- ベストアンサー
こどものいたずら電話
友達の子供(2歳男の子)のいたずらで、よく携帯に電話がかかってきます。 もちろん出ても、がさがさした音や、言葉にならない赤ちゃんの声が聞こえるだけです。 コールに気が付かないときはご丁寧に留守電になにが声が入っています・・・。 友達の携帯をいじっているうちにかかってしまうらしいのですが、日中はまだいいのですが、朝すごく早い我が家がまだ寝ている時間だったり、眠りにつき始めた頃だったり、非常に迷惑です。 何度かそれを告げたのですが「ごめーん」と笑って流されるだけで、ちっとも悪いと思っていないようです。 一度なんて、子供の電話を取り上げて「あっ、こら、だめ!」といってそのまま代わって謝りもせず切られたり・・・。 子供なんだから仕方がないというのが彼女の意見です。 子供から電話を取り上げたときに母親である友達がキチンと誤らない行為は非常識だと思いますし、電話のロックなどして子供のいたずらを防ぐようにしようとすることすらしないのはおかしいと思うのですが、どうなんでしょう。 わたしに子供がいないいから、自分の大変さがわからないのだとキレられます。そういう問題なのでしょうか。
- みんなの回答 (18)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そのお友達は最低限子供がいたずらしないように 手の届かないところにおくとか、 ロックをするなどの措置を取るべきでしょうね。 それを指摘して逆切れされるなら、 あとは着信拒否するしかないでしょう。
その他の回答 (17)
はじめまして。2歳の息子がいる25歳女性です。 なるべく携帯は子供の手の届かないところに置きますし、ロックもします。 が、うちの息子はロックを外せます。 以前使っていたボーダフォンの長押し簡易ロックはもちろん、現在使っているドコモのロック(本体脇のスイッチをスライドさせるタイプ)も外せます。 もちろん、間違ってかけてしまうことがないよう注意をしていますが、家事をしたり寝ていたりお手洗いに行っていたり、「目を離した隙に」ということはあるものです。 実際、子供は良く携帯をいじりたがりますし、かけてしまったこともあります。 例えば夫の携帯、姉の携帯、母の携帯…一番焦ったのは私の会社へかけてくれたとき…相手の声が聞こえて初めて息子が携帯を持っていることに気が付き慌てて取り上げ事情を説明して切りました。 というようなことがあるので、必ずしも防ぐ努力をしていないとは言い切れないとは思います。 あと、 >>>一度なんて、子供の電話を取り上げて「あっ、こら、だめ!」といってそのまま代わって謝りもせず切られたり・・・。 という件について、これは私の経験なのですが、子供が取り上げたとき、それが呼び出し中なのかもう相手が電話に出ているのかとっさに判断できず「呼び出し中なら相手が出る前に」と慌てて切ってしまったことが…呼び出し中ですと相手の電話番号も表示されず、誰にかけてたのかわからない、って言うのもありまして…(でも、ちゃんと切ってからかけてた相手を確認して、かけなおして謝りましたよ~) だから、お友達も、まだ電話が呼び出し中で、質問者様が電話口に出ていないと思っていたのかもしれないです。 取り上げてすぐでしたらかけなおして謝ることができるのですが、以前夫が何度か、ずいぶん時間がたってから子供が友人へかけていた履歴に気がついて困っていましたね…丸一日たってからかけなおすのはどうだろう、って(結局事情説明と謝りのメールを入れていたようです。) と、長々と書きましたが、自分の経験に照らして、電話が間違ってかかってしまうのは仕方ない部分もあるかな、と思います。 ただ、やっぱりご友人の態度はおかしいと思います。 >>>わたしに子供がいないいから、自分の大変さがわからないのだとキレられます。そういう問題なのでしょうか。 質問者様が感じているとおり、そういう問題じゃないでしょう(笑) 私は、前述の通り、子供が電話をかけてしまって迷惑をかけたことがありますが、毎回「申し訳ないな」と思います。 「子供だから仕方ない」とか、ましてや逆ギレなんてとんでもないです。 (上の文で「間違ってかかってしまうのは仕方ない」と書いているのは、だから大目に見ろ、ということではなく、防ぎきれないことはあるのでそれは理解してほしい、という意味です。電話をかけたことにより相手に迷惑をかけたことは、当然謝るべきだと思っています。) 質問者様も、迷惑をかけられているのだから、一度ちゃんと話し合いをして(もうしてるのかな?って気もしますが)それでも態度を変えない人であればお付き合いを考え直すことも視野に入れたほうが良いかもしれないですね。(相手が電話帳から削除してくれればもうかかってこないでしょうし(笑)) とりあえず、ご友人の立場に近いものとして、事情の説明をさせてもらおうと思い回答しました。 でも、夜遅くだの早朝だのに、何で子供が自由に遊んでるのでしょう。他人事ながらそのご友人宅の生活リズムのほうが気になりました(笑)
