• ベストアンサー

カラオケが苦手な人はVoに向かない?

バンドが組みたくてしょうがなくて、やっといれてもらったら、カラオケ審査で落とされてしまいました… 自分でも、カラオケになると声がかわるのは分っていますし(あの独特の音と変換されているキーについていけない)、実際音量が足りないせいで音が聞こえなくなってしまっている感じがします。 普通に歌う分に関してはそれなりに聞ける声だと思うんです。 ですが、やはりカラオケで上手く歌えないとVoになることは無理なのでしょうか? それとも練習次第でどうにかなるものでしょうか? とりあえず、今は音量をあげるべく口を大きく開けて歌う練習をしています。 どなたか上手く歌えるコツなど教えていただけると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.2

現場にいた訳じゃないので、私の勝手な解釈に基づくアドバイスみたいなもんですが、もし思い当たることがあって参考になれば幸いです。 なにより、そのバンドがどんなジャンルかわからないので、ちょっと的はずれだったら申し訳ないですが、 > カラオケになると声がかわるのは分っていますし 声が変わる自覚があるということは、声を「合わせに」いってるんじゃないのかな?と。そのこと自体は必要なことですし、ご自身の音感の証明なんですが、「合わせに」いった結果の声が、自分本来の声と違うということはないか?と 自分の持ち味と違う声を無理に作ってる感があると、これは聞いてる方も結構解りますし、いわゆるノリが出ませんから、審査の立場ならマイナス要因ですね。 そのあたり > 音量が足りないせいで音が聞こえなく は、本来の声でなく無理した声を出していると、割と陥りがちな現象と言えます。結果として審査の際に「声がショボかった」ということじゃないかな?と。 ただ、 > やはりカラオケで上手く歌えないとVoになることは無理なのでしょうか? ということは、一概には言えませんよ。 私事ですが、カラオケは抜群に上手いが、バンドで歌わせたらお話にならず、とっとと首にした経験の方が多いです。 また、なまじ、いわゆる「カラオケ屋」慣れし過ぎている人は、テンポが機械的に一定なカラオケ伴奏に慣れすぎて、現場の生バンドの微妙な(しかし重要な)変化に付いてこれない・・・それどころか、バックの変化に気が付かず無頓着の限り・・・なんて人も多いです。音楽ジャンルによっては、そんな人は全く通用しませんので。 また、「カラオケ屋」慣れして、カラオケ屋のマイクを使うのが上手い人の中には、無意識のうちにカラオケマシンのエコー(リバーブ)に乗りやすい声を出す癖が付いている人も多いです。そのこと自体は悪くないのですが、現場ではステージモニターにリバーブはかからないのが普通なので、ステージで自分の声を見失い支離滅裂になるケースも多々あります。 何より、そこいらのカラオケ屋のマイクとバンド現場のボーカルマイクは性能的に結構な違いがありますので、マイク扱いの基本に共通点は多いものの、無頓着に同じように使うと声質によってはかなりの差が出ます。初めてステージ用のマイクを使った人は、自分の本当の声が出てくることに大きくとまどうケースも珍しくありません。 ところで、 > ボイトレはあまり通わない方がいいといいますし というのは、いつたいどんな人が言ったのか知りませんが、ボイトレ教室に通うかどうかは別として、ボイトレそのものは必要です。ボーカルは「声が楽器」なのですから、練習もメンテも必要です。 ただ、No.1の方のおっしゃるとおり、「合唱向けの声」と「バンド向けの声」はそれぞれ出し方がありますから、合唱向けの声用のボイトレばかりするなら、なまじやりすぎない方がよいかもしません。合唱向けの声というのは、極端に言えば「自分の個性を殺した声」ですから、どちらかというとバンド向けじゃないです。しかし、違いを自覚した上でなら、合唱向けボイトレも自分の声の表現の幅を広げる財産になりますよ。 特に発声訓練としては、合唱向けのボイトレも馬鹿にできません。何より、徹底的な腹式呼吸が要求されますから、「全身で声を出す技術」という点では最高の訓練です。 ということで、 > これからももう少しカラオケの練習をしていきたいと思います。 は、大変よろしいかと思いますが、私からは「カラオケ屋で練習するならエコーは切れ」ということをアドバイスいたします。 人によって異論もあるでしょうが、エコーなしで自分の納得いく声が出せる訓練は、私は重要だと思いますので。まぁご参考までに。

