- ベストアンサー
寂しくて、甘えたくて、愛されたくて
こんにちは。 今、高校3年生で、去年は学校がある病院に入院していて、鬱病を治療していました。 はっきりいって、まだ治っていません。 ただ、少し元気になって地元校に戻ることができました。 結局、私は2年生の間、ほとんど地元校には通っていなかったので、授業などいろいろ大変な面もありましたが、先生や、友達に支えられ、4月から1度も学校を休むことなくここまでこれました。 私が鬱病だと知っている友達が1人いるのですが、その子にバイトしたいみたいなことをしたら、「なんで?」といわれてしまいました。 周りからみれば、それくらい、私は元気に見えるそうです。 だけど。 だけど、何故かカップルの話とか聞くと、胸が押しつぶされそうになって、涙が溢れてくるんです。 友達に好きな人ができたと聞いたときはふらっとしたほどです。 クラスには女の子しかいないから彼氏なんて今までできたことありません。 思春期ってコトがあって単純に恋がしたいだけなのかもしれません。 でも、それだけなら、涙があふれてくる理由にはならないと思うんです。 それで、もう一度、自分で考えてみました。 そこで、いきついたのが寂しい、甘えたい、愛されたいだったのです。 みんな誰かに愛されていてすごくうらやましいんです。 両親は私のことを好きだといってくれるけど、いつか捨てられそうな気がしてしまいます。 私だって、家族以外の人から愛されたい。 どうしようもなく、寂しいんです。 いつかみんながどこかに行ってしまいそうな気がするんです。 みんな私以外の人を愛して恋人がいっぱいできて、私だけ一人ぼっちになったらどうしようって。 友達も、恋のことばかり考えて私一人きりになったらどうしようって。 変な文章でごめんなさい。 とにかく、寂しくて甘えたくて愛されたいです。 すごく、自己中心的なのはわかっていますが、何かアドバイスをください。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
お礼
「おめでとう」と言ってくれてありがとうございます。 初めて言われたのでちょっと嬉しいです。 katyanさんのアドバイスとても心が温まりました。 私も誰かを愛し、その人のため一生懸命になりたいと素直に思えました。 入院していたときは、家族、主治医の先生、カウンセリングの先生、看護士の方々、養護学校の先生などたくさんの方々にお世話になりました。 その方々がいなかったら今の私はいないと思います。 入院していた頃にお世話になったこともあり、今は児童福祉にとても興味があり、来月の受験に向けて勉強をしているところです。 社会に出た頃には、親のいない子供達や入院して親に会えない子供たちの心の支えになりたいと思っています。 先ほどもかきましたが、本当に心が温まるお話でした。 ありがとうございました。