• 締切済み

昔、あったよなぁ・・・、こんな物。

友人と話をしていて盛り上がったネタなのですが・・。 「昔、あったよなぁ・・・、こんな物。」で、皆さんが思い出す物を 教えて下さい。 ちなみに、その時の会話では、スバル360(てんとう虫?)や、LPや SPのレコード、ソノシート。黒電話や、赤やピンクの公衆電話。 おやつで食べていた「ワタナベのジュースのもと」や「はったい粉」。 「中学校に入学したら万年筆、高校に入学したら腕時計」が定番で、 町には3輪車の「バタンコ」が走り回っていた時代・・・・・。 年齢が分かってしまいそうですが、今度のクラス会で使わせて頂こうかと 考えていますので、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • sidennkai
  • ベストアンサー率25% (74/295)
回答No.130

ストーブ係りです。肥溜め・・というか、牛糞を醗酵させるために畑に山が作られていて、しばらくして乾いた頃を見計らい、じゃんけんで負けた奴にその上を歩かせたことがありました。あと少しというところで、腰まで!翌日から3日くらい休んでました・・。成人式ではその話題でかなり盛り上がった!! No129様、確かに思い出すのが大変になってきました。番組とか、ヒット曲なら浮かぶんですが! さて物・・名前を忘れましたが、チューブの歯磨き粉を最後迄搾り出す為に棒状の物を巻きつけたことを思い出しました(付属でついていた)。 駄菓子やでは、「カニパン(まだありそうですね?)」、「フィリックス(?)の猫が描かれていたガム」・・・ 名前不詳・・・三段くらいの板が斜めになっていて、そこを「カタカタ」と音を立てて転がり落ちていくゲーム。 温泉では時々見かけることも? 「スマートボール(白い大きめのビー玉が、5,10,15個の穴に落ちると上からその数だけころがり落ちてくる」 「ラッキーボール(縦、横、斜めにボールを並べるとその点数によって景品があった)」 100円化粧品だったろうか?ウテナ化粧品、「ウテナのウっちゃん」がキャラクターでした。 母はよく「桃の花」を使っていました。 「キンカン」は今の形の前に「塗る部分」が蓋になっていて、スポンジが付いていました(最近までそのビンを取っておいたら捨てられてしまった) ・・・・ハイヨーーー!シルバーーー!!・・

soc001
質問者

お礼

「ストーブ係」の「ローン レンジャー」さん、お帰りなさい。 「牛糞」の話は笑ってしまいました。(笑)想像しただけで悲惨!! 今だと考えられない様な行動でも、当時は平気でやってましたもんね。 走ってくる自動車の前に急に飛び出して、誰が一番身体の近くで車を止めれるか競争しよう(「勇気を試す」って言ってましたが。)なんていうのまでありましたから・・。←さすがに、コレはめちゃくちゃに怒られて、すぐに止めさせられましたネ。(当たり前か!!) 書き込んで頂いたのは、全部わかりますねー。なつかしいです。 「スマートボール」の関係は、大きなお祭りの屋台と記憶がダブってます。 近所に「パチンコ屋」さんがあって、店内の半分が「スマートボール」で、残り半分が「パチンコ」。でも、子供だったのでお祭りの屋台の「スマートボール」しか、やった記憶がないですね。 「ガム」か「チョコレート」の景品で誤魔化されていたんだろうなあ・・・。 「キンカン」も「桃の花」もなつかしいですね。 あの独特の「匂い」を思い出しました。 色々と思い出して頂いてありがとうございます。 既に出ている「物」でも、面白いエピソードとかがあれば、気軽に書き込んで下さい。 よろしくお願いします。 では、「ハイヨー!! シルバー!!」 (パカッ、パカッ、パカッ、・・・・。)

