話しがこんがらがってますね(^_^;
まず整理しましょう。行程なのですが
(1)行き:川口-JR→王子-地下鉄→本駒込
帰り:本駒込-地下鉄→王子-JR→川口
月に20日位の帰り
:本駒込-地下鉄→有楽町-JR→川口
(2)行き:行き:川口-JR→王子-地下鉄→本駒込
帰り:本駒込-地下鉄→王子-JR→川口
月に20日位の帰り
:本駒込-地下鉄→有楽町-地下鉄→本駒込-地下鉄→王子-JR→川口
私が提案しているのは(1)の行程、kensakuさんとkagaminouraさんが提案しているのは(2)の行程かと思います。で、それぞれに必要な定期券は
(1)川口-JR-王子 ¥4,730-
王子-地下鉄(本駒込・市ヶ谷経由)-有楽町 ¥7,970-
合計 ¥12,700-
(2)川口-JR(王子経由)-有楽町 ¥8,820-
王子-地下鉄(本駒込・市ヶ谷経由)-有楽町 ¥7,970-
合計 ¥16,790-
帰りを地下鉄経由で帰るのが煩わしいと思うなら(2)を、安く行きたいのであれば(1)を選択するのがベストかと。
160円と210円の回数券を組み合わせるってのはよく分かりませんが、1ヶ月の半数以上ご乗車になるのであれば、大抵定期券を買った方がよいはず。特に「王子~本駒込」間は毎日乗るのでしょうから、この区間を回数券で…とお思いならそれはちょっと。
旬割計算の件ですが、7日からの定期券なら
下一桁7日から下一桁6日までで1旬です。
よって、近日中に払戻額が変わるのは11/27。
>10/7~12/5までが29日×2じゃないのですか?
1年は365日。1ヶ月は31日の月もあれば30日や28日、29日(閏年)もあります。でも旬割計算はあくまでも「1ヶ月=30日」とみなすので、1旬が30日じゃないときもあるんです。
お礼
そうか、29日でなくて30日で計算するとしたら、数えるんじゃなくて下の桁とかの並びになるんですね。 帰りはやはりまっすぐ帰りたいですね…。 (2)で買いますね。 何度もありがとうございました!!