新宿-和泉多摩川で試算します。
普通240円・通学1ヶ月3,570円・3ヶ月10,180円
(普通運賃の区間と定期の区間では同じ運賃とは限らないので差異がでます)
(A)
すべて定期で購入した場合
(11/10~4/9まで定期)
11/10~2/09・2/10~3/9・3/10~4/9で、10,180+3,570×2=17,320円
(B)
4ヶ月定期と最後を回数券にした場合(土日不要として9日分18枚)
(11/10~3/9まで定期・3/10~3/23まで回数券ときっぷ)
11/10~2/09・2/10~3/9と回数券ときっぷ 10,180+3,570+(2400+240x7)=17,830円
(C)
4ヶ月定期と最初を回数券にした場合(土日不要として7日分14枚)
(11/10~11/19まで回数券ときっぷ・11/20~12/19・1/10~4/9まで定期)
回数券ときっぷ・11/20~12/19・1/10~4/9 (2400+240x3)+10,180+3,570=16,870円
(D)
1ヶ月定期×3と回数券ときっぷ(土日不要として7日分14枚と9日分18枚)
(11/10~11/19まで回数券ときっぷ・11/20~12/19・1/10~2/9・2/10~3/9まで定期・3/10~3/23まで回数券ときっぷ)
(2400+240x3)+3,570+3,570+3,570+(2400+240x7)=17,910円
(C)がいちばん安いですが、ぜんぶ定期にする(A)との差異はわずか450円です。
1往復は480円ですから、現在想定されている日程以外に1日でも多く使う場合(年末年始・11/10~11/19の土日も含む)は、(A)がいちばん安くなります。
お礼
ありがとうございました。詳しい説明ありがとうございました。