ベストアンサー ハンディ無線の扱い 2001/11/26 00:30 軽く山に入ろうと思います。念のため無線機を使いたいのですが、皆さんはどのように持っていきますか? 専用のストラップ等があるのでしょうか?ハンディ無線機のうまい使い方を教えてください。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー yan2014 ベストアンサー率39% (414/1046) 2001/11/26 13:22 回答No.2 十数年の育児休業?で遠ざかっていた山に、3年程前から月一度の日帰りですが山歩きに戻っています。 常にアマチュア無線機を持ち歩いていますが、非常用のため常には防水(ナイロン袋に入れ)を十分にしてザックの雨蓋に入れています。 行動中も連絡を取りたい時は、短めの紐などで肩からかけるようにしています。そのようにすればスピーカー・マイクも不要ですし、行動・操作にも不自由しません。 なお、無線機の電池は充電式の物で、予備にアルカリ単三の電池をケースに入れ、ヘッドランプ他の予備電池兼用で持ち歩いています。 幸い無線機も山頂からハム仲間へのコール以外の非常連絡には使用したことがありません。安全な山歩きを。 質問者 お礼 2001/12/09 10:33 みなさん、どうもありがとうございました 最近の小型モデルを購入し ました。14年ぶりの購入ですが、性能の向上に驚きました。 非常用に予備電池の購入も検討しています。今回はありがとうございました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) ymmasayan ベストアンサー率30% (2593/8599) 2001/11/26 00:58 回答No.1 ストラップもありますがお勧めはクリップ式の金具ですね。手にもたなくていいので安全です。 腰のベルトに止めます。簡単につけたりはずしたりができます。 更にスピーカマイクを使えば、本体を腰につけたままで、送信受信も出来ます。 警察官が、肩のところにスピーカマイク(形はマイクです)をつけて街頭に立っているのを時々見かけました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントアウトドアその他(アウトドア) 関連するQ&A 無線について詳しい方・・・教えてください 今、受信専用ハンディ無線機(アイコムIC-R2)を使っています。それって、AMラジオを受信できるのですか? それと、149メガヘルツ帯に電波を飛ばしたいのですが、何級の資格をとればそれが可能ですか? 具体的に申しますと、バイト先で149メガヘルツ帯の 電波(業務無線なので僕に資格は不要)を使っているのですが、自分の専用機(自分で買った無線機)で電波をを飛ばしたいのです。で、どういう無線機(ハンディ機)を 買えばよろしいでしょうか? それと、受信モードでFM・WFMがあります。 ズバリ違いはなんですか? 最後に、新しいハンディ受信専用機を購入したいのですが、お勧め機種はなんですか?少々大きくても、感度のいいのが良いです。 以上、よろしくお願いします。 無線機って難しい・・・ 1.スケルチってなに? 2.具体的にどのようなもので、場面で使うのでしょうか? 3.たとえば山へ行ったときに無線機を持っていったとすると・・・ よろしくおねがいします。。。 アマチュア4級無線山岳運用 アマチュア4級無線の資格があります。 登山をよくするのですが、山の中で通信をしたいのですが、おすすめのアンテナがあれば教えてください。重くても結構です。 無線機はSTANDARD社のVX-7です。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 有線ルーターに無線ルーターつないでも良い? クラウドサービスを利用するための、仕事用デスクトップ機を信頼性の高い有線専用ルーターにつないで使ってます。 ただ、無線接続のノートも使いたいので、有線専用ルーターのハブのポートに無線ルーターをつないで、ここに無線接続のノートパソコンをつなげないか考えています。 このようなやり方は可能なのでしょうか? また、このようなやり方をした場合、先の有線ルーターにつないだデスクトップ機の使い勝手に悪影響はないのしでしょうか? よろしく、ご回答願います。 アマチュア無線3級を取りたいけどトランシーバーみたいなの使うだけなら意味無い? アマチュア無線の4級をこの前取りました。基本的に持ち歩きに便利なトランシーバーみたいな無線機を使って遊びたいなと思っているのですが、出力が5Wとかのやつです(まだ買ってません・・・)。 せっかくなので近々3級も取ろうと思っていて、早く無線機が欲しいけど、今は我慢して3級を取ってからの方がいい無線機(電波が強そうなのとか、モールスができるのとか)が買えるのかなぁと思って買うのを我慢しています。 私はトランシーバーみたいな小さくて持ち運べるやつで遊びたいのですが、それって4級でも3級でも同じ商品になりそうな気がします。3級だともっと出力が強いのとか選べるんですか? モールスはモールスができる専用のトランシーバーみたいなのあるんでしょうか。 困ってます。今買っちゃった方がいいのか、3級を取ってから買った方がいいのか。 トリフィールドメーターと無線電波について 私が買い求めているトリフィールド・メーターは磁場・電場・ラジオ/マイクロ波の三種類を測定できると書かれていますが、携帯タワーやアマチュア無線等の電波は測定できませんとのことです。無線電波の測定には電波専用の測定器が必要とあるのですが、そのような小型無線機やアマチュア無線機の電波を測定出来る機器をお教えいただけませんか。