• ベストアンサー

国連職員 法科大学院 修士課程

今大学一年なんですが、漠然と国連職員として働きたいなと思っています。 しかし調べてみるとどうもいきなり採用されるのは難しいようで、まずは、AE派遣制度などで経験を積む必要があると書いてありました。 そこで応募資格などに目を通して疑問に思ったのですが、どうやら資格として「修士課程修了」が必要なようです。 私は今法学部に在籍しているのですが、法科大学院の卒業で修士はもらえるのでしょうか? それとも何か他の案があるのでしょうか?できれば法律をいかして国連の役員になりたいのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bigskull2
  • ベストアンサー率22% (9/40)
回答No.1

こんにちは。かつて同じ道を目指していたものです。今は大学二年になります。 もちろん法科大学院でもかまいません(「法務博士(専門職)」)し、また必ずしも修士号を取得する必要はありません。 採用方法によっては最低限必要な学歴が学士号以上となっているものもあったはずです。 進学する場合、日本の法科大学院は国内の法曹養成に特化されているような面もあるので大学院選びには慎重になったほうが良いですよ。 それに日本の大学院だと知名度のあるところが殆どなくて、そもそもの問題として海外の大学院とはコースの種類の数とか、実績とか、教授陣の厚みとか体質的な違いのようなものがあるので国際公務員を目指す人は大学院留学を考えるのがこれまでの定石です。 もちろん国内の大学院だからだめということはないですけれども、国内だと進学先としての選択肢が東大とか、ICUとかほんのいくつかに限られてくると思います。 国内では反学歴主義みたいな風潮が一時期ありましたけれども国際的には大学・学部・コースごとのネームバリューというのは結構大きいです。 法律の知識を生かして活躍したいということですが、大学在学中かあるいは卒業後に専門分野をゆっくりと絞り込んでいって、「その分野で定評のある大学院」という視点で選んでいくと良いでしょう。 国連・国際機関の法務関連のポストでは国際関係論で国際政策・国際法などを学んだ人や、法学部で国際法、人権法、環境法など各国際機関に対応する法律や国際関係分野を専門的に学んだ人が採用されているようです。 どのような法務関連の職種があるのか調べたい場合は、事務局のほかICJ、UNHCRなどいろいろな国際機関がありますけれども興味のある機関のウェブサイトをチェックしてみてはいかがでしょう。 http://www.petersons.com/law/ http://www.usnews.com/unnews/edu/beyond/bclaw.htm http://www.apsia.org/ http://www.un.org/english/ http://www.mofa-irc.go.jp/ また情報収集には国際公務員を目指す就職と留学を専門的に扱った書籍がアルク社などから出ているのでそういったものが役に立ちます。 また模擬国連委員会というのがありますが、学生同士の懇親会というような生ぬるい雰囲気は無くはないような気もしますけれども、情報収集やちょっとした勉強、交流などには役に立つと思います。

samurai_samurai
質問者

お礼

丁寧なご解答ありがとうございます! やはり相当難しいようですね。 東大の法科大学院入学は、国連役員になるより難易度が高いようなので、留学を検討してみます。ありがとうございました。