回答No.129

こんにちは。また来ました。 級長、早速のレス有難うございました。一人一人にご丁寧に大変ですね。無理なさらないでください。(こっちは気が向いたときに勝手に書けば良いだけですから) rinaly-kさん、わざわざ見つけていただいたんですね。有難うございました。会社自体もうないのかと思って(関係者の方ごめんなさい)検索もしていませんでした。ちょっと感動しました。「サクマのチャオ、舐めっチャオ!」もあるのかな? ところで尾篭な話で恐縮なんですが、思い出してしまったもので書きますね。「肥溜め」。うちは東京の郊外だったんですが、小さい頃にはまだあったんですよ。幸い私は落ちたことはないんですが、兄貴の友達が見事にずっぽりはまったと聞いたことがあります。悲劇ですね。 殺虫剤の噴霧器ありましたね。あのネットは「蝿帳」(はいちょう)ではないですか。 ここまでくると「言われるまでは絶対思い出さなかった」ぐらいのものを見つけないといけないようなプレッシャーを感じてきました。頑張ります。

soc001
質問者

お礼

ludwig1770さん、お帰りなさい。 「肥溜め」は、気が付かなかった。(笑)ありました、ありました!! 私の知り合いでも、何人か、はまったのがいますよ。 しかも、誕生日に!!(笑)  本人曰く、「一生、忘れない。」そうです。 (そりゃあ、そうだろうなと、妙な説得力が・・。)(笑) 「蝿帳」(はいちょう)って名前でしたっけ? 地方によって呼び名が違うのかな? (ウーン、思い出せない・・。) 食卓の風景で覚えているのは「ちゃぶ台」「はし立て」「おひつ」かなあ・・。 それと、「保温ポット」。 冬の時期は「堀ゴタツ」の上の天板が「ちゃぶ台」の代わりでしたねー。(なんか、色々と思い出した・・。) 段々と記憶が甦って来ました。 ありがとうございます。 また何か、思い出されましたら、是非、書き込んで下さい。 既に出ている物でも、面白いエピソードとかがあれば、大歓迎です。 気軽に参加して頂ければと思いますので、よろしくお願いします。 

  • breeze04
  • ベストアンサー率27% (26/95)
回答No.128

やった!このキリ番ゲットをねらっていました。ム、ム、ム、128でキリ番とはこれいかに・・・・?もう、お分かりですね(~o~) 256回答までは行ってもらいたいです。 そこで、学級委員の件ですがパソコンインターネット委員、デジタル委員、IT委員とか昔は無かったのですが超法規的かつ、時代を超えた発想を皆さんにお願いして電脳委員(自薦)でどうでしょうか?私の過去レスを読んでいただければ「ありがたき幸せ」古い?(^o^)です。なるべく他薦を優先したいので、他に良い委員名があれば書き込んでください。 1996年の四月に自分のPCを買ったのですが、当時のスペックはPentium133 メモリー32MB(SIMM)、ハードディスク1.6GBでインターネットはISDN(通信速度64K)で、なんと言っても画像が表示されるのに上から4分の一ずつ表示されていくのですよ。全部で40万かかりした。「HD1.6GB、凄いなぁ~」「やる気ですね」「賭けてますね」、会社の同僚、先輩からは「PC持ってるんだろ」「インターネットに接続してるんだろ」と、その割には仕事が・・・・と言う感じで、よく言われました。当時IT業界と言う言葉は無かったです。会社でも私だけでしたからPCを持っていたのは、当時はパソコン通信のBBSを開設しようと考えていたのですけどね。 それが、2001年の一月では、最初のペンティアムだからワンとかファーストとかは言わない、だけど「ただのペンティアムとも言いにくい、こんな時、最初のペンティアムはクラシックペンティアムと言うんだとインターネットで知ったので、「僕のはクラシックペンティアムって言われてるんですよ」・・・・(爆笑)、「クロック周波数133ですよ」????(爆笑)、「ハードディスク1.6GBです」 (爆笑)、皆さん何の遠慮も無く奇麗に気持ち良く?非常に素直に馬鹿にしてくれます(~o~) 1996から2001まで5年しかたってないじゃないか!!!!! コンピュータの世界はデジタルの2進数だから2年前は2の二乗で4年前、だったら5年前は2の5乗で32年前と考えるのか? スレの主旨から少し脱線してしまいましたが、心置きなく笑って楽しみましょう(~o~) そこで、みなさんがまだ、気付いていない、昔、あったよなぁ・・・・こんな物、それは・・・・・・・            「土」です(~o~) 雨が降ったら道路に「水たまり」や「ぬかるみ」ができましたよね。雨の日は「長靴」をはきましたよね。今は舗装されたので水たまりやぬかるみができないので長靴をはきませんね。僕もいつの頃からか、日常生活で土と言うものを踏んだ事がないです。小学校の時に好きだった初恋の彼女の白い長靴が凄くカッコ良かったなぁ。この書き込みをしている間に、ほのぼのとしてきました。スレ主さんありがとう。さっ!現実に帰って、書き込んでいる間にレスNo.が伸びていませんように、コンピュータエキスパートとして128ゲットするぞ(~o~)

