• ベストアンサー

音楽CDが作れません

音楽CDを作ろうと思いますが、WAVフアイルのPCM48Khz(サンプルレート)は書き込みできません PCM44Khz(サンプルレート)は書き込みできます。 又48Khzを44Khzに変換する方法も合わせて教えてください 書き込みソフトはb!sGoLD ver8.0です よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cute2000
  • ベストアンサー率79% (261/327)
回答No.2

手軽にサンプリングレートを変更するには、「Windowas」に付属する「サウンドレコーダー」を使うと良いと思います。 「スタート」―「プログラム」―「アクセサリ」―「エンターテイメント」に有ると思います。 ドラッグアンドドロップででも開いて、「名前を付けて保存」。 保存のダイアログで「形式」が「PCM 44.100kHz 16ビット ステレオ」になっていることを確認して「保存」 もし他の形式になっている場合は「変更」をクリックして、出てきたダイアログで形式が「PCM」、属性が「44.100kHz 16ビット ステレオ」に成るようにそれぞれのプルダウンで選択します。 音楽CDを作成する場合必ず「44.100kHz 16ビット ステレオ」の規格である必要があります。 後はどのライティングソフトでも音楽CDを作成することが出来ます。

vdm
質問者

お礼

おかげさまで大変うまくいきました。有難うございました。ついでにお聞きしたいのですが44Khzにするとバイト数が少なくなる様ですが、音質に変化はあるでしょうか????私は聞いても良く分かりませんが・・・

その他の回答 (2)

  • cute2000
  • ベストアンサー率79% (261/327)
回答No.3

[44.100kHz]というのは「サンプリングレート」といいます。 これはデータをデジタルに変換する際に、一秒を44100に区切ってデータ化すると言うことです。 波形を表示する場合、横軸に時間経過をとります。 その際一秒を44100に区切って縦軸を作る、と考えてよいと思います。 44.1kHzより48kHzの方がより細かく区切ることによって、波形の変化により細かく対応できると言う意味では48kHzの方が音質は良いと考えられます。 用途によって規格化されています。 [16ビット]というのは「量子化ビット数」を表します。 これは波形を表示する場合の縦軸の区切り方を表します。 2の16乗で65,536に縦軸を区切ってデータ化します。 こちらの図を見てもらうとなんとなく判ると思います。 https://eww.pavc.panasonic.co.jp/nst/diga/line_up/dic_popup/dic037.html

  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.1

探したらこういうソフトがありました。ライティングまで行えるみたいですね。

参考URL:
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se323184.html
vdm
質問者

お礼

大変有難うございました。URLを探すのに苦労をお掛けしてすみませんでした。

関連するQ&A