• 締切済み

中国の暖気システムについて

昨年の冬、中国の北京に旅行しに行った時のことです。 北京の冬は、さすが大陸といった感じでとても寒く感じられました。 そこで、驚かされたのが部屋の片隅に鉄のパイプのようなものが張り巡らされていて、そこから暖気が発生しているのです(お湯が循環しているらしい)。ストーブやエアコンなどは使用しないようです。 その暖気システムは大げさではなく暑いくらいの暖気を出していました。あまりにも暑いくらいなので、真冬の外の空気を取り入れて温度調節していたくらいです。 日本ではストーブ・エアコンなどの光熱費が、そこそこ高くついてしまいますが、中国では時期がきたら国がその暖気システムを使いはじめるそうです。そのため、使用費用もほとんどかからないとのことです。 聞きたいのは、日本にはこのようなシステムはないのでしょうか。また、過去にはあったのでしょうか。もしあったならなぜ無くなったのかが知りたいです。

みんなの回答

  • nobukun43
  • ベストアンサー率37% (121/327)
回答No.1

温水循環型の物で有れば今でも存在しますし、ボイラーの排熱を利用して暖房している所は沢山あります。 (蒸気を循環して行う物もありますよ) 特に昭和40年代に施工された建物とかには多くあると思います。しかしながらその管理は結構大変で、ボイラーを焚くこともそうですが、水の管理や、ばい煙の管理等忙しいため、徐々にですが電気式に移り変わっている現状です。 この方式の欠点は、微妙な温度管理にはむいていないということです。今の時代温度管理はかなり重要な条件ともなり、中にはPID(比例制御)方式を採用している物もあります。 ラフな管理と管理面での手を考えると減少していったと言う事でしょう。 ただ無いと言う事ではなく今でも存在し稼働している物もありますので念のため、

関連するQ&A