- ベストアンサー
円転コストが安い外国為替証拠金取引の会社
先月、セントラル短資で外国為替証拠金取引デビューしました。 セントラル短資は、ショート時のマイナススワップと 円転時の費用(1通貨当り1.5円)が高いので、もうひとつ口座を作りたいと思ってます。 マイナススワップが高すぎずに、円転コストが安いFX会社を教えてください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
マイナススワップとは、例えば、ドル/円でドルをショートしたときのスワップポイントということでしょうか? ちょっとみたところ、同社の提示するスワップポイントは特に悪いとは思われません。これ以上多くを期待するのは難しいと思います。 私の理解不足だと思うのですが、『円転時の費用(1通貨当り1.5円)』というのがよくわかりません。1.5円って何でしょう? 日短FXダイレクトのHPには、『「日短FXダイレクト」では取引コストのうち手数料が全14通貨ペア一律、1万通貨単位で片道500円です。』とあります。 無料のところもあるくらいですから、確かに高いかもしれませんが、安心料(確かな執行、フェアなプライス、信用度の高さ)の代金だと思えば、割り切れる金額だと思います。でも、ちょっと高いかな? 私は、外為どっとコム(多分、資本系列は日短FXダイレクトとダブっているところがあると思います)を利用しています。条件は、日短FXダイレクトとほぼ同じようですが、一応満足しています。(ちょっと手数料が高いかなとは思いますが、安心料と割り切っています。 日短FXダイレクトのほうが、通貨ペアが多いのですね。こっちのほうが、その分はいいですね。
その他の回答 (6)
- kent-goo
- ベストアンサー率74% (82/110)
jayooさんは、流石に良くご存知です。 Refcoのような事件がおきると、IBには不安をもちがちになります。 ところで、為替王さんのサイトで、「FX業者間スワップポイント比較」をしています。 「受取スワップポイントが高く、且つ、会社としての信用度の高いFX業者さんが、1社浮かび上がってきました。」 明日(11月4日)発表だそうです。 http://blog.livedoor.jp/kawase_oh/archives/50171514.html
ここの比較表でみるとわかりますが、日本の取引会社はPRCと呼ばれる形態とIBと呼ばれる形態があります。 http://fxlabo.com/content/online/online_index.htm (PRCとIBの違いはこちら↓) http://www.fxlabo.co.jp/juku/koudou3/ibprc.htm すべての会社を調べたわけではないので想像ですが、セントラル短資はPRCで、日本で直接お金のやりとりがあり清算されると思いますので、日本の口座で日本円で管理されていると思います。 決済した損益は円にすぐ円に反映されると思います。 わたしの取引業者もPRCです(トレードシステムはGFT外国のもの) IB業者の中には、申し込みだけ日本で受け、システムは外国のトレードシステムで注文も外国に出すような場合、ドル口座を開くようなものもあります。 IB業者で、かつシステムがGFT, SAXO Bank, CMSなどになっている業者に多いです。 http://fxlabo.com/content/ranking/itiran.htm#top PRC業者であれば、多くの場合は損益はすぐに日本円になるケースが多いのではないでしょうか(中にはドル口座を希望すればドル口座を開けるところもあります) すべての形態を知っているわけではないので、自信なしです…
- desert
- ベストアンサー率51% (16/31)
質問者様がご覧になられたURL http://www.nittanfxdirect.com/dealings/supply.shtml を見させていただきました。 ここに書かれているのは『受け渡し』のことですので、証拠金取引しかされない場合には関係の無い内容です。 あなたが今、実際に家に一万ドル持っていてそれを円に両替したいとか、来週からヨーロッパに行くので100万円をユーロに両替したいなど、実際にお手持ちのお金を別の通貨に両替したい場合に、証拠金取引の口座を利用していただけば、銀行より安い手数料で両替していただけますよという意味です。 質問者様のお持ちの口座が円口座なら、証拠金取引でユーロ/ドルを売買した損益は円で口座に反映され、その際に上記URLのような高額な手数料はかかっていないはずです。
訂正します ×EUR/JPYをちょうどトレードしていたのでレートをみてみましたが ○EUR/USDをちょうどトレードしていたのでレートをみてみましたが
うちの取引会社は、外貨同士(EUR/USDなど)のポジションでも、決済するとそのときのドルレートですぐに日本円で計算されてしまい、口座としては円口座しかありません。(受渡までのドルの変動は、あとで修正されますが) EUR/JPYをちょうどトレードしていたのでレートをみてみましたが、今日昨日あたりはドルの換算レートはいつも116.XXで計算されているので、1円以下の手数料のようです。 この数値を開示している会社は知りませんが、質問者様がデモシステムを使ってみて使いやすいようであれば、その会社の外貨トレードの円転のときのレートもしくはコストはどのくらいかを、その取引会社にメールで確認し、トータルで判断されるといいと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 >うちの取引会社は、外貨同士(EUR/USDなど)のポジションでも、決済するとそのときのドルレートですぐに日本円で計算されてしまい、口座としては円口座しかありません。(受渡までのドルの変動は、あとで修正されますが) やっぱり、そういう会社もあるのですね。 そういうシステムだとわかりやすいのですが・・・ 差し支えなければ、jayooさんお使いの会社を教えていただけないでしょうか?