soc001
質問者

お礼

おっと、「電脳委員」、お帰りなさい!!(#128ゲット、おめでとうございます。) #98の回答で、みなさんお世話になってるんで、異議無しだと思いますよ。 (承認!!) PC歴、話してると尽きないですね、コレは。(なつかしいですねー。) 私の場合は、1980年代のNECのPC-8000か、9000シリーズのN-BASICが最初でしたね。 5インチのフロッピーディスクの2ドライブ。 起動する度に、カセットレコーダーからプログラムを呼び込んで動かしてましたねー。 「IPL」って、分かる人、少ないだろうな・・、「WINDOWS」なんて無かったですもんね。(「電脳委員」とは話が合いそう・・。 なんのこっちゃ!!) で、「土」の話なんですが、言われてみたらそうですねー。 昔は、舗装された道路って、少なかったですね。 ん、待てよ!! そうすると「信号」はあったけど「横断歩道」は、無かったのかな・・・??(細かいところの記憶が・・・。) 「水たまり」や「ぬかるみ」の記憶はあるし、犬の散歩の最中に、横を走って来た車に泥水をはね掛けられた記憶も残ってますから・・・。 もしかして「アスファルト」の道路の前に「コンクリート舗装」の道路なんてのがあったのかな・・?? ウーン、わからない。 どなたか、整理して下さい、お願いします!!

  • sidennkai
  • ベストアンサー率25% (74/295)
回答No.127

もう何回目?ストーブ係りのおじさんです。 おじさんといえば、30年代のヒーローは皆 「おじさん」でしたね、月光仮面、七色仮面、ナショナルキッド、ハリマオ、・・・・年齢的にはそんなに年ではなかったのに・・・。若いのは、「少年ジェット」、「まぼろし探偵(吉永小百合が可愛かった!!)」あたりかな?赤影でもおじさんだったし。 さて物、スプレー式の殺虫剤が出る前には、ポンプ式(噴射口のすぐ下にタンクが付いていた!!)がありました。 ちゃぶ台には、ごはん、おかずを並べると「ハエ」がこないように「網状(名前忘れました!」」・・蚊帳みたいなの・・をかならずかぶせてました。 「それじゃあ、締めようか?ヨヨヨイ、ヨヨヨイ、ヨヨヨイヨイ」・・・・伝七親分でした。

soc001
質問者

お礼

「ストーブ係」の伝七親分(中村梅之介でしたっけ?)、お帰りなさい!! 確かに「おじさん」ヒーロー、多かったですね。 て言うか、あの頃のイメージから言えば大学生以上は、全部「おじさん」でしたから。同年代のヒーローは「赤胴鈴の助」くらいしかいなかったですよね。 殺虫剤の噴霧器、「ポンプ式」ありましたね。 噴射口のすぐ下のタンクに薬剤を入れて、シュッシュッって押し出すヤツ。 あの頃は、ハエってたくさん飛んでましたよね。「ハエタタキ」で捕っていた記憶があります。「ハエタタキ」が近くに無い時は「ハタキ」(そういえばコレもあったなあ)で、代用してました。 そうそう、魚屋さんの店先なんかに行くと「ハエ捕り器」って、置いてありませんでしたか? 大きなガラスの金魚鉢をひっくり返した様な形で、一度ハエが中に入ると出られなくなるような仕組みになっている・・・・。(文章力が無いのでこの辺が限界、どなたかヘルプを・・。) ハエ除けの「ネット」(?)もありましたね、なつかしいです。 書き込み、ありがとうございました。 じゃあ、今回は伝七親分風に、指を2本拝借して、手締めで。 「♪ヨヨヨイ、ヨヨヨイ、ヨヨヨイヨイ、あ、めでてえな♪ 」っと!!