noname#39183
質問者

お礼

声を合わせているですか…そういえば母にも声の出し方が違っているといわれています。 > やはりカラオケで上手く歌えないとVoになることは無理なのでしょうか? ということは、一概には言えませんよ。 この一文を読んで安心しました。わたしにもまだまだチャンスがあるみたいですね(//▽//)いままで凹み気味でしたが、またやる気が出てきました。 マイクにはやはり違いがあるのですか。上手く自分本来の声を出せるように頑張りたいと思います。 ボイトレについてですが、皆様の意見を読み、自分ひとりの力では限界がありそうだなと思い教室に通うことにしました。声もひとつの楽器…この言葉を忘れず、上手く周りの楽器とあわせていけるようになればと思います。 回答ありがとうございました! とても参考になる部分がたくさんあり、勉強にもなりました。

その他の回答 (8)

  • ji-ji2001
  • ベストアンサー率36% (39/106)
回答No.9

声量が小さすぎて、バンドの中で聴こえないというのは問題ですが、個人的には、爆音で演奏するバックの方にも問題があると思いますよ。通常、演奏陣は音量の融通がきかない、ボーカルやドラムを基準にバランスを決めるのですからw わかっていないギターとかには個人的に腹が立ちます。 まあそれは別の話として、カラオケが苦手な人はボーカルに向かないかどうか?という質問ですが、 逆に言えば、ボーカルの人はカラオケは得意であるという事実があります。それは当然ですよね。伴奏があって歌っていることに関しては、カラオケもバンドも同じなのですから。 でも逆に、カラオケがうまくてもバンドではダメって人が多いですよね。俗に言うカラオケレベルの人です。これは、ボーカルにはオリジナリティーだとか、ルックス、表現力、パフォーマンス、歌だけではない色んな要素が必要になるからですね。 カラオケよりもボーカルの方が大変なのです。 でも、これだけ上手くなりたいなら相当歌が好きってことですよね。歌はうまくなります絶対に。 歌えば歌うほど。簡単にうまくなる方法はありません。歌えば歌うほどです。それが、声量とか音域につながります。 さらに自分の人生経験が、歌に感情を与えてくれます。これが、表現だったりテクニックだったりに結びつきます。同じ音でも、悲しさだったり嬉しさだったりが表現できるようになります。 具体的には、声をひずませたり(ディストーション)、息を混ぜたり(ウィスパー)、声を屈曲させたり(ベンド)。もちろんビブラートなんかもそうですね。ただ、本当に歌のうまい人は、これらを理論的に研究したわけじゃないんですよ。どうすれば、相手に気持ちが伝わるかを一生懸命追求した結果、自然にできるようになるんですね。 ボーカルに一番大切なのは・・。素敵な人=ステージの上で輝ける人ですよ。 ボーカルの道は大変ですが、練習次第ですよー。 頑張って下さいw

noname#39183
質問者

お礼

カラオケが上手い=Voに向いている というのではなく、Voは他にも色々な要素が求められているのですね。 歌を歌うほど上手くなる…なんだか嬉しくなるような練習法です。 自分の歌にもう少し感情などを込めて歌えるようになればと思います。 っというか、歌ってそういうものだよな、と改めて思いました。 自分の中の何かを伝えられるように、頑張りたいと思います。 回答ありがとうございました!

