかったような感じでしたね。学生の反応は 冷ややかで、そんなカード作る人は居ませんでしたよ。 その時はメリットなかったですからね。 やっぱ、生協で書籍を買い物する時もいちいち提示するのですか?