やはり、このような電波は、同じような周波数を受信出来る無線機を購入しなければならないのですか。後、トリフィールドメーターなどの測定範囲である、低周波や高周波などと無線機などの全ての周波数の電波を測定できるとより助かるのですが、そのようなものもご存知なら、お教えください。宜しくお願い致します。 パソコンを無線でインターネットにつなぐには? 近々ノートパソコンを購入しようと考えております 店頭に行って購入したいパソコンを見てきたのですが、「無線LAN ○」と書いてありました 現在、私の家ではPS3をインターネットに無線で繋いである状態なのですが、パソコンを無線でインターネットに繋ぐことは出来ますか? それとも、ゲーム機とは別で、専用の何かを購入しなくてはならないのでしょうか? 是非回答よろしくお願いいたします アマチュア無線とは? 私はよく見晴らしの良い山頂にラジコングライダーを飛ばしに行きますが、行くとたいてい無線をしている方がいます。 トランシーバーのようなハンディタイプで交信している方もいれば、車の上に巨大なアンテナを立てて(あれ形やタイプが様々ですね)発電機回してやっている方もおられます。 たいていの方は車の中に引きこもり何やらマイクを持って話しているようですが、車の窓ガラスはスモークかカーテンを引いていて車内が覗けないようにしています。 自然豊かで景色の良い山の上に来て密室の車内でボソボソ交信しているなんてアマチュア無線と言う趣味だとわかっていても何だか気味悪さを感じてしまいます。 それに車外で回している発電機も非常にうるさく、山の中の静けさと自然の音を楽しみに来ている人にとっては大変迷惑です。 また私は山頂でラジコングライダーを飛ばしていますが、発電機回してデカイアンテナから出ている電波に混信しやしないかと心配しています。 ラジコンとは周波数帯が違うのはわかっていますが、発電機+巨大アンテナから発射される電波はラジコンとは比べ物にならないくらい強力で、ラジコン機器が誤作動してしまうかも知れないと心配です。 爽やかで気持ちの良い山頂に登ったら巨大アンテナ立てた車が何台も・・ 横には発電機がガーガーと唸りを上げて、本人はカーテン引いた車内に引きこもり。 同好の車はいるけどあまり交流は無いようで(交流は無線上で?)部外者から見れば大変気味悪く近づき難い感じがします。 人の趣味はいろいろありますが、アマチュア無線は自宅にアンテナ立てて陰気に楽しむものではないのでしょうか? 無線LAN接続について 有線LAN接続から無線LAN接続にしようと思い、バッファロー製のゲーム機専用のアクセスポイントを購入してしまったのですが、これではPC自体は無線でインターネットできないですよね?? スタンダードの方に変更しようと思ったのですが、キャンセルできなくて変更できなくなってしまいました。 無線lan お世話になります。無線lan子機 (WLI-UC-GNM2)でocn V6アルファルータに無線で接続すると5ghzに接続できます。但しwindows 10のwifi接続状態では2.4ghzでの接続です。当然子機は2.4gのみの対応ですので当たり前ですが、これって2.4g対応機でも5ghzのSSIDに接続できるけど2.4gの対応しか出来ないと言う理解で宜しいのでしょうか?子機2.4ghz専用機は絶対5ghz帯には接続不可と思っていましたので不可解です。 論理的な反論方法について、少し。 論理的な反論方法について、少し。 先日、学校でこんなことがありました。 友人にゲームをクリアしてほしいと頼まれたので、引き受けました。(ここで、ソフトだけではなくゲーム機ごと借りてクリアしてきてくれと頼まれた。) そして、後日 学校にてゲームをクリアをしたよと言い、返しました。 すると、このストラップ違うといってきました。 どういうことかというと、その友人のゲーム機にはストラップがついており、そのストラップが変わってるというんです。そして、もうひとつそのゲーム機のバッテリーも自分のではないと言ってきました。 もちろん僕は、そんなことはしていません。 念のためにということで、家で探しましたがそんなものはもちろんありません。 友達は、弁償してくれ!と言ってきます。(ストラップとバッテリー代) 明らかにその友達は、嘘をついているのですが、何も証明できるものはないので、どうしようかなと困っています。 ここで、お伺いしたいのが どうやれば相手を論破し納得させることができますか? 方法を教えていただきたいです。 無線端末に、ストラップをつけるところがないんです。 海外製の無線IP端末(携帯電話みたいなものです)だからか、ストラップをつける、という概念がないんでしょうね。本当はストラップをつけたいんですが。といっても、別に飾りをジャラジャラつけたいわけではなく、ポケットがあまりない服を着ていても、首からでもぶらさげていられるようにして、両手を空けておきたいんですね。その意味では、別にストラップという手段にはこだわってはいないです。例えば、電気の工事屋さんがつけてるみたいな、ベルトにポケットがついてるようなものも考えてはみたんですが、周りから、それでは作業員みたいといわれ、どうしようかと考えています。どなたか、そのような場合に使えるグッズをご存じだったら教えてください。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 無線機の延長ケーブル ハンディーの無線機(トランシーバー)のイヤホンマイクを延長する専用のケーブルって売ってるんでしょうか?