• ベストアンサー

Copyright表記がされていないHP

市のHPとかにあるお祭りの写真を友人等に配るパンフレットに使用したいのですが、 Copyright表記や持ち出しのルールとかがまったく書かれてない所が多数あります。 このような際、写真をダウンロードし使用してもいいものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • n-akina
  • ベストアンサー率31% (75/238)
回答No.2

こんにちは。  趣味で作成しているHPや、著作権に無頓着な人が作成したHPなどはそのような表記をしているところは逆に少ないと思います。  だからといって、それを無断で転載して、もしも偶然に作成者の目にとまったら、おそらく、いい気持ちはされないでしょう。  大抵のHPには管理者のメールアドレスがあると思うので、「このような用途で使わせていただきたい」とメールを送った方が後々トラブルにならないと思いますよ。 では。

4173
質問者

お礼

確かにそうですね。 無断で使われていたらいやですよね。 事前に確認するようにします♪ 色々ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • JackB
  • ベストアンサー率33% (107/320)
回答No.3

Copyright表記があろうとなかろうが、持ち出しのルールが書かれていなかろうが、 そのHPが作られた時点で制作者に著作権が生じます。 例えば3歳児がクレヨンで落書きした絵も、それが描かれた時点で 著作権が生じています。 #2の方も言っているように、問い合わせをした方がいいでしょう。

4173
質問者

お礼

問合せしてみます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

全てのモノには明記されていなくても著作権が自動的に発生します。 「ご自由にお使い下さい」と明記されていない以上は、管理者に許諾をもらう必要があります。 友人に配るパンフが「私的利用」にあたるかは、目的がわからないとなんとも...。

4173
質問者

お礼

そうですよね。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A