回答No.8

ヴォーカルがやりたいのなら、カラオケよりもスタジオに行くべきだと思いますけど。 以下他の方とカブるところもありますが カラオケでウマく歌えるのと、バンドで歌うのは違う物です。もちろん両方ウマければ一番いいわけですがね。スタジオなどでバンドの演奏と共に歌うと一般的な人の声量ではヴォーカルが聴こえません。マイクの音量を上げても他の楽器の音を拾ってしまったり、ハウッたりが多いでしょうね。楽器隊に負けない声量が必要になります。 また、マイクの使い方もアイスクリームで言えばコーンの部分だけではなくて、アイスの部分まで握る人がいますがアレもダメです。 ちなみに立って歌ってますよね? それで、貸しスタジオに一人で行って(ほとんどのスタジオは個人練習だとバンドで借りるよりも料金設定が安いと思いますので)マイクスタンドでリバーブなどは掛けずに歌って練習してみてください。アカペラで。出来れば録音してみて聴いてみるとよいでしょう。小柳ゆきの例を挙げておられる方がいましたので、私も例を挙げておきますが、忌野清志郎はマイクで歌いながらヘッドホンで確認して練習したそうです。

noname#39183
質問者

お礼

再び回答ありがとうございます。以前にもお世話になりました。 あのときのバンドはけっきょく駄目になってしまいましたが、今はまた新しいバンドを目指しています。 1人でスタジオですか…少し緊張します^^*; ですが上手くなるには必要な練習ですよね。 声量をあげて自分の声が伝えたいことがちゃんととどくように頑張っていきたいと思います。 回答ありがとうございました!

  • Y-at
  • ベストアンサー率44% (117/264)
回答No.7

質問文を読ませて頂いた限りでは、声量を向上させるのが重要ですね。 相手に聞こえる大きな声で歌うことが重要です。 なお、コピーバンドではカラオケを上手に歌うことが重要ですが、自作曲のバンドならば、カラオケが下手でも問題ないように思います。 それより、自分の歌を持っている人間の方が、よっぽど才能があるように思います。 カラオケは人の歌を真似て歌うことがほとんどなので。 現時点では声量を向上させることが最重要課題でしょう。 声量が向上してきたら、既存の曲(シングルCDに収録されているオリジナルカラオケでも構いません)でラララで歌ってみてはどうでしょう? リズム感がつきます。 ラララで歌うのは、簡単そうで実際は難しいです。 バンドとおっしゃっておりますが、どのようなバンドなのでしょうか? バンドによっては、あなたの持っている声がバンドの音楽に合わなかったり、場合によってはあなたの声の良さが分かってもらえない場合もあります。 時間とお金があれば、ボーカルのレッスンに通うことも良いと思います。

noname#39183
質問者

お礼

なるほど、バンドによってVoの相性があるのですね。 自分としてはコピーからはじめてオリジナルをやりたかったつもりなのですが、まったくちがうものだったのですか^^*; ラララで歌う…とても良い練習方法ですね。音程も不安定なので毎日試してみます。 回答ありがとうございました!

  • satindoll
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.6

私はVoは専門外なので詳しくは言えませんが経験を一つ。バンドのVoを一人前にやってる人とカラオケに行くと、マイクがいらないくらいでかい声で歌います。男女ともにです。 普通にカラオケで上手い程度の人は、声質、声量、ともにバンドの爆音にかき消されてしまって話になりません。 厳しく聞こえるかもしれませんが、Vo志望の方々は大抵、人に聞かせるんだ、と言う意識に欠けています。自分で部屋で歌っていてそれで自分は上手いと思い込んでいるのです。具体的に言えば、録音練習をしない、はたまた練習をほとんどしない人もいます。笑 自分の中の固定観念を払拭するためにも、人前で歌うことがどういうことかを本当に理解するためにも、専門の先生に習うことを強く勧めます。今は大手の音楽教室にはほとんどVo科があると思います。レッスンを受け始めれば、自分の上達の早さに驚くと思いますよ!人に教わると言うのは効率のいいことなんです。 きちんとレッスンを受けているVoの方ってアマチュアには結構少ないですから、そこできちんとした実力をつければあなたは回りから引っ張りダコのVoになれるかもしれません!!がんばってください!!

noname#39183
質問者

お礼

いえいえ、まさに核心をつかれています。正直耳が痛いほど練習をサボっていたようです。 カラオケでマイクがいらないとは、そうとう響かせないと駄目ですよね!?そうなれるように早速Voの体験コースを申し込んできました。 いつかは大きな声で堂々と歌えることができるようにがんばりたいと思います。 回答ありがとうございました!

noname#16707
noname#16707
回答No.5

他の事はすでに皆さんがお書きになっているので1つだけ。 自分の歌を録音して聞きましょう。歌が下手だった小柳ユキは毎日自分の歌をラジカセに録音して聞いたそうです。

noname#39183
質問者

お礼

一応録音練習も試みたのですが、皆さんの言うとおりまだまだ練習不足のようですね。 小柳さんを見習って、わたしも毎日続けてみようと思います。 回答ありがとうございました!