インターネットで探しても自分では発見できませんでした。 このような商品をご存じの方は、ご教授願いたいと思います。 よろしくお願いします。 無線 最近アマチュア無線をしようと思っています!過去に違法CBと言われる27MHz帯AMを聞いていたのでハッキリ言ってそちら側の方が面白いと思います!受信だけでいいのでアマチュア無線機で聞く事は可能なんですか? また資格は取ってFT857Dを買いました!それで聞こうと思っても聞けません!でも違法CB無線機を繋げて聞くとバリバリやってます!ですので人工の問題ではなく無線機の仕組みかなと…どなたか教えて下さい!違法CB無線をする気ではなく聞くだけです!送信は出来なくていいので改造の仕方などありますか? デジタル簡易無線について 質問させてください。 今icomのIC-DPR3を購入しようと思っているのですが、購入して運用開始した際に山の頂上等から電波を出した場合、付属のアンテナでどのくらいの距離が届くのでしょうか?ネットなどを見ると、市街地で1~2kmと見ましたが、実際どうなのでしょうか。同じ無線機をお持ちの方や実際に試された方がおりましたら、教えていただけないでしょうか? アマチュア無線の移動運用で無線機の使い回し 友達と一緒にアマチュア無線の移動運用を計画しています。 私からはちょっと遠方で、車で行けるところではないので私は無線設備を持っていかずに、身一つで参加したいと思っています。友人も機材はそちらで揃えてくれると言います。 山の上に上がって一つの無線機で交代交代で、個人コールで合法的に運用する方法を教えてください。 オペレーターは4人で無線設備は1式。あくまでも各の個人コールでやりますので、クラブ結成の方法は除外してください。 計画は5月の連休です。 よろしくお願いします。 トラックの無線について トラックの無線機のアンテナが林道を走っていて折れてしまいました。 仲間が言うには、アンテナが折れたまま使っていると無線機が壊れると言っていましたが、本当でしょうか。 元々感度の悪い無線機なのでアンテナが折れても支障なく使っています。 このまま使用を続けると本当に無線機が壊れてしまうのでしょうか?教えてください・・・・・ CB無線機で交信できる距離 こんにちは 月末に友達どうし女ばかりのグループで山へハイキングに行くことになりました。 途中で2グループに分かれて行動するので、連絡用に主人のコネでCB無線機という大きなトランシーバーを2台借りることになったのですが、これでどのぐらいの距離まで交信できるのでしょうか? ソニーのICB-88Hという機種だそうで、結構性能のいい高級品だと持ち主は言っているのですが・・・(笑) 私はスキーのときに「小電力」とかいう小さな無線機しか使ったことがないので、その程度の知識しかありません。 無線に詳しい方おられましたらお教え頂けたら幸いです。 WebCasterV110でゲーム機を無線LAN接続したいです 最近購入したゲーム機(XBOX360)に無線LAN接続をしたいと考えております。 回線はOCNのBフレッツ光でルータはNTTからレンタルしている WebCasterV110というものを使用しています。 1階にモデムとルータ、2階の自室にPCとゲーム機が置いてあり、 回線は2階まで引いていないのでPCのインターネットは無線で接続しています。 問題なのはWebCaseterV110ですが、専用のカード子機を装着しないと 無線LAN接続ができないものでして、ゲーム機で無線LAN接続をしたくてもできないので困っております。 (カード子機を指すところがありません。一応XBOX360専用の無線LANアダプターを付けています) こういった場合、どうすれば無線LAN接続できるのでしょうか? 新たにルータを買い換えるしかないのでしょうか? ここで少し自分なりに調べてみたのですが、無線LANアクセスポイントというものを作れば 接続できそうなのですが、どういったものを買えばいいのかよくわからなくて……。 (大変無知ですいません) その辺もご教授頂ければ幸いです。 以上、よろしくお願い致します。 無線のトーンスケルチに付いて。 どなたか教えて下さい。 簡易無線のトーンスケルチに付いてですが、現在数台の無線機で業務を行っております。 ここで、さらに1台を中古で購入して追加しようと思います。 しかし、購入予定の無線機にはトーンスケルチが実装されていません。しかも、旧タイプである為、トーンスケルチユニットを実装出来ない機種です。 もちろん、既存の数台の無線機同士ではトーンスケルチユニットが実装されており、普通に使用可能です。 また、これらの無線機と購入予定の無線機は周波数が同じである為、既存無線機のトーンスケルチをオフにすれば交信は可能です。 この様な、旧タイプの無線機でトーンスケルチを実現する方法は無いでしょうか? また、中古等でトーンスケルチを実装した無線機を購入した場合、トーンを既存無線機に合わせなければなりませんが、トーンを解読する方法は無いでしょうか?また、あの「ビギャ」という音からトーンを解読出来ないでしょうか?どうか教えて下さい。 宜しくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント アウトドア 登山・キャンプ釣りバーベキュー・アウトドア料理その他(アウトドア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
みなさん、どうもありがとうございました 最近の小型モデルを購入し ました。14年ぶりの購入ですが、性能の向上に驚きました。 非常用に予備電池の購入も検討しています。今回はありがとうございました