お礼
2歳のお子様を育てていらっしゃる方からのご意見、とても参考になります。 わたしとしても言いたい事は、yuyu198さんのおっしゃるように、子供が間違えてかけた後の母親としての友人の態度についてが一番大きなところです。 そして、彼女は子供が間違ってかけない様にする対策を一切していないと言い切るところに疑問を感じていたのです。 やりたいことを止めさせると、そのあとの癇癪とむずがりが尋常じゃないらしくて(わたしも見たことがありますが確かにすごいです)もう、すべてのことにおいて子供の行動を止めるのが嫌なんだそうで、ちょっとその辺のこととか他の方はどうなのか、どう思うのかお聞きしたかったのです。 ありがとうございました。
私も子供だからと言うのは理由にならないと思います。 日中だったら良いけど夜中とかかかってくると正直迷惑だから せめて夜中は携帯ロックしてもらえる? と言ってみてはどうでしょうか。
お礼
>私も子供だからと言うのは理由にならないと思います。 ああ、よかった。 そういう方が多くて心底ほっとしています。 本当に私がおかしいのかと思いつつあったところです。 >せめて夜中は携帯ロックしてもらえる? 夜中は迷惑というのは言わずもがなだと思ったので、あえてそこは省いて、それは真っ先に言いましたが、 「いちいちめんどくさい」との答えでした・・・。 ありがとうございます。
こんにちは。 私も友人の子供からよく電話がかかってきてました。 「もしもし?」「……ガッ、ガサゴソ…あぅー」みたいな。 真夜中4時とかに普通にかかってきていたので、友達に「カンベンしてよぉ」と言ったら、最初は友達も笑って「ごめんねー」という感じ。 何度も続くので、最初は彼女の携帯からの着信は、設定で「バイブorサイレント」にして着信音が鳴らないようにしておきました。 10回に一回くらいの割合で「もーまた○○ちゃんからラブコール来たよ?携帯ロックしてくれよー」とか「○○ちゃんにおもちゃの携帯あげてみたら?携帯スキじゃん」という感じで連絡を入れ、「ごめんね、寝不足になると困るから着信を音ナシにしてるから、気がつかない時もあるかも」と断っておきました。 半年後くらいに、「○○におもちゃの携帯あげてみたよ!そしたらあたしの携帯取らなくなった!!ごめんね、アドバイスありがとう」と連絡が来ました。 お友達の謝らない行為は非常識だと思うし、 質問者様に甘えてしまっているようにも思えます。 「子育て大変なんだから許してよ」みたいな。 まだ許せる範囲ならまずコチラが設定を変えるなどしてみてはいかがでしょうか? 「キチンと謝らない行為」が許せない(子供のいたずらは二の次)なのであれば、それこそ大人同士の問題ですから、ハッキリ言ってあげたほうがそのお友達の為にもなるんじゃないかと。 「謝れない母親を見て子は育つかも知んないよ!!」と。 それで喧嘩になってしまっても、悔いは残らないと思いますよ。
お礼
「おもちゃの携帯とかあげてみたら」は私も言いました。でも返ってきた答えは「偽者と本物がわかるらしくて、おもちゃをあげても本物の携帯しか触りたがらないのよ」とちょっと自慢げに言われてしまいました・・・。 >「謝れない母親を見て子は育つかも知んないよ!!」と。 >それで喧嘩になってしまっても、悔いは残らないと思いますよ。 喧嘩は・・・したくはないんですが・・・。 私の場合悔いが残ると思うので・・・。 ただ、ここまでの皆さんの回答を拝見して、この友達の言動が母親として非常識だと言ってもらえたことで少し安心しました。 ありがとうございました。
- murenasu
- ベストアンサー率7% (5/67)