  • rinaly-k
  • ベストアンサー率17% (126/730)
回答No.126

級長!出席番号#108です。新しい友達の#122さんのバターボール。発見しました!見てくださいね。 おいしいですよ。 バターボールといえばオレンジ色のヤツもありました。名前は失念。 そして今も健在、♪ライオネスコーヒーキャンディー♪本場のコーヒーの味♪4つくらいいっぺんに口に入れて、口の中いっぱいのコーヒーを味わいました。 わら半紙、昔ほどガサガサじゃないけど、今も学校のプリントで配られます(似て非なるものの可能性はあり)。プリントをざっくり切る裁断機。先生のお手伝いする時「指切るなよ」とか脅かされましたね~。あんなもの学校でしか見ないから懐かしいですね。 「せいかつ科」は理科と社会の合体した授業のことです。最近は低学年はそのようになっています。 ところで、クラス会の方はどうなりましたか?開催はこれからでしょうか?もう終わったのかな?こんなに膨大な話題があれば話題は尽きませんね! では、今回はこれで失礼いたしますm(__)m

参考URL:
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/shoku/memories/news/20051026org00m100046000c.html
soc001
質問者

お礼

エッ!!「バターボール」見つけてもらったんですか!! rinaly-kさん、本当にありがとうございます!! ←(この人の、使命感というか責任感というか・・・・。前回に引き続き、お世話になりました。 しかし、こういう事がさらっと出来る人が身近にいてもらえるのは嬉しいです。 頭の下がる思いです。 これからも、よろしくお願いします。) プリントの「裁断機」は、覚えていますね。(絶対に触るな、って言われてました。) 今考えたら、この頃の先生って、大変だったんですよねー。 プリント1枚配るのにも、自分でガリを切って(ガリを切るって言ってましたよね)、謄写版で刷って、裁断機で切って・・・、気が遠くなりそうな作業量ですね。 当時は、回転式の「輪転機」なんて無かった時代だと思うんだけど・・・、何枚も配る時なんか、どうやってたんだろう・・・? 枚数とか、数え間違ったりして足りなかったら、最悪ですよね。 コピー機なんか無い時代でしたから・・・、もう1回、最初から・・???(今度のクラス会で先生に聞いてみます!!) 今回は、別の視点での疑問まで書き込んでしまいましたが、・・・・。 また思い出されましたら、是非、書きこんで下さい。 色々とお気遣いを頂きましてありがとうございました。

  • HPLC
  • ベストアンサー率22% (280/1224)
回答No.125

ここの回答を読む度に懐かしい思い出がよみがえりますね! 小学校の遠足とか修学旅行のバスの中ではどんなことやっていました? やっぱり歌は歌いますよね? それも前から順番に歌を歌ってもらいますなんて級長に言われて、自信が無かった私はど・どうしよう~とドキドキした覚えがあります。 自分の番が回ってくると寝たフリなんかして(笑) でも当時はカラオケなんて当然無くて全員の手拍子だけで歌ってましたよね。前奏も何も無いから歌いだすキッカケが取れなくて「せーの」という感じで(笑) 伴奏もなにも無い中で近藤正彦とかたのきんトリオとかの歌を英語のシャウトする部分とかも皆アカペラ状態で歌っていたのを今思い出すとなんだかとっても変ですよね。 マイクなんかも無線機みたいな四角いマイクで。 酔っちゃう人は前の方に座って、元気な奴らは皆一番後ろに集まって(これは今でも同じかな?)○○君が気持ち悪いんだってーバケツバケツってバケツをリレーした事もあったなぁ。

soc001
質問者

お礼

おっと、副級長、お帰りなさい。 「修学旅行のバスの中」は盲点だったなあ。 これの描写が書き込まれるとは思わなかった。 ジャーン、しかし・・!! 「級長」の頭の中の記憶には、この風景はあまり残っていないのです、なぜなら・・・。 前日の夜の「マクラ投げフェスティバル」の最終ラウンドまで参加していた為、寝てしまっていたという・・・。(笑) 今回のテーマに関しては、書き込む資格、無しかも・・。(スミマセン。) で、今回の「修学旅行のバスの中」ネタについては、クラスのみんなに開放して、書き込んで頂くという事に・・・・。 副級長、ゴメン!!