回答No.4

>カラオケになると声がかわる とのことですが、普段自分に聴こえる声は、頭蓋骨なんかに共鳴(?)して鼓膜に伝わって聴こえているものなので、周りの人に聴こえる本当の自分の声とは全然違います。カラオケなどでスピーカーから聴こえる声の方がどちらかというと本当の自分の声に近いと思います。だから、まずはスピーカーから聴こえる声に慣れるのが第一歩だと思います。僕もはじめは自分の声に慣れなくて、ぜんぜん歌えませんでした。あと僕は人前で歌うことが恥ずかしくて、声量が全くありませんでした。でも、いまはバンドでなんとかVo&Gtやれてます。練習次第でだいぶ変わります!頑張って下さい!

noname#39183
質問者

お礼

声というものは、自分に聴こえているものと他人に聴こえているものとではまるで違うのですね。その辺は意識していませんでした。自分の声、最もよく聞いているようでそうじゃないんですね。わたしも慣れるところから始めようと思います。 励ましの言葉ありがとうございます^^ 回答ありがとうございました!

  • ampm24
  • ベストアンサー率15% (15/96)
回答No.3

上手く歌えるコツ・・・我流ですが。(カラオケもそこそこ唄えます。管楽器もやってるので耳は良い方かと) まず、正確な音程とリズムは基本です。正確な音程は、唄いたい曲のCDなどをヘッドホンで「注意深く」何度も聴いてみてください。音程が頻繁に変わるところや音程がとりにくいところなどをキーボードやピアノを弾いて自分の声を合わせてみてください。結構いい加減に唄っていることに気付きます。 それから、発音はハッキリ。また、発音した後の母音をしっかり響かせることです。もちろん声のスピードも大事です。ビブラートの練習も必要です。もちろんエコーは切ってください。 でも、本気でやるなら専門家にレッスンを受けることが一番ですよ。

noname#39183
質問者

お礼

やはり音程は基礎の基礎なのですね。あたしは声が低くなる時に音程がずれると言われてしまったので、もっと注意してみたいと思います。 聞くことも練習になるのですね。 発音はいまいちぼんやりと発してしまうので、練習してはっきりとした声を目指したいと思います。 回答ありがとうございました!

  • kaworuko
  • ベストアンサー率24% (47/191)
回答No.1

ボーカルがやりたいのなら、マイクを使う歌い方を勉強した方がいいですよ。 中学校時代同じ合唱部だった友人が、大学に入ってからバンドのボーカルをやり始めたのですが、バンドを始める前と後で、明らかに歌い方が変わっていました。 もともと透明感のある、綺麗な声で歌う子だったのですが、歌い方は合唱向けで、カラオケではいまいちぱっとしないというか、いまひとつ魅力がない感じだったのですが、バンドを始めてからは華のある歌声をだしていて、うまいなあ~と思います。 で、歌い方が変わったね~といったら、先輩に色々指導されたのだとか。 カラオケでうまく歌えない=マイクがうまく使えない人は、ボーカルには向いてないでしょう。 歌い方を研究するといいと思いますよ。

noname#39183
質問者

お礼

早々のお答えありがとうございます。 >歌い方は合唱向けで、カラオケではいまいちぱっとしないというか まさにぎくり。あたしのことです。 マイクの使い方でそんなにかわるものなのですか? それはカラオケで練習しないと見につきませんよね、きっと。 教えていただける方がいればいいのですが、ボイトレはあまり通わない方がいいといいますし、なにより病気にで高校を退学した身なのでそのような人にめぐり合うかどうか(苦) これからももう少しカラオケの練習をしていきたいと思います。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A