• ベストアンサー

外部仕様書の書き方

はじめまして いつもお世話になっております。 今日から 外部仕様書を書くということになったのですが 普通の企業ならある文書フォーマットというのが 私の会社にはありません。 しかしぐぐってみても標準フォーマットなどが なく 困っています。 外部仕様書とはどのように書くのでしょうか どうぞよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • A98JED
  • ベストアンサー率28% (221/778)
回答No.2

お客さんに説明する為のものですので、お客さんが分かる形式で作るしかありません。 お客さんに、過去のプロジェクトの外部仕様書を見せていただいたらいかがでしょうか。 外部仕様書の必要要件の確認と参考のために見せてくださいといえば 見せてくれると思います。 全くそういうものが無かった場合には先輩に頼むしか無いでしょう。 必ず書かなくてはならないものとして ・システムの大まかな概要を規定   目的、対象など ・システム持つ機能の規定   機能、処理など ・システムのインタフェースの規定  外部システムとの連携や手入力の手段やデータ、機器についての規格など さらに盛り込んでおけばもっと良いものとして ・ハードウェアの構成  サーバー/クライアント台数や性能(CPU、ハードディスク、メモリなど) ・実行環境OSや使用するアプリケーションなど  OSの種類(windows、Linaxなど)DBMSの種類(Oracle、SQLserverなど)およびそのバージョン、それぞれのサーバーや端末でどれを使用するのか。 ・開発に使用するプログラミング言語の決定  言語の種類およびバージョン(C++、JAVA、VB.NETなど) ・開発に要する費用予算額、期間、稼動の順序  開発に必要な機材、OSやアプリケーションソフトウェアの購入はどちら持ちか。いつまでにどのような機能をどのような順で開発し稼動させるか。 http://www.ipa.go.jp/security/fy12/contents/crack/sekitoku/gaibusekeisyo.pdf

haru0925
質問者

お礼

ありがとうございます。 今回の外部仕様書というのは 会社内部での外部仕様書ということで 上司=お客様と考えて作成しなくてはいけないようです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

仕様書の種類は多種多様で、 企業によっても異なりますが、 とりあえず、うちの場合で回答します。 外部仕様書はしいて言えば、ブロック図みたいなもんです。 作りたい物を大まかな機能で分け、 その機能がどのような形でほかと結びついているのかを示します。 小さい規模のシステムならば、ここでファイル単位の説明まで落とし込んでもかまいません。 (小さいというのは、ほぼ単機能の業務をこなす場合のみです。) 内部仕様書は、その大まかな機能を、 関数レベルにまで落とし込んだものです。 とはいえ、関数の中の詳細まで書く必要はありません。 こんな関数があれば、システムができる。ということを示すだけです。 (っていうか、関数の中身まで書いていたら、仕事にならない)

haru0925
質問者

お礼

ありがとうございます。 外部仕様書を上司に提出した後 内部仕様書を書き プログラムを組むそうですが それが残り一ヶ月・・・ 間に合うかわかりませんが 頑張ってやってみたいと思います

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A