  • looktoko
  • ベストアンサー率19% (64/331)
回答No.124

こんにちは~。 だいぶ前に、副級長から銀球鉄砲の話が出ていたけど、今はカラフルな球のビービー弾が人気ですよね。私は銀球と聞いて思い出したのは「じんたん」でした。もう、ないのかなって思っていたら今でもあるんですねぇー、私は梅仁丹が大好きでした。・・・これじゃあ、昔あったよなぁーには、ならないけど、仁丹には、もっと種類があったのはご存知でしょうか・・・グリーン仁丹、レモン仁丹・・・なんと、レモン仁丹だけは、なぜか今はもう売られてはいません。これで、ひとつ昔あったよなぁーを発見できましたが、レモン仁丹を覚えていなきゃ意味はないけど。 今はパソコンも普及し、プリンターもいいのがあるし、紙だって再生紙といっても、きれいですよね。私たちが子供の頃は、茶色っぽい「わらばん紙」といわれるものじゃなかったですか。それに印刷もガリ版で・・・たしか印刷のにおいまでして・・・。いい世の中になりましたね。でも昔がなつかしい。

soc001
質問者

お礼

looktokoさん、お帰りなさい。 「仁丹」の件、初耳!!! へぇー、そうなんだー。 (ヘェーボタン連打!!) エッ、もしかしてこの書き込みの為に「レモン仁丹」の事、調べてもらったんですか・・??(ありがとうございます。) まさか「私、ここの会社に勤めてるんで・・。」なんてのは、無しですよね。(この際、それもありかな・・。) 「わらばん紙」も「ガリ版」(謄写版)も、ありました、ありました!!(ザラ紙って言ってたかな?) 「印刷のにおい」もなつかしいですねー。「物」は残るけれど「匂い」は残らないから、余計に思い出しますねー。 小さい頃に好きだった「匂い」は、「新しい教科書の匂い」!! 学年が上がって、「新しい教科書」もらった時は嬉しかったー!! 鼻先で教科書をパラパラとめくって、なんかそれだけで「幸せ」だったなあー・・。 「物」じゃなくて「匂い」を思い出しました。 ありがとうございます。 looktokoさん、これからも書き込んで下さい。 よろしくお願いします。

  • HPLC
  • ベストアンサー率22% (280/1224)
回答No.123

級長!! 又当時感動の思い出がよみがえりました! やはり約30年ぐらい前ですが、我が家に新しい冷蔵庫がやってまいりました。 その冷蔵庫は扉に電動で冷や水の出る装置が付いていたのです。 そうまるでファミリーレストランやバイキングのアイスコーヒーやオレンジジュースを注ぐ装置のごとく、コップを扉の冷や水の出る部分に当てるとウィーンとモーターの音がして、冷たい水が注ぎ口からジャーッと! 当時このタイプの冷蔵庫が非常にトレンドで、非常に嬉しかった記憶があります。 1ヶ月ほどで誰も使わなくなり、タンクに水を入れるのも億劫になり飽きてしまいましたが。

soc001
質問者

お礼

こらこら、副級長!! 授業中に大声で呼びかけない様に。寝ている人のじゃまになるから。(何のこっちゃ!!) この「冷蔵庫」の話、大笑いして読みました。(笑) なぜって、友人の家で同じ話を聞いた事があって、同じオチでしたから。 一時期、流行ったんですよねこのタイプ。 なんか、この頃って、何かが流行るとみんなわれ先に買ってなかったですか・・・? で、結局使わなくなってしまってオクラ入りに。 「ぶらさがり健康器」なんて、あちこちの家で見かけましたけど、半年くらいでみんな「洋服掛け」に変わってましたもんね。 なんか、みんなで「物」を追いかけてましたよね。 「物」が「豊かさ」の象徴だった時代・・・。 「隣の家より大きな車」とか「隣の家より大きなテレビ」とか・・。 そう言えば「車」のCMでも「隣のクルマがちいさく見えまーす。」ってのがあったし、それこそ「大きいことはいいことだ」なんていうCMもやってましたよね。 あの時代って、何だったんだろう・・・?? ・・と、今回は真面目に時代をふりかえって・・・。 ・・なーんていうのは、やらずに、「楽しいネット同窓会」 続行です!!

