- ベストアンサー
薬学部の研究内容について
私は高3で薬学部を志望しているものです。 そこで志願理由書を書かないといけないのですが、 将来、何の研究をしたいかを書く必要があります。 そこで質問なのですが、何か最近注目されているような研究とかはないでしょうか? 私は、「副作用の少ない薬について研究」や「老化を抑制するような薬の研究」をしたいと考えているのですが、なんかありきたりで・・。 何か他におもしろい研究等あれば教えてください。 また、どういうことを書いたら大学の先生に好印象を与えられるか等も教えて頂ければ幸いです。 お忙しいとは思いますが、どなたかよろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私は地方国立大薬学部3回生です。 「副作用の少ない薬についての研究」は確かにありきたりですが、高校生ならこれでも良いと思います。hirunenekoさんが言っておられるようにそれを自分の言葉で説明すればいいのです。 気をつけないといけないことは「副作用のない薬の研究」と書いてはいけない、ということです。薬というのは、すべて副作用があるものなのですから。このことを高校生は知らずに、よく入試の面接で「副作用のない薬を創りたい」と言っている、と私の大学の教授は言っていました。副作用の少ない薬と書いてくださいね。 あと、推薦で合格した友達の経験談によると、志望大学のホームページなどをみて、「この大学ではこんな研究をやっているこんな先生がいると聞いて興味を持ちました。」と書くのもいいと思います。ここでは、まだ高校生なので専門的なことを書かなくてもよく、この大学の研究に興味があることを示しておけばよいと思います。
その他の回答 (2)
- fujishiro
- ベストアンサー率28% (162/574)
ここはもっと大風呂敷に… 薬の副作用を少なくする「方法」を研究したい、というのは?
お礼
考えて見ます。 ありがとうございました。
- hiruneneko
- ベストアンサー率37% (60/158)
志願理由書に書くのであれば、ありきたりでも自分の言葉で説明できる内容の方が良いと考えます。 「副作用の少ない薬についての研究」とありますが、副作用を少なくするためには、なぜその副作用が起こるのかを解明することからそれを化学的に起こらなくすることや、製剤の剤形を変える(徐放剤や腸溶剤にするなど)や、飲み方を変えるなど様々なアプローチが考えられます。 研究する場合は、これらを全て行うのではなくそれぞれの分野(生化学系、薬理系、薬剤系など)において研究をします。 実際にどのような研究を行いたいかは、これから実際に薬学部に入り、勉強を進めていく上で初めて出てくると思います。 ですので、この志願理由書に研究内容の面白さで書くよりも、なぜ薬学を志望するかという面から何の研究をしたいかを書いたほうがよいと思います。 なまじ聞きかじりの研究内容を記載しても、読む相手はプロですから、底の浅さが見えてしまうと思います。
お礼
参考になりました。 ありがとうございました。
お礼
なんかすっきりしました。 ありがとうございました。 参考にさせていただきます。