• ベストアンサー

彼女の兄との確執。

先日はお世話になりました。 おかげで彼女とは上手くいっております。 今回は、彼女の兄ともめてしまい、困っているので、 アドバイスいただけたらありがたいです。 先日、彼女と共通の友人のM子さんと、彼女の家へ 遊びに行った時のことです。彼女の家族(父、母、 兄)と一緒に夕飯をご馳走になっていたのですが、 彼女の兄がM子さんをジロジロと見るのです。 M子さんは、幼い頃の事故で左手の薬指、小指の 第二間接あたりから先を切断してしまい、現在、 義指をつけて生活しています。彼女の兄はそれが 気になったらしく、「それ、どうしたの?」と 無神経な一言。 その後も、「それで仕事あるの?」とか、「結婚相手 探すのにハンデになるかもね」などと、信じられない くらい無神経なことを言い続けました。 さすがに頭にきてしまい、彼女の両親の前でしたが、 激しく彼女の兄と口論して(というか罵って) しまいました。 これが原因で彼女の家には行き辛くなりましたが、 彼女も「兄は酷すぎる」と言ってましたし、ご両親も 申し訳なく思っているそうです。 ですが、今後も彼女と付き合っていくと、彼女の兄 との確執がついてまわるかなぁとも思うのです。 僕は彼女の兄が考え方を改め、M子さんに謝罪する まで許すつもりはないのですが、やはり、恋人の 家族の誰かと確執があると、付き合っていく上での 障害となってしまうものでしょうか? 経験のある方、アドバイスお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ROKOTAPPI
  • ベストアンサー率23% (16/69)
回答No.6

間違っているのはお兄さんの方ですので、あなたが確執がどうのと気にする必要はないと思います。 ご両親も彼女も申し訳ないと思っていらっしゃる様ですし、後はお兄さん自身の問題です。 M子さんに謝るまで、許さなくていいと思いますよ。 それにいずれ今の彼女さんと結婚する話になっても、実際問題ご両親とは縁が深くなりますがお兄さんとはそれほど付き合わなくてもやって行けるのです。 お付き合いして行きたいならあなたがお兄さんの過ちを正す方向で動いてみたらいかがでしょうか。あなたは正しい事をしているのですから。

ginfizz_so
質問者

お礼

>実際問題ご両親とは縁が深くなりますが >お兄さんとはそれほど付き合わなくても >やって行けるのです。 これを聞いて安心しました。 正しいことを言ったんですよね。うん。 余計なこと言わないほうがよかったかなぁ、 なんて思ってたので救われました。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • coverfly
  • ベストアンサー率21% (346/1608)
回答No.5

幾ら恋人同士であっても将来を誓い合っていてもあなたは彼女の身内ではありません。 それに友人であって身内でもありません。 身体が不自由な方がいる場合は彼女から事前に身内に対して説明することを怠った結果が今回の事件となるのでしょう。 あなたが怒る理由もないと思います。 謝罪を求めるのはM子さんになりますので他人が介入すると後々面倒な事になります。 当事者同士での話し合いが解決策と思います。 あまり感情的にならないようにして下さい。

ginfizz_so
質問者

お礼

>あなたが怒る理由もないと思います そうでしょうか?普通、友人が馬鹿にされたら、 怒るに足る理由になるかと思うのですが…。 行動の是非ではなく、確執があると今後にどう 影響するかというところを聞きたかったんですが、 うまく伝わらなかったみたいですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • awabi1973
  • ベストアンサー率18% (15/82)
回答No.4

私には質問者様のような経験は無いですが、一度彼女のご両親を会った時に彼女の母親があまりにも彼女の事を馬鹿だ馬鹿だと言ったので、そういう言い方はないのでは?それでは私は馬鹿を好きになったと言う事ですか?と淡々と言った事があります。 大声を出して喧嘩になった訳ではないので、それ以後会い辛かったと言う事はなかったですが。 質問者様の場合は彼女の兄の無礼な発言を嗜めるのは ご両親のすべき事だったと思います。 私も同じ立場でしたらきっと質問者様と同じように声を荒げて言ってしまったかもしれません。 ただそれ以前に、質問者様が何か言う前に親として ご両親が言うべき事だったと思います。 それと、彼女のご家族と仲が良いという事に、越した事はないのでしょうがそこまで気にする必要は無いのでは?あくまでの当人同士がお付き合いしているので あまり気にしなくてもいいと思います。 言葉は悪いですが外野何か騒いでる程度で。 心の中では謝罪があるまで許さなくても、大人になって表面上では平静を装って謝罪されれば心から許してあがればいいではないでしょうか?

ginfizz_so
質問者

お礼

>あくまでの当人同士がお付き合いしているので >あまり気にしなくてもいいと思います。 ありがとうございます。救われました(笑)。 >心の中では謝罪があるまで許さなくても~ そうしてみようと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaga-mi
  • ベストアンサー率23% (16/68)
回答No.3

付き合っている人の相手方の家族とはもめないほうがいいのはもちろんですが、正しい事は正しいとはっきり伝えるべきだと思います。 ただ仮に相手が彼女の親の場合はかなりの障害となるので、今後親とこういった事があった場合は怒る前に怒る以外に相手に伝える方法がないかを考えた方がいいと思います。 これが彼女の家庭内の事情等で、他人が入るべきではない事に関しては口をはさむべきではないでしょう。 今後の行動としては、彼女に兄に対して嫌悪感を持たず普通に接するのが一番だと思います。そうしないと今後また何か事があったときに相手が正しくてこちらが悪いといったケースになった場合でも素直に謝れなくなる可能性があります(相手が謝罪してきた場合も許せない自分が出てくるかもしれません)。 あなたの性格がわからないので思いつく範囲での回答をさせて頂きました。参考になれば。

ginfizz_so
質問者

お礼

レスありがとうです。ご両親はまともな方なのですが、 彼女の兄だけが偏見とか差別に凝り固まった人間の ようです。 >怒る以外に相手に伝える方法がないかを >考えた方がいいと その通りですね。心がけます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

たしかに障害となるかもしれませんが、あなたの勇気ある行動は正しいと思います。誰も何も言わなかったらM子さんがかわいそうです。あなたの一言でM子さんは救われたのではないですか。お兄さんも自分の言動は軽率だったことに気付くでしょう。しばらくは気まずいかもしれませんが、彼女を通してでもM子さんに謝ってもらってはどうでしょうか。

ginfizz_so
質問者

お礼

回答ありがとうございます。どうやら彼女の兄は、 障害がある方に対して、かなり差別的な感情を 持っているようで、自分が悪いとは思っていない ようです。うーん、難しいですね…。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • r0709
  • ベストアンサー率9% (87/906)
回答No.1

確かにお兄さんの言葉はひどいですが、M子さんがどうして欲しいかが一番重要では無いでしょうか? M子さんは傷付いていると思いますが、それでも謝罪を求めて無いのでしたら、質問者様が許す・許さないとか言えないと思います。 質問者様もM子さんの前で、そのような口論をするのは、M子さんに対しての配慮が欠けているように私は思います。それを止めないご両親も、彼女さんも全員がM子さんに対しての謝罪があっても良いくらいでは無いでしょうか? お兄さんとの確執ですが、考え方・感じ方の違いからですし、頻繁に会わないようでしたら、そこまで重い事は無いと思いますが・・・

ginfizz_so
質問者

お礼

レスありがとうございます。 >M子さんがどうして欲しいかが一番重要では無いでしょうか? それは至極正論で、その通りだと思います。 が、僕の行動の是非ではなく、 確執があっても付き合っていけるかというところに 絞って欲しかったです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A