- ベストアンサー
新郎謝辞の感謝の気持ちとは?
- 本日の結婚式での新郎謝辞について、感謝の気持ちと思いを述べます。
- 新郎謝辞で大切な人々への感謝の気持ちを伝え、幸せな家庭の築き方を誓います。
- 結婚式での新郎謝辞で、お集まりいただいた皆様への感謝とこれからの抱負を述べます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご結婚おめでとうございます。ブライダルMCをしておりますので、プロとして拝見いたしました。取り急ぎ、添削させて頂きますね。 概ね良いと言えるのですが… >『本日はお忙しい中お集まり頂き、誠にありがとう御座いました。 >ここにいらっしゃる皆様方は、私たちの人生を語る上で、誰一人として >欠かすことのできない、大切な方々です。 ここで話題が変わりますから、一拍おきましょう。読み方としては、 「私の母は女手一つで、」よりも「私の母は、女手一つで私を…」 の方が聞きやすいです。(これはちょっとしたテクです) >私の母は女手一つで、私を育ててくれました。 >親戚や、恩人の皆様は、そんな母をサポートし、私が間違った道を進まぬよう、常に間近で正しい道を示して下さいました。 本当は親戚は「身内」ですから、敬語は不要です。しかし、ひとまとめの文章にするにはやむを得ないと思いますので、少し変えさせて頂きました。あくまでも一つの例としてご参照下さい。また、「サポート」では軽すぎますので、こちらは是非ご変更下さい。 → 親戚をはじめ、恩人の皆様はそんな母を支えて下さり、私が間違った道を進まぬよう、常に間近で正しい道を示して下さいました。 >新婦の御両親や親戚、恩人の方々は、(嫁の名前)をこんなにも素晴らしい女性に育てあげて下さいました。 新婦のご両親=あなたにとって義父母…つまり、新しい両親になります。 よって「御」はこの場合不要です。新郎が自分の妻を「新婦」と呼ぶのもちょっと頂けないです。 → (奥様のお名前)のお父さん・お母さん・ご親族・恩人の皆様は、彼女(もしくは奥様の名前)をこんなにも素晴らしい女性に育てて下さいました。 > 私たち二人は、これからもずっと皆様方への感謝の気持ちを忘れず、幸せな家庭を築いて行きます。 >今、私と(嫁の名前)は幸せな気持ちでいっぱいです。 ここまではOKです。後はちょっとした言葉の使い方です。 >今日この場でこうしていられるのも、私や(嫁の名前)を育て、導いて下さった皆様のおかげです。 →今日この場でこうしていられるのも、私や(嫁の名前)を育て、お導き下さった皆様のおかげです。 >この場をお借りして皆様にお礼を言わせて頂きたいと思います。 「言わせて」と「頂きたい」とは矛盾する組み合わせになります。 (謙譲語と丁寧語の悪い例) また、「思います」の丁寧語は 「存じます」です。(思います、だと軽すぎて失礼なのです) → この場をお借りして皆様にお礼を申し上げます。 >『本当にありがとうございました。』 >そして、未熟な二人に、これからも御指導御鞭撻のほど、よろしくお願い致します。』 ここも、「致します」より「申し上げます」の方がより丁寧です。 → >そして、未熟な二人に、これからも御指導御鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。』 それでは、良い披露宴となりますように… どうぞ、末永くお幸せに(^^)
その他の回答 (1)
- PinkMoon
- ベストアンサー率49% (125/254)
#1です。出来れば → この場をお借りして皆様にお礼を申し上げます。 を、 → この場をお借りして皆様に心からお礼を申し上げます。 になさる方が、より良いと思います。
お礼
若干寝てしまい、お礼が遅くなってしまいました。 とても丁寧に添削していただき、本当にありがとうございました。助かりました_(._.)_ 時間がないので、簡単なお礼で申し訳なく思いますが、式ではバッチリ決めてきたいと思います。 それでは、行ってきますv