すべて偶然だと思いますか? そんなに頻繁におなじところにかかるでしょうか? 私は、故意的だと思います。 私も経験しました。 相手は子供がいるひとです。本当は、自由で羨ましいのに、子供という武器を使って、逆にうらやましがらせたいというか、、差をつけたいというか、、 気がついてください。故意的ですよ。
お礼
故意ですか・・・? 考えたことがありませんでした・・・。 故意にそういうことをするタイプの人も知っていますが、彼女はそうではないような気がするんですが・・・。でも人の真意はわからないものですからね。 故意だったら怖いですね。 ありがとうございました。
- mana_ko
- ベストアンサー率31% (210/666)
その母親は無神経だと思いますが、無神経な人には忠告は届きにくいものですね。 世の中、そんな母親ばかりだと思われては迷惑です。 面倒ですが、受けたくない時間帯は彼女のみ着信拒否して置いてはどうでしょうか。 相手には話し中の音が聞こえますが、あなたの携帯は音も鳴らず、「不在着信あり」と表示されるだけです。 ついでに解除し忘れても「あ、ごめん。あんまり子供からの着信が多いくて眠れないから」と言えばいいでしょう。 もしくは、通話中にしてほったらかしておきます。 頻繁なら相当な通話料になり、彼女も対策を講じるでしょう。 お金持ちには通用しませんけどね。
お礼
>無神経な人には忠告は届きにくいものですね。 子育てに関することにはびっくりするくらい無神経にはや変わりします・・・。 自分の子育てには一切、どんな些細なことも口出しするな、という感じです。 もちろん、子育てをしたことのない私が偉そうなことを言うつもりはないのですが、今回の電話以外でもあまりの第三者への迷惑は、母親が防げる範囲で防いでみてはどうかと思うだけなのですが・・・。 着信拒否は面倒ですが、あまり続くようでしたら奏しないといけないかもしれませんね。 >お金持ちには通用しませんけどね。 うーん。裕福なようなので通用しないかも(^^; ありがとうございました。
- pco1633
- ベストアンサー率21% (199/925)
わたしなら、そんな常識も知らない人とは縁を切りますが・・・それでは回答にならないので・・ 子供のイタズラで万が一「ワンギリ」などへ折り返し電話をしてしまい、繋がった場合に、大きなトラブルに巻き込まれるんじゃない?って注意してあげてはいかがでしょうか? 自分が損をすることに関しては、真面目に話を聞くのではないでしょうか?
お礼
付き合いの浅い人だと、速攻縁を切るのですが、中学時代からの、一番付き合いの深い大事な友人です。 子育てを始めてからちょっと・・・理解に苦しむことが多くて困っています。 >自分が損をすることに関しては、真面目に話を聞くのではないでしょうか? そうかもしれません。 今度機会があったら使わせていただきます。 ありがとうございました。
- KGS
- ベストアンサー率24% (1324/5321)
本当に友達ですか? 自分で迷惑かけていて、注意すると逆ギレですか・・困った人ですね~ たまに、子供のすることだからとか言う人がいますが「その子供を作ったのはアンタなんだから、ちゃんと管理しなさいよ」と言いたくなります。 子供がいるから、疲れているから、酔っ払っているから、介護している義母がいるから等々、他人に言い訳をして甘える人種はよくいます。 私なら、機種変更か番号変更して、その友達とは一時距離を置きますね。 だって子供がいないからご友人の大変さがわかりませんし・・・ 迷惑かけられてキレたいのは、こっちの方であってご友人ではありません。 いずれにしても、あなたは一方的に被害者なんですから逆ギレされるいわれはありません。 毅然とするべきです。
お礼
>本当に友達ですか? はあ。一応一番古くて、一番心許せる(多分お互い・・・)友人なのです。 子供が出来てから(特に二人目が出来てから)余裕がないというか、不機嫌や勝手が目に余るようになってきました・・・。 もともとちょっと勝手なところがある子でしたが、最近は「子育て」が彼女の言い訳のようで、なにを言ってもやってもいいように思っているように感じます。 毅然とこちらの思うことを言っているつもりなんですが、聞く耳持たずという状況です。 少し、距離を置いたほうがいいようですね。 ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
措置はまったくする様子がないので、 しばらく着信拒否することを考えて見ます。 ありがとうございました。