- kent-goo
- ベストアンサー率74% (82/110)
「円転時の費用」の意味がわかりました。そういうことでしたか。そういう取り扱いのところもあるのですね。初めて知りました。 しかし、ドル->円の両替費用としては非常に低く、それは問題にするほどのことはないと思います。 それより、ちょっとウザイ気はしますね。 セントラル短資はいい会社ですから、別の会社を探す必要はないと思いますし、あえて紹介するほどのところもありませんが、次の点は知っておいてもいいかもしれません。 外為証拠金会社は二つのファシリティー(設備)が必要です。一つは、システム、もう一つは、外為市場へのアクセスです。前者は商品先物会社が優れています。後者は外為ブローカー系が優れています。両方ないところは、買うか、借りるか、提携するかになります。 セントラル短資、外為どっとコム、上田ハーローFXは、外為ブローカー系になります。 http://www.uedaharlowfx.jp/ FXプライム、三菱商事フューチャーズ、三井物産フューチャーズ等は商品先物系です。 今や、外為証拠金取引会社は300もあるとか、まだまだ未成熟な業界です。300全てが生き残れるとは思われません。あまり手数料にこだわることは危険だと思います。 それより、私のようなプロから見て、今や一般の人でもプロと同じ条件(売買スプレッドやスワップレート、システムなど)で取引できることがすごいと思います。一昔前には全く想像もできなかったことです。 これ以上、何を望むのでしょう。それより、相場見通し能力などを高めることが重要でしょう。 では、健闘を祈ります。
お礼
再び回答ありがとうございます。 >しかし、ドル->円の両替費用としては非常に低く、それは問題にするほどのことはないと思います。 私も、最初はそうなのかと思ったのですが、 下記URLを見ると違うようなんですよ。(>_<) http://www.nittanfxdirect.com/dealings/supply.shtml 私は、そんなに高額取引できるわけではないので、 上記HPに書いてある1万ドル単位での"円調達"は厳しいですし、 そうなると、上記ページの一番下にある"外貨両替"に なると思うのですが、そうなると、一通貨当たり 1.5円かかるように読み取れます。 さすがに、1.5円も手数料+アルファがかかってしまうと 儲けを出すのがかなり難しくなってしまいます。
お礼
回答ありがとうございます。 私も何社かのスワップポイントを確認したのですが、 セントラル短資が、ドル円ショート時のマイナススワップが極端に悪いとは 思いませんでした。 ただ、掲示板でセントラル短資のマイナススワップが悪いと聞いたので、確認の意味を込めて質問させてもらいました。 円転時の費用というのは、 ポジションを立てた時の手数料ではなくて、 例えば、ユーロ/ドルとかでポジションを持って 利益が100ドル発生した場合に、 セントラル短資では、ドルのまま口座に入るようです。 このドルを円に両替する場合に、ドル円の為替リスクとは別に両替手数料のようなものがかかるようなのです。 なので、ユーロ/ドル等でポジションを立てて利益が確定した場合に、 直接、円で口座に振り込んでくれるか、 ドル->円の両替費用が安いものを探しております。