回答No.122

No.119です。また来てしまいました。 車では当然挙がってると思ったんですが、ないようですね。「ミゼット」それとコンテッサは出てましたが「日野ルノー」なんてのもありました。あとボンネットタイプのバス。 それから「アドバルーン」も見なくなって久しいです。デパートなどの屋上には必ず揚がってましたが。そうそう広告繋がりで思い出しましたが「ビラ撒き」もよくありました。セスナが飛んできてバーッとビラを撒くと、子供たちは競って拾い集めたもんです。今あんなことやったら大問題になるでしょうね。 食べ物では「オリエンタルカレー」とか「ライオンバターボール」←ナフタリンみたいでした。 それではまたお邪魔します。

soc001
質問者

お礼

ludwig1770さん、お帰りなさい。 「クルマ」関係は、皆さんちょっと控えられているのかも・・・。 「昔あった車で、貴方の印象に残っている車は?」なんて、このカテゴリーで書いたら、ちょっとやそっとじゃ収まりがつかない状況になりそう・・・。 でも、ボンネットバスは、なつかしいなあ。床が板張りで、車掌さんが切符を売りにきて、腰の前に付けた黒いバッグの中から取り出した切符にパチンと鋏を入れて・・・。(思い出しましたねー。) 「アドバルーン」も「空からのビラ撒き」も、そう言えばいつの間にか見なくなりましたね。 ん、「広告つながり」と言えば・・・。 思い出しました!「チンドン屋」!!(ludwig1770さんのおかげ、感謝!!) 「オリエンタルカレー」は、今あるのかな? 「ライオンバターボール」は???ですが、むしろ「ナフタリン」が懐かしかったりして・・。 (ああ、匂いまで思い出してしまいました。)(笑) 色々と思い出させて頂きました。ありがとうございます。 又、何か思い出されましたら、是非、書き込んで下さい、よろしくお願いします。

  • y_taco
  • ベストアンサー率25% (199/775)
回答No.121

まいど#15のy_tacoです。 大量回答にも関わらず、懇切丁寧なコメントに 頭下がる思いです。 副級長のバブみたいなジュースに腹かかえて笑ってしまいました。 私も大好きでベロ、橙色に染めてましたよ。 ウチの洗濯機は脱水ローラー左でしたよ。 概出かな? ・足踏みミシン  ウチにはありましてね。子供の頃、ぞうきんは自分で縫ってまして。  みごとに親指も一緒に縫っちゃって、親ときたら  さっと抜いて「しゃぶってりゃ、治るよ!」だって。  現在、鎖骨とろっ骨割れてますがシップのみです。  どうりで、強い子に育つ訳だ。 ・パクトラ・タミヤ(マニアネタ)  印刷された白ボール紙のスリーブに入っていたヤツ。  現在のタミヤ(エナメル)カラーより渋く、伸びもよかった。 前回、紹介した「おもちゃのつくりかた」 デジタル・ハリウッド社から再版されるも廃刊。 現在は古本で流通しています。 はっきり言ってオススメです。 こ~なりゃ、400回答めざしましょう。 がんばってください。

soc001
質問者

お礼

y_tacoさん、お帰りなさい。 えっ、「バブのジュース」分かるんですか・・?(ショック!!)なんていう名前か分かれば教えていただけませんか・・?(以前の「しるこサンド」と一緒で、気になるんですよ。) ←お願いしますネ。 「足踏みミシン」ありました、ありました。なつかしいですね。 「しゃぶってりゃ、治るよ!」は、大笑いしてしまいました。(笑) 昔は、少しくらいのケガはほったらかしにされてましたもんね。ウチの親父なんか「赤チン」専門でして、「お腹が痛い」って言ったら、「ヘソのまわりに赤チン塗ってりゃあ、治る!」で終わりでしたもんね。 おかげで、y_tacoさんと同じく、強い子に育ちました、ハイ。 「パクトラ・タミヤ」はプラモデル用のカラーの一種ですか? プラモデルはよく作ってたんで、たしか「プラカラー」っていうのを「シンナー」で溶いて、よく塗ってたんですが、その種類なのかな・・? (もし、全然違ってたらゴメンナサイ。) 「おもちゃのつくりかた」に関しては、友人に頼んで捜してもらう事になっていますので、近日中には手に入るかと・・、お世話になりました。 これだけ、色々な方に書き込んで頂くと、何か「使命感」みたいな感覚が出てきまして・・・、「お礼」の書き込みにもチカラが入りますね。 皆さんからの支持がある間は、締め切らずに、もう少し頑張って開けておこうかと考えています。 これからもご協力下さい。よろしくお願いします。

関連するQ&A